2004/2/1(日) 2月よりblog日記に移行することにしました。

実際にblogを使ってみて、その便利さと楽しさを知りました。

書き込んだ記事に直接コメントがつけられること、また関連した記事同士リンクが貼れること(トラックバック)、従来の日記や掲示板よりも人とのつながりはグンと広がり、blog同士の行き来もとても簡単なこと・・・などなど。

しかし、新日記ではコメントやトラックバックは外させてもらうことにしました。
それでなくても亀レスの私なもので、コメントの場所は1ヶ所にまとめておかないと、アッチやコッチでますます亀レスになりそうで・・・

そんな訳で、日記の形は変わりますが、内容的にはほとんどこれまでと変わりありません。
とりあえず、blog日記をはじめてみますっ!

新日記へ



2004/1/31(土)

(劇団)キャブテンチンパンジー『VOYAGER ボイジャー』観劇のため池袋シアターグリーンへ。
主演の
土屋大輔さん『重甲ビーファイター』『ビーファイターカブト』で主演していた爽やか系イケメン。それもそのはず、第5回ジュノンボーイコンテストで準グランプリの正統派イケメンだぁ(^^♪
二時間ドラマや映画、小劇場への出演も多く、私の後輩の
自主制作映画『空蝉』にも主演。そんなこんなで、今回、公演を拝見する事に。

見終わって、改めて
土屋さんのコメディのセンスに大拍手!
心地良い間の取り方、キレのある動き・・・さすがにプロの役者さんだと思う。
お芝居全体も照明といい、効果音といいメリハリとパンチが効いており、とても勉強になりましたです。

公演終了後、もう一つの楽しみ・・・観劇に来ていたKENTさんやYUYUさん、P-LABOメンバーたちなど知り合いの人たちと飲み会へ。初対面の方も数名。
で、男性陣がなぜかとても嬉しそうであり、かつ緊張しているようであり・・・ん???

な、なんと男の子の憧れの的だったウルトラマン。その中のシリーズ
『帰ってきたウルトラマン』のスーツアクターで有名な俳優・きくち英一さんが飲み会のメンバーの中にいらしたのだ。
20〜30代のプロのライターA氏、M氏、役者のY氏など男性陣はウルトラマンシリーズに影響を受けて今の仕事に就いたという。
みんな
きくちさんを前に、少年のように緊張し嬉しそうだった(*^。^*)
集合写真のポーズはもちろん
全員でシュワッチ!

きくちさんはとても気さくな方で、現在レギュラー出演中のNHK教育テレビのドラマ
『虹色定期便』の裏話などを楽しそうに話してくださった。
ご著書
ウルトラマンダンディー―帰ってきたウルトラマンを演った男」のタイトルどおり、ロマンスグレーのウルトラダンディな役者さんでした!


2004/1/28(水)


25日の取材で「どんなことでも思い出したら」と何人かの方に名刺を渡していたら、今日、そのうちのお一人から連絡をいただいた。

探していたAさんのご家族の所在が判明!

20年も前のことだし、そんなに簡単に分からないかも・・・と思っていたんで、
嬉しくてホッとして、それまでの疲れが吹き飛んだ感じ。

さてと、本格的な取材はこれからだ!



2004/1/27(火)
2月7日(土)の 日本代表 vs マレーシア代表 チケット確保!


カテゴリー1   7000円 (席はメインスタンドの前よりです)
場所 
カシマサッカースタジアム
時間 
2月7日(土) PM7:00〜

3名分チケットあります。
ご希望の方はメールを下さい(先着順に決定にしますので)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方、大阪から上京中のKさんと「ペンギンがいる居酒屋」へ。
新宿のど真ん中に本当にいるのよ、ペンギンちゃんのペアが(笑)

Kさんはシナセンの大阪校でプロデビューを目指して頑張っている女性。
数年前、我が家で「女ばかりの宴会」をやった時に初めて会って、今日で2回目。
何となく波長が合って、話が尽きない。

2軒目にいった2丁目のお店で、結局午前3時半まで話しっぱなし。
あ、途中でマスター(というかママかも)もいれて3人でカラオケ歌ったりもしたけど・・・
・・・な、なんと約7時間、お客は私たちだけ(まさに不景気じゃ(^_^;))
完全貸しきり状態で、久々に楽しく飲んだ。

プロデビューを目指して、キラキラ輝いているKさんを見ていると、かつての自分を思い出す。
私もこういう目をしてたんだろうか・・・

初心を思い出させてくれた夜でした。


2004/1/26(月) 昨日の疲れが取れない・・・・・
気持ちを切り替えるためにも、猛烈にビデオが見たくなって、借りに行く。

『アバウト・シュミット』 
   主演の
ジャック・ニコルソンはやはりすごい。アップだけ、そして目玉の動きだけで演技でき
   る役者だ。
   ここに取り上げられた「チャイルドリーチ」というのは「フォースターチルドレン」がモデル。
   私もかつて、南米の子供の養母をしてて、子供から手紙をもらったことがある。
   
   
なぜ生まれてきたの? 生きていても何も残してない? 自分の存在は意味があるのか?
   そう思った時にこの映画を見て欲しい。

『ソラリス』 
   
タルコフスキーを感じさせるのは最初と最後のほうの雨の雫と雨のシーンだけ。
   タルコフスキーのものとは別物・・・そう思って観た。
   基になった『惑星ソラリス』がどうしても観たくなった・・・

『猟奇的な彼女』
   噂に違わず、ものすごくすごく面白かった。一つ一つのエピソードに、こんなに声を上げて笑
   ってしまったのは久々のような気がする。
   笑わせて笑わせて笑わせて、そのあと涙が・・・見事な構成。
   
もう一回じっくりと観よう

『スパイダー
 少年は蜘蛛にキスをする
   
統合失調症のため長く精神を病んでいた男が、幼少の頃の夢とも現実ともつかない記憶
    を、 蜘蛛が糸を張り巡らすかのように手繰り寄せていく様を描いたサイコ・スリラー・・・と
    いうこと だけどかなり難解なストーリー。後半に来てやっと、統合失調症という病気のこと
    が分かってくる。
          そのことに見ている人が気付かないと、ただのサイコ・スリラーになってしまう・・・


鬼子來了 鬼が来た』

    
今の時代だからこそ、日本人にちゃんと見て欲しい映画。
    
かつて、私たち日本人が加害者でもあったという事実。この事実を受け止めて、もう一度
    戦争に参加するということを考えて・・・

    日本から参加の
香川照之さんの演技がスゴイ。
    泣きました・・・


1日PCからも、テレビ番組からも離れてひたすらビデオを観続けた。
新しいものを創造するため、こんな日もなきゃね・・・



2004/1/25(日) 以前から関心を持っている、ある件のことで取材へ。

ある人(仮にAさん)の子供時代のことなど知りたくて、その実家のあった場所へ向かう。
その場所にはもう別の方が住まわれており、Aさん一家の引越し先は分からないという。

中学時代の名簿を頼りに、かつての同級生の家々を訪ねる。
また、お付き合いのあったというご近所の人々の家にも訪ねてみる。

しかし、何といっても20〜40年前のこと。
同級生の方々の多くは実家を離れており、また、ご近所の人々も代替わりしており、Aさん一家を覚えている人はほとんどいない。

なんとかAさんの親族にお会いしたいんだけど、消息は杳として不明のまま・・・

取材に協力していただき、1日お付き合いいただいたBさん、どうもありがとうございました。


2004/1/24(土) 初の時代劇台本、UP。
朝、座長の
伊東元春さんにFAXで原稿送信。
1時間後、原稿を読んだ伊東さんから
OKの電話。ホッ。

このお芝居は
秋田県小坂町町営の芝居小屋『康楽館』で上演されるもので上演時間は約20分ちょっと。
出演者は座長の伊東さんに若手の役者さん4人(男3・女1)。
若手の役者さんたちは、毎年入れ替え。伊東さんが東京でオーディションをして選考、小坂町で約1年間に渡って合同生活をするのだそうだ。

時間は約20分。
登場人物は主役の伊東さん+若手4人。
観劇のお客様はお年寄りから子供まで。

それらの条件を頭に入れて書いたお芝居が『編笠由良之介 江戸桜合鏡
(えどのさくら あわせかがみ) (ねっ、まさに時代劇っぽいでしょう)

時は享保、八代将軍吉宗の頃。江戸は水の都といわれるくらい水路も発達して、水の管理も厳しくしていたんだよね。以前はゴミを川に垂れ流していたけど、吉宗の少し前の将軍から、川にゴミを流すことを法で禁じた。永代浦という、今で言う夢の島に船でゴミを捨てさせた。(そのための役人や専門業者がいた)
その成果があって、吉宗の頃には江戸の川はとても綺麗になっていた。

(江戸後期に参勤交代にくっついて長崎からやってきたオランダ人は、江戸の川の美しさに驚いたという。同じ時期、テムズ川やセーヌ川は糞尿を垂れ流すのでまるで悪臭を放つドブ川のようだったらしい。江戸時代の糞尿はどうしてたかって? 近郊の農家に売ってたんです。かなりいい商売になってたようです)

しかし、どの時代にも法を破るものはいる。ゴミ処理場まで運ぶ経費を浮かすために、密かに川にゴミを捨てる業者・・・今でいうゴミの不法投棄。

吉宗の命を受けて、その実態を調査する由良之介・・・ここからお芝居は始まります。
それで、犯人を突き止めてみると、実はその男は・・・という展開。

このお芝居のテーマは、
「命」です。
『康楽館』には修学旅行で訪れる中・高校生も多いという。少年事件が多発する今だからこそ、彼らに言いたい言葉を、このお芝居の中に込めました。

あ、小難しいお芝居ではなく、あくまでも娯楽芝居にしてますから・・・
4月から12月まで、毎日公演予定です。

十和田湖方面に行った際には、『康楽館』でどうぞご観劇を


2004/1/20(火) 東京芸術劇場 劇団みんわ座 『甦る写し絵と影絵の世界』へ。

江戸写し絵「湯屋番」 +林家正雀(落語)
江戸写し絵「小栗判官 矢取之段」 +新内仲三郎(新内節人間国宝)
影絵芝居「耳なし芳一」 +水藤五朗(琵琶弾き語り)
江戸写し絵と影絵「山椒大夫 山別之段」 +梅田佳声(絵解き)


秋田『康楽館』での芝居に、何かヒントになるんじゃないかということで
伊東元春さんと一緒に観劇。
劇団みんわ座の創立35周年記念公演で、しかも数日前に公演のことが新聞に掲載されたためチケットは完売とのことで客席は熱気溢れていた。

久々にナマの落語を聞き、初めて人間国宝の新内節そして琵琶の弾き語りを聴いた。
何より動く江戸写し絵と影絵を見たのは初めてで、日本にこういったものが延々と引き継がれてきてたのかと感嘆。スクリーンの背後から浮かび上がる写し絵・影絵の色がとにかく美しい。

写し絵の歴史は18世紀にヨーロッパで発明された
幻灯機器「マジック・ランタン」にはじまり、他大陸へ。日本では享和3年(1803)に初めて神楽坂の寄席で上演。以来200年の間に日本では写し絵と影絵が混同されて一つの芸能として引き継がれてきたらしい。

私にとっては、まさに日本の芸能再発見!

この日は開場1時間前に館内のカフェで伊東さんと芝居の打ち合わせをしていたら、
ギタリストの中村ヨシミツさん歌手の香川有美さんとバッタリ。
中村さんも私も
山崎之也さんの舞台で同じ影絵を見ており、私と同じように何らかのインスピレーションを求めて今日の公演にやってきたらしい。

公演がハネて、伊東さんと池袋駅地下の雑踏を歩いていたら、なんと高校の先輩・S氏とバッタリ。この先輩は郷里の同じ町内に生まれ育った幼馴染。
「お母さんはまだ東京にいるの?」なんて聞かれて(1年前に九州に帰ってます(ーー;))、しばしローカルネタで立ち話。
S氏は東京の美大を出た後、NHKへ入社。長く絵を描くことから離れていたけど、また最近油絵を描き始めたとのこと。私の母が油絵を描いていることを知っており(一応、画家です(~_~))、母が東京にいるのなら・・・ということで冒頭の問いになったらしい。

広い東京で知り合いにバッタリなんて珍しい一日・・・


2004/1/17(土)
ちょうど1年位前だったか、本屋さんのコミックコーナーで『彼女が死んじゃった』を見つけた。お〜、あの一色伸幸さんの原作だぁ! と即買って読んだ。

ある意味ショックだった・・・

ほわぁ〜んとした曖昧なムード・・・作者はいったい何を伝えようとしているのか・・・ストレートには響いてこないが、不思議な魅力がある絵・・・

うむ、これは絶対映画だ! 映画じゃないとこの原作の世界は描き出せない。
私はそう確信した。

が、しかし、テレビドラマになってしまった・・・
一瞬、思ったのは・・・
もう、あの原作の世界とは別物になっちまったんだな、ということ。

それを確かめるために
ドラマ『彼女が死んじゃった』第1回を見た。
うん、やっぱりテレビドラマのためのキャストだな・・・
(映画だと絶対あのキャストじゃないだろう)
うん、やっぱり連続ドラマのためにわざわざいっぱいエピソードを増やしている
(変に教条的にならないでくれ〜)

うん、やっぱりテレビドラマのためのドラマに変貌している
(当たり前じゃけど(^_^;))

いろいろ感想はあるけど、
長瀬クンは好きだし(以前『先生はワガママ』を書いた時に会って挨拶した。メチャかっこ良かったゾッ)、香川照之さんを見たいんで今期、『白い巨塔』に次いで見たいドラマが増えたということで・・・。


2004/1/16(金)






腰痛も回復し、溜まっている仕事をこなしながら・・・
最近、
ウェブログ(blog)にちとハマッテいます。

「ウェブログ(blog)」とは・・・ blog というのは、本来「日々更新するタイプのウェブサイト」のこと。「WEB」(ウェブサイト)と「LOG」(日々更新、日記)から生まれた造語の「WEBLOG」が原点で、長年使われるうちに短縮され blog と呼ばれるようになったという。

それで、私も自分のウェブログ(blog)を作ってみた。
一口で言うと、
日記と掲示板を合体させたみたいなものって感じかな。
ただ、それまでのと違うのは、
トラックバックという機能が付いていること。

トラックバックというのは他の blog サイトの記事ページと双方向リンクをすることができる機能のことで、同じ趣旨の記事単位でリンクできる。
ん〜、まだまだ使いこなせてないけど・・・

blogでサイト作ったら教えてください。
ブロ友になりませう(笑)
(今のところ、このHPとはリンク予定はありません)

無料ウェブログ(blog)作成サイト
Nifty(ココログ)http://www.cocolog-nifty.com/index.htm
livedoor   http://blog.livedoor.com/


2004/1/11(日) 仕事途中、ホットカーペットの上でうたたねをしてしまった。
ベッドに入ると本格的に寝てしまうんで、ホットカーペットの上でちょいと横にのつもりで。
起きたら、
なんだこの痛さは!?!

首から腰、全身が痛い。
特に腰は歩くたびにズキッズキッ・・・
ま、まさか、寝てるだけでギックリ腰なんて・・・ならないよねっっっ(ならないと言って・・・)

お風呂に入って、肩から腰にシップ薬を張って、さらにピップから出ているレンジでチンの「肩を温めるやつ」を腰に当てて・・・
原因は明らかに運動不足だ。と思う。

腰の痛さと戦っている時に、千葉の叔父から新年の電話が入る。
この叔父さんはメチャ元気な人で、70才を過ぎた今も毎日泳いでいるのだと。
声も若々しくて、話しているだけで元気をもらう。

今年は精神面だけではなく、体のメンテもちゃんとやらないとなァ・・・シミジミと反省。


2004/1/8(木) 劇団(?)「黒鯛」公演『B列車で行こう!』へ。

な、なんと公演会場は
お台場の「ホテル日航東京」内のパーティースペース・マグレブ。
昨日ゲネプロを見た
松井紀美江さんから「すごく面白かった」と電話があって、本番の今日、改めて二人で見に行こうということになったのだ。
夜景を見ながら女二人、お台場へ向けて今年初のドライブ。

会場にはもう一人、U君という若い役者さんが松井さんを待っていて合流。
今日のお芝居の主役・
和泉ちぬさんと松井さんとU君は今夏公開の映画で共演した仲なのだという。

お芝居のスペースは普段、歌などのショーに使う舞台。舞台上にはグランドピアノとドラムスセットがほとんどのスペースを占めるくらいにデンと置かれていて、ここでいったいどんな芝居をするの? と始まる前から期待大。

いやはやいやはや、面白かったですよ。
和泉ちぬさんの「美空ひばり」そっくりさんの役には笑わせていただきました。
役者さんもそれぞれ個性的で・・・
それにそれに、なんとジャズピアニストの第一人者・
佐藤允彦さんが影武者としてず〜っと生演奏をしていた。
お芝居を見に来て佐藤さんの生ピアノを聞けたなんて超ラッキー! 来てよかった!

もう一つ嬉しかったのはね、会場の入り口に夏休み公開予定の映画『石井のおとうさんありがとう 岡山孤児院物語』のチラシが置かれていたこと。
この映画は、出演者でもある
本間健太郎さん=KENTさんが深く関わっている映画なんだよね。
なんと、和泉ちぬさんも出演されていたのだ。

なんだか、人と人の輪を強く感じたいい初観劇でした。


2004/1/4(日) 仕事始めです!

まずは去年からの2Hの企画書と芝居用の台本を。

お正月3が日のうち2日はお年賀を書きながらテレビ付けっ放し。
その間に見た番組と読んだ本などは・・・

テレビ東京 
新春ワイド時代劇『竜馬がゆく』10時間しっかり見ました。
昼帯でもお世話になっている
奥村正彦監督の作品。
染五郎竜馬、頑張ってましたねぇ。

日テレ 韓国映画
『JSA』 
"JSA" は "Joint Security Area" 、南北軍事境界線上にまたがる共同警備区域のこと。映画は板門店の共同警備区域内にある別名「帰らざる橋」の北側の歩哨小屋で、北朝鮮の兵士が殺害されるシーンから始まる。「帰らざる橋」の中央には両軍が越えてはならない一線が引いてあり、その北端には北朝鮮の歩哨小屋、南端には韓国の監視塔がある。この事件に関して、北朝鮮は韓国の奇襲テロと主張し、韓国は北朝鮮兵に拉致された兵士が脱出しようとして発生した事件と主張し、両者の主張は平行線。そこで、南北の合意の下、韓国系スイス人の女性将校が関係者の聞き取り調査を始め、やがて事実が明らかになっていく。

ネタバレになるんで詳しくは書けないけど、見終わってなんとも切なくなってしまう映画だった。
南北兵士の友情がコミカルに描かれており、思想信条は違っても人間同士として分かり合う事は出来るんだと一瞬、希望を与えてくれる。しかし、それはまだ夢=理想でしかないのかと、悲劇的な結末が現実の厳しさを教えてくれる。
見ごたえのある作品だった。

テレビ東京 アニメ ヒカルの碁スペシャル『北斗杯への道』
原作を読んだばかりだったけど、ほぼ原作に忠実な作りだった。
ヒカルはコミックのほうがカワユかった←好みの違い?

CSN1 映画
『背信の行方』 
ニック・ノルティ、ジェフ・ブリッジス、シャロン・ストーンの3名優の出演なんで期待大。
20年前の競馬詐欺・・・逃れようとしても逃れられない過去につきまとわれながら、苦悩と悔恨の人生を歩む3人の男女。心の解放を求めてあがき続ける彼らは、友情と愛を傷つけあった過去の真実と向かい合うことで、再生にいたる最初の一歩を踏み出していく・・・。

なんだけど、
何で今さら20年前のことで・・・と思ってしまうと、いまいち3人の役に感情移入できない。見終わってなんとも割り切れない気持ちしか残らなかった・・・。

その他、CSで
『アリー・マクビリズム(アリー・マイ・ラブ)』『刑事コロンボ傑作選』『犯罪捜査官ネイビー・ファイル』などなど。

小説
 『長い腕』 川崎草志
2001年横溝正史ミステリ大賞受賞作。積読からやっと読みました。
インターネットを使った犯罪というのに興味を惹かれて一気に読み終えた。
犯罪の根底にあるものは、横溝正史賞にふさわしく、いかにもオドロオドロシイ事実であり、小説を書く上でのモチーフへの目の付け方など、とても参考になりそうな作品だった。

コミック 
『海猫亭へようこそ』(全10巻) 作・剣名舞 画・村尾忠義
『女医レイカ』『ザ・シェフ』の作者・剣名舞さんの作品。
主人公の背負うカセなどキャラ作り、全体を通してのテーマ、各話のテーマなどその押え方と引っ張り方はまるで連続ドラマを見ているようで、アッという間に10巻読み終えました。
料理に関する知識の深さにも脱帽。とても勉強になりました。
それにしても、村尾さんの描く女性はみんな色っぽいですね(笑)

コミック 
『ヒカルの碁』(全23巻) 原作・ほったゆみ 画・小畑健
読み終えたら碁を覚えているかも・・・そんな浅はかな期待は裏切られました。
オセロは得意なんだけど、碁の事はよう分からん。でも、碁に関しての基本的な知識は知ることが出来ました。途中で佐為が消えてしまったのは淋しい。ヒカルとのやり取りが面白かったんだけどね。
平安時代の天才棋士から現代のインターネット碁まで時空や国境を超えたスケールの大きい作品だよね。


2004/1/3(土) 1日・2日は恒例になった((^_^;))年賀状書き、一心不乱にやってました。
今年は280枚ほど。
もう古い形になってしまったノートパソコンは年賀状専用PCになってしまったみたい。

で、やっとお年賀を投函し終えて、ラブ&セントと近所の神社へお散歩がてらお参りに。
さすがに三日ともなるとお参りの人もポツリポツリという感じ。
そのまま
善福寺川沿いを歩いてきました。
今年の初歩きです。

 
食いしん坊セントは何を食べているのでしょう?

答えは 
こちら 見てね!


2004/1/1(木)
 
    
あけましておめでとうございます。

ここ1,2年、「体は資本」を実感した年でした。
ようやっと体調も復活。
     新たに本格始動です

今年は
さるに(さらに(^_^;))頑張りまっせ!
これまでに引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。






2003/12/31(水) お昼前ですが、今日は早めに日記を。

仕事も、大掃除も、年賀状も、まだ中途半端・・・
これからがんばらにゃ(汗)

というわけで、早めにご挨拶をば。


今年一年、このHP、日記をごらんいただきありがとうございました

来年も頑張りますので、よろしくお願いいたします


2003/12/27(土) 初雪だぁ!


新宿方面

ビルの雪

オマケ・・ケナゲなやつ。
ほとんど手入れしてないのに毎年、花を咲かせてくれる

池田小の児童殺傷事件の宅間守死刑囚が支援者の30歳代の女性と獄中結婚。
そのニュースを読んで、一瞬激しい怒りがこみ上げてきた。
支援者って・・・あれほどの殺人を犯して平然としている犯人に対して、いったい何を支援しているの???
支援って・・・結婚までしなければならなかったのか?
「支援者」という女性の気持ちが分からん・・・

モヤモヤと考えているうちに、霧がサーーーッと晴れていった。

そうだ! 憎悪に凝り固まった人間の心を溶かすのは、憎悪じゃない。
       愛情・・・しかも無償の愛情でしか、相手の心を溶かすことは出来ない。


宅間は、死刑判決を受けてもふてぶてしい態度は変わらなかったという。
彼の中には根深い人間不信と憎悪が根づいているように感じられてならない。
恋愛して、結婚しても彼の欲しい愛は得られない。
自分の夢見る愛と現実の間には厳しい乖離がある。
彼は、恋愛が、結婚が破綻するたびに人間不信と憎悪をますます深めていったのではないか?

死刑判決を受けても、被害者である子供たちやご家族の心の痛みを想像することさえもできない宅間。故に、罪の意識も良心の呵責も持てない宅間。人間であることを捨てている宅間。

彼の獄中結婚が、頑なに凝り固まった人間への憎悪を溶かすものであること、被害者に謝り、ご家族の心の痛みに涙を流し、人間としての良心を取り戻すためのものであることを願う。

罪を罪とも思わず、ふてぶてしいまま死刑になったんじゃ、ご家族だってたまらないよね・・・


2003/12/26(金) お芝居の脚本を約束している I氏から電話。

アイタタタッ、テレビの企画書が終わってから取り掛かる予定が大幅に遅れている。
ストーリーはOKをもらってるんで、
あとは書き始めるだけなんだけどなぁ(汗)

年末に来てかなり慌しくなってきた・・・
毎年のことだけどね。

ショッキングなニュース発見
かかりつけのお医者さんから処方されている薬に重大な副作用「
スティーブンス・ジョンソン症候群(※)」が出ているって・・・。
   ※
スティーブンス・ジョンソン症候群
     皮膚粘膜眼症候群(SJS)、中毒性表皮壊死症(TEN)とも呼ばれ、重症な薬の副作用
     に分類される。発症時には、高熱と皮膚に発疹が現れ、数日の内に全身が焼けただ
     れる。一命を取りとめても肺や内臓、特に目に重い後遺症が残り多くの患者が苦しん
     でいる。


その薬の年間推定使用者は87万人。厚生省は因果関係は不明としながらも注意を呼びかけているとの事。
私の場合、1年以上飲み続けている薬だけど、今のところは大丈夫(と思う)

薬害なんて他人事だと思っていたけど・・・
毎日飲み続けている薬だし、どうしよう・・・
このまま飲み続けていいものか、ドクターに問い合わせしてみたほうがいいのかな(迷)



2003/12/25(木) ついに来たぁっ! Pからの叱咤激励電話。

ずっと抱えている企画、ワンテーマで何度も切り口が変わったもんで頭の中で煮詰まってしまい、全然進まなくなっていた。
テーマそのものは絶対やりたいテーマなんだけど・・・
煮詰まった状態打開のために、お芝居観に行ったりと自分なりに気分転換して巻き直しの努力はしてたんだけどねぇ。

でも、電話がかかってきてホッとした。
叱られもせず、催促もされず、何の反応もないって事は、もうその企画は見捨てられてるって事なんで、
とりあえず叱咤されてホッ。ムムム、何とか年内に書き上げるぞっ!

夕方、個人的に追い続けているある事件の件で、情報交換に。
世の中には、「犯罪」と分かっていても、さまざまな事情から泣き寝入りせざるを得ないことが多々あるらしい。私が追っている事件もその中の一つ。
理不尽・・・理不尽・・・理不尽・・・どこまで行っても理不尽・・・
そんな理不尽を前にして、私に何が出来るだろう・・・
知恵をめぐらし、考えなくっちゃ


帰宅後、伊勢丹で買ってきた犬用のクリスマスケーキをラブ&セントに食べさせる。
先日、西友に行ったらペット用品の一角にワンちゃん専用クリスマスケーキのコーナーが出来ていた。
メチャクチャ可愛いワンちゃん用ケーキを見て、今年はラブ&セントに買ってやろうと決めていたのだ(ハイ、ワタクシ、超犬バカママでやんす
西友方面に行けなかったんで、新宿で途中下車。地下二階のBPQにペット用品売り場があり、そこに行けば絶対犬用ケーキを売っているはずだとの根拠のない思い込みで行ってみると、やっぱあった! 西友よりケーキの種類は少なかったけど、一応犬用のケーキをゲットして満足(ハイハイ、自己満足とは分かっています・・

「イエス様、お誕生日おめでとうございま〜す!」

言い終わらないうちにラブ&セントはもうケーキに夢中。
1個200キロカロリー、400円也
人間が食しても可ということなんで、
私も犬用ケーキを食してみる。と、生クリームと見えたのはピンクなどに色付けしたマッシュポテトだった。土台のケーキはコシのあるパウンドケーキって感じ。全体的にほんのりとした甘さがあって、香りも良い。たぶんバニラエッセンスの香りだ。
嗅覚の優れたワンちゃんたちもバニラエッセンスの香りは大好きってこと?


2003/12/23(火)
(祝)
ふふぁ〜っ・・・昼過ぎやっと復活。

昨夕、ワークショップ参加前にめちゃコシの強い讃岐うどんを食べた。
どうやらそれが胃にかなりの負担だったようで(蕎麦より消化がいいはずなのに)、昨夜、吐いた後もず〜っと胃がおかしい(泣)

ぼーっとテレビのチャンネルを回していたらWOWOWで宮藤官九郎脚本の映画『ピンポン』が始まった。
お〜っと、もと卓球部としてはこれは観なくちゃ。というより、ずっと前から見たかった映画なんでホットカーペットの上に横になったまま見る。

原作は読んでないんで、純粋に映画としてみて、私にはかなり面白かった。
映像、音楽もいいし、セリフもいいセリフが散らばっている。
原作を読んだ人のコメントによると、ほとんど原作に忠実だとか。ということはセリフも原作からいただいたものが多いのかな?

窪塚クンはいい役者さんだよね。なんのドラマだっけ「オトコねえちゃん」の役、
あれ以来、密かにファンです。
うまいけど、どの役やっても金太郎飴(キム○クとか、竹中さんもちょっとね)の役者さんに比べたら、窪塚クンは
個性を殺さずに役を生きてるって感じで。

映画を見終わった後、「気」を入れようと昨日の復習をしてみる。
が、体調不良のほうが勝って、すぐ横に・・・
起き上がれないまま一日が過ぎてしまう。まっ、たまにはこんな日があってもいいかぁ・・・



2003/12/22(月) 福多愉快さん主宰のワーク・ショップ・FA(ファースト・アプローチ)の公開レッスンへ。

見学者も全員参加の体験レッスンということで、私もレッスンに参加させていただく。
「体をいかに優れた楽器にするか」福多さん独自のカリキュラムで発声法を学んでいくんだけど、日ごろ体をあまり動かさない私にとって、適度に動きながらのレッスンは、心も体もリラックスさせてもらってすごく楽しかった。
福多さんの教え方も「
理にかなっていて」(笑)、お見事でした。

「正しく立つ」から始まって「イメージに触れる」「イメージに遊ぶ」そして「気」の発揚の仕方・・・仕事前の精神集中に大変役立ちそう。
うむ、これから毎日、やってみよう!

福多さんのワーク・ショップはこちらへ 


2003/12/21(日)



あれ? 降った?

夜、妹から電話で
九州(北九州寄り)では、もう二度ほど雪が降ったという。

東京は?

夜になると防寒のために窓のブラインドを下ろしてしまうんで外の景色が分からないんだよね。
ニュースでも新聞でも東京の雪情報はまだのような・・・
うむ、聞き逃しているだけだろうか。

ここんとこ、観劇で外出以外は
ほとんど閉じこもりの毎日どぅえ〜〜すだ・・・

                                


2003/12/19(金)




ジコケンオ・・・

久々に朝帰り。
プロデューサーと打ち合わせしている夢を見て、その最中に目が覚めた。
夢の中でPに二つの提案をしており、目が覚めてから提案を思い出そうとするんだけど、一つがどうしても思い出せない。
二日酔いで体中・・頭の中まで・・だるくて
ボーっと一日が過ぎてしまう・・・

昨日は芸術座に
森光子さん主演の『放浪記』を観に行った。
九州在住のRさんと行く予定で、彼女がチケットを確保してくれた。
Rさんは最初、一番近い福岡公演を観るつもりだったそうだけど、チケットはすでに完売。東京公演のチケットをなんとか2枚確保できたそう。

『放浪記』は売出しと同時にほぼ完売になるそうで、その人気はスゴイっ!

数ヶ月前から楽しみにしていた公演なのに、Rさんがお仕事で上京できなくなってしまった。
なもので、タイミングよく電話がかかってきた役者のMさんをお誘いして行って来た。

観劇後の感想

ビックリ その1・・・可愛くて、いじらしくて、浅ましくて、たくましい林扶美子を演じていた森光子さんって、スゴイ。当年とって80数歳のはずなんだけど、全然年齢を感じさせないんだよね。さすが役者!!!

ビックリ その2・・・これほどお金のかかった舞台、見たことありません! とにかく舞台装置がすごい。その転換のために休憩を入れなきゃならないほど大掛かりなセットが次々に。

ビックリ その3・・・5時半〜9時の間に休憩が4回。解説には5幕10場とあったから幕間がすべて休憩って事だわね。始まって45分くらいで25分の休憩。やっと2幕が始まったと思ったら15分くらいでまたまた休憩?!  その後も幕が終わるたびに15分と5分の休憩が入る。
装置が大き過ぎて暗転では時間が持たないんで休憩になっちゃうんだろうけど、
会場が明るくザワザワなるたびに、舞台に集中していた気持ちが途切れてしまう・・・

3時間半のうち休憩が計50分から1時間も!(だからお芝居そのものは約2時間半?!)

ビックリ その4・・・観終わって、この舞台はどんなメッセージを観客に投げてきたのか・・・それがいまいち伝わってこないぞぉ。
もちろん、
林扶美子と森光子さんが見事に重なって、その熱演にはすばらしいものがあった。
黒柳徹子さん、山本学さん、米倉斉加年さん、大出俊さん、小鹿番さん、そんなベテランに混じって有森也実さんも熱演。
舞台装置も役者さんたちも素晴らしかったし、林扶美子が辿ってきた環境もよくわかるし・・・なのになぜ私の中ではこんなに不完全燃焼なんだろう。

もしかしたら・・・
1961年の初演の時、上演時間は
4時間半だったそうな。菊田一夫さんが亡くなって三木のり平さんが潤色し直して上演時間は3時間15分くらいと短くなっている。今回はもっともっと短くなっていることは確か。
初演時から約半分近く台本がカットされている・・・
なんか大事な部分が抜けてしまってるんじゃないか・・・そんな気がしてならない。
う〜む、もったいない・・・

ビックリ その5・・・観客のほとんどは中高年の女性たち。大手商業演劇のお客様はほとんどその層が支えている。冗談抜きに、そのことには改めて感動したなぁ。

芝居がハネてから日比谷の無国籍料理風の店で食べながら飲んで、有楽町に移動。
結局、2軒目の店の
閉店朝5時まで飲み続けてしまった
Mさんは最近知り合った役者さんなんだけど、私より一回り以上若い男性。芝居のことなど喋りだしたらストップが利かないようで、この前は電話で4時間半・・・
基本的に喋ることが好きなんだろうなぁ。

思いっきり話すことでストレス発散・・・になるんだったらたまにはイイかぁ。

というわけで家に帰り着いたのが、朝6時前。完全朝帰りでやんした(^_^;)


2003/12/16(火) 昨夜は下北沢へ。福田卓郎さん脚本・演出『仰げば尊し』を観に行ってきた。
『仰げば尊し』は福田さんの代表作で3度目の再演。
私はこの作品、二度目でストーリーは知ってるんだけど、安定感があると同時に新鮮だった。
客席は満席で、お客さんのほうも熱気が溢れている。
福田さんを慕う劇団員とお客様・・・舞台と客席の熱気に包まれて、なんか羨ましかった。

朝から天気が良くて風が強い。
こんな日は、もしかして・・・玄関側に出てみると、ヤッパリ!
雪をかぶった富士山がくっきりと見えていたよ。
(相変わらず画像はぼやけてますが・・・(^_^;))



2003/12/15(月)



早まらないで、日本・・・

昨夜、サダム・フセイン元大統領が身柄拘束されたというニュースが流れた。
抵抗も、発砲もなく無血での身柄拘束にホッ。

故郷・ティクリットの農家の地下、人1人が横になれる広さの地下室に潜伏、75万ドル(約8100万円)の米ドル紙幣なども発見された・・・。
この状態、似てませんか、あのもとオウムの麻原が拘束された時の状態と(苦笑)

これで、
34年間にわたるフセイン時代は名実ともに終焉
ある報道によると、フセイン時代の言論・思想統制は現在の北朝鮮よりも厳しかったという。
イラクの人々はそんな超独裁者フセインの亡霊にもう脅える必要がなくなった。
本当に良かった!

ただ、これで即イラクに自由と安定がもたらされるかというと、そこに至るまでにはまだまだ時間がかかると思う。
周辺国から流入してきたアル・カーイダなどの
国際テロ組織旧政権残党、さらにアメリカ占領軍に反発する国民、そんな抵抗勢力の抵抗は一時的にせよきっと激化するのではないだろうか? 

私は、イギリスのブレア首相の声明に大賛成。
イラクの安定・復興を米英占領軍はできるだけ早く国連に委譲すること(ブレアさんは来年の夏までにと言っていた)

福田長官も「フセイン元大統領の逮捕によって、フセイン政権残党と外国人テロリストの活動が、直ちになくなるというのは、楽観的すぎると考える」そして
現地情勢を見極める必要があると指摘したというじゃない。

1日も早く、イラクの安定・統治が占領軍から国連、そして最終的にはイラク国民の手に返されることを願う。

小泉さん、自衛隊派遣を焦らないで!


追記・・・本音をチラリ・・・

フセインが捕らえられたことは、イラク国民のために心から良かったと思ってます。

ただ・・・

嬉しさを押し殺し、得意げにその発表をするブッシュ大統領を見ていると
私にはフセインとは違った形の大量虐殺者=殺人者の顔に見えてくる・・・


2003/12/11(木) なんだかなぁ・・・

イラク問題に関して、今日の日記はちと(かなり)長いです(引用が多くて)
でも、
“黙っていたら” 今の政府の方向に全面的に賛成と同じになってしまう。
だから、書きます。我慢して読んでみてね。一般庶民の素朴な感想・疑問です。


なんだかなぁ その1 イラクのベトナム化?

イラク戦争のベトナム化が言われているけど、イラクでのアメリカ軍犠牲者数は「イラクの自由作戦」以来、わずか9カ月でベトナム戦争の初期3年間のアメリカ兵死亡者数を上回ったそうです。(国防総省の統計をロイターが分析 11/13ロイター)

ベトナム戦争 1961/12/11開戦 1962年〜64年       戦死者 392人
                                                                                  (当時の総派兵数1万7千人)
イラン戦争   2003/3/20開戦  2003年12月12日   戦死者 397人
                                                                                  (総派兵数約13万人)

このままだと、アメリカ軍の犠牲者がベトナム戦争をはるかに上回るのは明らか。
イラク・アフガンのアメリカ軍戦士たちはテロに脅えている。そのため、誤射・誤爆も増えているとの報道もある。

今月に入って6日、アフガンのガズニ州で家屋の中庭で遊んでいた
子供9人が米軍の機銃掃射によって殺害された

米軍報道官は「情報を基に同州内で「テロリスト」の潜伏地とみられる人里離れた地区を空爆。作戦後に地上部隊が現場を捜索した結果、
テロリストのほかに子供9人の遺体を発見した」と発表している。

その後、この情報がデマであることが明らかになった。地元住民の話では(テロリストと見られた)元司令官はかなり以前から現地を離れており、真相は米軍の「誤爆」、誤った情報に基づき子供たちの頭上に銃弾の雨を降らせたらしい。米軍は直後、元司令官の遺体もあったと嘘をつき、自らの責任を回避しようとした。
アフガン、イラクで繰り返されている米軍の常套手段である(12/7 共同通信)

ところが、その前日(5日)も東部のパクティア州で5日夜に実施した空爆などの攻撃で、
子供6人と成人2人が巻き添えになり死亡していたことが明らかになった。
旧支配勢力タリバンの司令官が潜伏していたとみられる施設を攻撃したが、司令官は同施設にいずに子供たちが殺された。

イラクでは・・・
下記のHPを見てください。市民、特に子供の被害の悲惨さがよくわかります。
(※注意:かなり悲惨な写真がたくさんあります。気の弱い人は見ないほうがいいです)

『イラク戦争、市民の被害』http://imaging-imagine10000.net/iraq-war.htm

なんだかなぁ その2 平和憲法の無力化?

11日、安倍幹事長は、自衛隊による在外公館の警備を可能にするため、政府の憲法解釈の変更や自衛隊法改正の議論に取り組むべきだとの考えを示した。

自衛隊による在外公館の警備を実現するには、
「海外での武力行使」を禁止しているとする憲法9条の政府解釈を変更したうえで、〈1〉「在外公館の警備」を自衛隊の任務に追加するための自衛隊法改正〈2〉治安維持・警護任務に必要な「任務遂行のための武器使用」を認める武器使用基準の緩和――などの措置が必要になるとみられる(12/11 読売新聞)

その前日には福田官房長官が、イラクに派遣する自衛隊の活動で、
通常携行する武器を持った他国の兵員の輸送について、「そういうニーズがあるかどうかわからないが、可能性がないわけではない。兵員は(武器を)何も持っていないとは考えられない。常識の範囲だ」と述べ、可能との見解を示した。

同じ日、防衛庁は「個人装備の武器を携帯している兵士は、
武器を持っていても『人』と解釈できる。このため航空自衛隊による輸送対象になる」との見解を明らかにした。

両者の見解を合わせると、つまり、「武器・弾薬などの輸送はしない」
しかし、「
常識の範囲の武器(個人装備の武器)を携帯している兵士は『人』であり、『武器の輸送』に該当しない。だから兵器を持っている兵士(人)=武装部隊を輸送することは出来る」
ということだ。


すごい詭弁に思えてならない・・・。
上の政府関係者の見解のすべてが、軍事行動に加担できるような改正を急いでいるとしか思えない。
もしも、もしも、政府関係者の望むように改正されてしまったとしたら・・・それでも自衛隊は人道復興支援であり軍隊じゃないと言い張るんですか?

なんだかなぁ その3 どっちが論理のすり替えなの?

以下は11日の産経新聞・産経抄の抜粋

貴重品の入った他人のカバンやトランクを、それとそっくりの代物と“すりかえ”て持ち去る窃盗の手口がある。代物にはむろんガラクタしか入っていない。置引の一種で、人を傷つけたりはしないが、そのぶんだけ悪質ともいえるだろう。

▼いま一部のマスコミで、それと似た論理の“すりかえ”が目立っている。イラクで殉職した奥克彦参事官(大使昇格)は「断じてテロに屈するな」と言い残して死んだ。ところが新聞の論調やテレビのコメンテーターのなかに、奥大使の遺志を巧妙に変質させるものがある。

▼「奥さんの遺志を継ぐとは、イラクに自衛隊派遣を急ぐことなのか。いや国連中心の人道的で平和的に貢献することであるはずだ」と移行させる。そして「二人の死をむだにするなという言い方で、派遣に駆り立ててはならない」とすりかえていくのである

▼奥克彦氏が言い残そうとした真実は何だったか。作家の麻生幾氏が、外交問題専門誌『外交フォーラム』に送られたという奥さんの「未公開原稿」について触れている(週刊文春十二月十一日号)。いまとなってはそれが“絶筆”になった?

▼奥さんの遺志について麻生氏の見解はこうである。「国連の全面統治が必要といった“きれい事”ではすまされない。国連だけで行うことの限界を知り、軍という組織を抜きにしてすべてが語れないという“本当の現実”を伝えたかったのではないか、と私は見る」と。

▼その見解こそまっとうであり、小欄は賛同する。奥さんをよく知る関係者は「国際社会への日本の責任としての自衛隊派遣の意義」がそこに説かれているはずだ、と語っているそうだ。奥さんの尊い遺志を故意に変造することは決して許されることではない。
http://www.sankei.co.jp/news/031211/morning/column.htm

私は上記の記事を読んで、激しい怒りを感じてしまった。

奥さんの遺志について
麻生氏の見解・・・伝えたかったのではないか、と私は見る・・・そこに説かれているはずだ、と語っているそうだ・・・
産経抄の文章は
奥さんの意志を筆者の都合のいいように解釈した、すべて推論でしかない

産経抄の記事こそ
奥大使の遺志を巧妙に変質させ、派遣に駆り立てるようにすりかえているのではないの?

10日、NGO最後の1人として帰国会見をした赤堀久美子さんは、殺害された奥大使とも10月ごろからメールで交流があったという。
「主に治安情勢に関するアドバイスだったが、
『学校の修復、イラク支援の気持ちは一緒』と活動を励ましてくれた。修復後のセレモニーには来てほしかった。ニュースを聞きショックだった」と語った。
一方、自衛隊のイラク派遣については
「混同されてNGOがテロ攻撃の対象となる危険がある。自衛隊は間違いなくテロのターゲットとなるので、行かない方がよい」と指摘。「日本ができることはたくさんあるが、自衛隊の派遣は米英軍への協力と受け取られる」と話したという。

現地を知り、奥大使とも交流のあった赤堀さんが自衛隊は行かないほうがいいという。
自分の主張に都合のいい推論を奥さんの遺志とする産経抄は、この赤堀さんのコメントから、奥大使の意志をどのように読むのだろうか?

なんだかなぁ その4 国民の命と引き換えの国益って?

フランス・ロシアがイラク戦争に反対したのも、石油利権の問題があったのは承知してます。
石油利権だけでなく、イラン・イラク戦争でイラクに
武器売却した上位二国はソ仏であり、三位の中国をいれると全体の約七割に達している。現在も露仏の対イラク債権は合計数十億〜百数十億ドルが残っているという。
すべて、フセイン時代の債務であり、フセイン政権が倒れると
債務回収はできなくなる・・・んだったら反対するはずだよね。

一方、アメリカは世界全体で生産される
石油の4分の1強を消費しており、国内の原油需要の52%を輸入に依存している。そんなアメリカがサウジアラビアに続き世界第2位の原油埋蔵量を誇るイラクを喉から手が出るほど欲しかったのは明らか。

テレビのコメントでどなただったかが
「イラク戦争は、結局は石油や武器産業を含んだゼニ・カネの問題なんだよ」と言ってたが、まさにまさに・・・

米国防総省は、イラクを占領統治する
連合国暫定当局(CPA)によるイラク復興について、石油、電力など総額186億ドルとなる26事業の受注を、米、イラクのほかは、「連合国パートナー」である日本など61か国の企業に限定する方針を決めた。
イラク戦争に反対した仏独露などの企業を排除する措置で、まさに
露骨な報復だ。

ブッシュ大統領は、
これは非常に単純だ。米国民は生命を危険にさらした。友好的な同盟国の国民も生命を危険にさらした。だから発注はこのことを反映することになる」と語ったという。

上記の排除は欧州で怒りを呼び起こし、欧米間の新たな緊張を生んでいるというが、いったい世界はどうなっていくんだろう。

小泉さんはほくそ笑んでるんだろうね。
「ほら、ボクが口を酸っぱくして言ったでしょう、
自衛隊派遣は国益にかなうって。自衛隊の皆さんも精一杯、生命を危険にさらしてきてくださいよ。それが国益のためなんだから」ってね。

お金だけじゃダメ、他の方法でもダメ、命を危機にさらしてこそ初めて国益は得られる。
ブッシュさんからの選択肢はそれしかなかったのでは?
ブッシュさんに励まされて、“男・小泉” 自衛隊派遣に頑張ってるの図が見えてくる。

殺し殺されないと国益にかなわないなんて・・・そんな国益なんて・・・(怒)

なんだかなぁ その5 究極の給食パフォーマンス?

感謝祭の日、ブッシュ大統領がお忍びでイラクに飛んだ。
そのニュースを聞いた時、「
お〜、ブッシュも危険を冒してやるじゃん」と思ってしまった。
しかし、しかし・・・

米国ニュージャージー州在住の作家・冷泉彰彦氏の文章を読み、考えてしまった。
以下、
『from 911/USAレポート』 第121回 「電撃訪問と国論の分裂」より抜粋

久々に景気に薄日を感じながらの「感謝祭休暇」に入るということで、連休直前のアメリカのTVは「帰省ラッシュ」のニュース一色でした。その報道の中には、もうテロへの緊張感はありません。この連休はテロも戦争も不景気も忘れて、大家族の食卓とショッピング、というムードが圧倒的なようです。感謝祭当日、午後三時まで営業している食料品のスーパーは、ギリギリまでターキーなどの食材を買い求める人で混雑していました。

27日の感謝祭の午後一時頃から、一斉に「臨時ニュース」が流され、CNNなどの報道ケーブル局と一部の三大ネットワークは、特番に切り替わりました。
何と、
ブッシュ大統領本人が、全くの隠密行動でバグダット入りし、感謝祭のディナーを米軍兵士たちと共にしたというのです。

伝えられたところによると、大統領自身が野球帽をかぶって専用機に乗り込むなど、周囲を欺いての極秘行動だったそうで、
バグダッド国際空港に大統領専用機「エアフォース・ワン」が駐機していたのはわずかに2時間32分だけだったそうです。

その間、空港近くに駐留している主として陸軍の600人ほどと「ターキー」に舌鼓を打ち、併せて暫定評議会のメンバーなどとも面会したというのです。
「戦闘地域」へ合衆国大統領が訪問するのは、1969年にニクソン大統領が南ベトナムを訪問して以来だ、そんな歴史家の説明もありました。

一部の番記者は同行してTV用の映像は撮影されたものの、報道は専用機がアメリカ本土へ向けてイラクを離陸するまでオフレコ扱いが徹底されました。結果的には、時差の関係でアメリカの人々が感謝祭のディナーの用意をし始めた頃、そして大家族が一同に会した頃に一斉に「臨時ニュース」という仕掛けになったのです。

イラクでのブッシュのスピーチの始まりは「俺はどこかでうまいディナーを一緒にできればいいな、と考えていただけさ。そこで気がついたんだ。君たちと一緒に食うのが最高だってね。それだけのことさ」と言って若い兵士たちから拍手喝采を浴びたというのです。
TV映像では、
まるで日本の学校の給食当番のように、行列した兵士たちに食事を盛りつけて渡しながら、本当に子供のように笑っているブッシュ大統領の顔を延々と紹介していました。

私は見てはいけないものを見たような気がしました。
合衆国大統領が人の国に「隠密」で現れて、その国の一般の人たちには一切何も言わず、いや「テロ」を恐れて訪問をひた隠しにして自軍の兵士を中心に2時間半「楽しく」過ごしただけで帰ってくる、そのことのおぞましさを思うと胸が悪くなります。
まして、
人の国に行くのに、自分の国の行事を祝い自分の国の食事をするのが主目的なのです。異文化に対する尊敬心の欠落も、ここまで行けば人格の欠陥と言われても仕方がないでしょう。

確かにアメリカには「サプライズ(びっくり)」させて、人を喜ばせるという伝統があります。妊娠した女性に隠れて出産用品をプレゼントするパーティーを企画して、突然その人を招待したり、誕生日に親に黙って遠くの大学に通っている兄弟を呼び寄せてみたり、まあ、そんな「サプライズ」には個人的な愛情というものがありますから、悪いことではありません。
ですが、これは形を変えた(しかも悪質で、逆効果もありうる)他国の支配ということです。

そもそも感謝祭のいわれは、アメリカに入植したピルグリムというクゥエーカー教徒たちの集団が、初めての冬を迎えて食べ物が尽きる中、アメリカの原住民(ネイティブ・アメリカン)の人たちが差し入れをしてくれたことに由来します。そのことへの感謝をベースに、大地の恵みへの感謝と収穫の喜びを祝うものです。いわば、和解の伝説であり、異文化交流の神話であり、また質素で理想主義的な生活への思いでもあるのです。
その精神にも反しています。

けれども、怒りを感じながら私は同時に途方もない悲しさも感じていました。
ブッシュを支持する層は、この「給食当番パフォーマンス」を見て喜ぶに違いありません。
ともすれば困難な状況で、前線兵士は士気を低下させがちと伝えられています。合衆国大統領が危険を冒して飛んできて兵士たちと感謝祭のディナーを共にしてくれる、そんな庶民的な行動力のある大統領は、やっぱりエリートぶった偽善者のリベラルよりずっと素晴らしい、そう思う層が確実に存在します。

ブッシュの「
隠密フライト」と「給食当番」は、そんな支持層へのメッセージであって、反対派からは批判されることなど平気、そんな「ふてぶてしさ」も感じられます。
これは、正に政治パフォーマンスに違いありません。その背景にあるのは、一言で言えば「分裂」です。
今週号の『タイム』誌は、顔の一方にキスマークを付けられ、一方は殴られて青アザの痛々しいブッシュ大統領の写真を表紙に掲げて「ブッシュへの愛憎」を特集していました。

ドュッカーソン記者とトュムルティ記者の連名による「愛と憎しみの中の大統領」という記事では、
レーガン大統領が「グレート・コミュニケーター(対話の名人)」なら、ブッシュ大統領は「グレート・ポラライザー(分裂作りの名人)」と皮肉りながら、全国、全世代にわたってブッシュへの「愛」と「憎しみ」に分断されたアメリカ、というストーリーを描いていました。

確かに「ブッシュ支持」と「反ブッシュ」の対立は過熱するばかりです。
勿論、所得層による対立、地域格差を反映した対立という構図も残っています。ですが、リベラ
ルという立場と草の根保守の情念、この二つの対立は各世代にわたって修復不可能な分裂になっていると言って良いのでしょう。

この『タイム』の記事では、「ブッシュ」というキャラクターは「ほとんど真空」なのだから、政策が正面衝突する事態をリーダーの人格でまとめることができない、というような解説もありました。ですが、私にはもっと深刻な問題があるように思えてなりません。

それは「
カリスマの崩壊」ということです。その背景には「複雑な世の中である現代に、理想的なカリスマなどあるわけがない」という心理があります。
「あるわけがない」という心理は「完璧なカリスマには、何か裏があると思え」とか「指導者の醜悪
な面を隠すより暴くべきだ」という心理に重なって行きます。

そうした「偶像破壊」をやり続けた結果、嘘で固めた聖人君子などよりは、多少欠陥があった方が「人間味があって良い」という直感が社会を支配していきました。
そんな「人間くさい弱さ」を見せるカリスマ像は、現実世界でも、映画やTVの世界でも主流になって行きました。昨今の「リアリティー・ショー」ブームなどは、そんな「弱みをかかえた素人の人間性」がプロの芸能人の練り上げたフィクションよりも、面白いという心理に支えられています。

弱みを抱えた「人間味」の一つの典型はクリントン夫妻に見ることができます。ネオリベラルの闘士にして、演説と人心掌握の天才であるビル・クリントンにも女性問題という弱点がありました。その妻、ヒラリーにしても「もしかすると仮面夫婦では」とか「離婚しないのは打算では」という陰口を叩かれ続けています。
そうした、どうしようもなく人間臭い面を隠さないところに、この夫妻のキャラクターが確立していると言って良いのでしょう。支持者に取っては、それも「カリスマ」のうち、と思われています。

ブッシュ大統領への支持は、政治的にはクリントンとは正反対ですが、心理的には似通っていると言えます。
無教養で、高潔でも何でもない「二世」が取り巻きに囲まれて曲がりなりにも大統領職を維持している、そんな構図は誰もが知っています。
ですが、
支持者には、そんな「弱さ」が支持されるのです。笑えない安っぽいジョークを支持するのではなくても、無理をしてそんなジョークを言い続ける「ジョージ」をどうしても憎めない、そんな心理と言っても良いのでしょう。他愛ない「給食当番」パフォーマンスが成立するのは、そんな心理の延長です。

そこまでは、マスメディアが発達した、いわゆる「大衆社会」の現象として説明ができます。
ですが、今回のアメリカの「分裂」が明らかにしたのは、そんな「脱カリスマの人間味」という「のんき」な話ではありません。それは
「欠点を抱えた人間味」は支持者には好感を持たれるが、政策的に支持できない人には激しい憎悪を抱かせるということなのです。

クリントンがそうです。家族の価値を至上とするような保守系の宗教団体からは、女性スキャンダルが出るたびに、クリントンは悪魔のように言われていました。ただ、クリントンの八年間は、対外的に平和(コソボ、ソマリア、アルカイダへの空爆を除いてですが)でしたし、何よりも経済が好調であったために、全国的な「分断」には至らなかったのです。

ですが、今回のブッシュ政権は、イラクにしても経済にしても、政策的にも賛否真っ二つ、そして本人のキャラクターが
「弱み丸出しの人間味」ということですから、反対派の憎悪は大変なものがあるのです。
それだけではありません。
反対派の「リベラルでお高くとまった怒りのセリフ」そのものに対して、ブッシュの支持層は、「偽善」とか「利敵」というレッテルを貼って、これまた激しい憎悪を抱いているのですから、始末に負えないということになります。

例えば、先週の訪英の際の記者会見では、英国の地元記者から「これだけの反対デモの出迎えを受けた気分はどうですか」というストレートな質問に対してブッシュ大統領は、「まあ、言論の自由と民主主義は素晴らしいということでしょう。一般的に戦争に反対するというのも、それはあるでしょうね。ですから、こうしたジェファーソン式のデモクラシーをイラクに根付かせる、これが大切なんです」などと
実にトンチンカンな受け答えをしていました。

このトンチンカンさ加減というのは、奇しくもブッシュの盟友である小泉首相の国会答弁に似ているようにも思うのですが
、それはさておき、このように「さらり」と受け流すところが支持者には「ヒドイことを聞く記者もいるもんだが、それにしては良くやっているじゃないか」という印象になる一方で、反対派からは「ジェファーソン式のデモクラシーだって? アイツにそんなことが分かるわけがない。第一、イラクで今選挙をしたら反米派が勝つに決まってるじゃないか」という反発になってしまうのです。

確かに建国の父、トマス・ジェファーソンの民主主義というのは「大統領が議会へ出かけていって大統領の立場で年頭の演説をすること自体に独裁を許す危険性がある」というような、実に厳格な理想主義です。そんなことが分かっていれば大言壮語はできないはずなのですが、「
知らないということほど強いことはない」のであって、本人は全くお構いなしという構図です。

(中略)

社会の構造が変化し続け、絶対的な価値観と思われたものが崩壊し続ける、カリスマ不在の背景は明らかです。では、この現象は仕方がないのでしょうか。
もはや価値観は多様化していることが健全であって、社会の分裂こそ自然なのでしょうか。
こんな時代に聖人君子がいたら、それこそ時代錯誤か極端であって、マジョリティを代表し、マジョリティの支持を受けるのは欠陥丸出しの「人間臭い」人物でなくてはならないのでしょうか。
そんな弱み丸出しのリーダーによって、社会の分断が激しくなるのも、仕方がない現象なのでしょうか。

私はそれは極端で自暴自棄な考えだと思います。
どんなに変化の激しい時代であっても、一つの社会を先へ進めるためには、何らかの合意を形成しなくてはなりません。
そのためには、対立する勢力同士が妥協を目指して具体的な意見交換をしなくてはなりません。
リーダーに求められるのは、そうしたコミュニケーションの能力が第一であり、そのためにも実務知識や、世論への説明の能力、そしてコミュニケーション能力の反映としての好印象、というものはどうしても必要だと思います。


(中略)

一夜明けたNYタイムス(ネット版、紙面のほうは「ブッシュ翼賛的」な第一報のみ)には「ブッシュの電撃パフォーマンスに困惑する民主党陣営」という記事を書かれてしまいました。
ブッシュ批判の急先鋒のはずのディーン候補陣営からのコメントですら「米軍がイラクにいるべきではない。だが、それはそれとして、今回のブッシュの行為は賞賛されるべき」と腰が引けています。
軍OBのクラーク候補に至っては手放しで褒める始末です。

こうなるとブッシュ陣営の術中にはまってしまったと言っても過言ではありません。
何よりもイラクの民意を軟化させなくては事態の打開はないこと、その点で今回の「電撃訪問」はむしろ逆効果である可能性があること、それ以前にイラク駐留米軍の士気低下を世界中に知らせているようなことではないか、批判しようと思えばできるはずです。

それはともかく、民主党の各選挙参謀たちは、今回の反省を踏まえてブッシュに対抗するような大衆心理との対話作戦を考えてゆくべきです。
現代におけるカリスマとは権力でも魔法でもありません。世論からコミュニケーションの相手としての人格を認めてもらうことなのです。
その意味で、コミュニケーションの主導権を取りながら世論へのメッセージを発信し続けなければ、選挙には勝てないのでしょう。
                 (JMM [Japan Mail Media]メルマガより)  


ここまで読んでくださった皆様、お疲れさまでした(笑)
抜粋が長ーーーーーーーっくなってしまいましたが、冷泉氏のメルマガはいつも在米日本人の冷静な意見が書かれてあり、読み入ってしまいます。

小泉さんもいずれイラクに行くと公表した。
ブッシュさんを真似て、危険回避を第一に隠密で行くんだろうか?
まさか給食当番の真似などもするつもりじゃないだろうね?




2003/12/10(水) 今抱えているサスペンスの企画書、頭の中が煮詰まってしまってストーリーがうまく展開していかない。
きっとストーリーのどこかに無理があるんだ・・・
焦り・・・焦り・・・

そうだ、散歩にでも行って、頭の中に淀んでしまっている空気の入れ替えをしよう!

早朝6時半過ぎ、ラブ&セントを車に乗せて善福寺川の近くまでGO!
(歩いていったら、往復3時間コースになっちゃうもんで・・・^_^;)

黄色い落ち葉が敷き詰められた善福寺川沿いを1時間近く歩く。
最近散歩に連れてってないせいか、興奮したセントの
ジグザグ歩行がすごい(苦笑)
ラブは冷静にまっすぐ歩いてくれるんだけどね・・・

善福寺川の中を鴨の一家が泳いでいる。カメラ持って来ればよかったなぁ。
ワンちゃんのお散歩、ジョギング、ウォーキングの人たちと次々とすれ違う。
アラアラアラ・・・
後ろ向きでウォーキングしている人が(゜o゜)
この人はズーーーーーーーーーーーーーッと後ろ向きに歩き続けている。
ふむ、前向き歩行と違って背面歩行はきっと何か特別な効用があるんだろうな、などと感心してしまう。

朝の新鮮な空気を吸って、ちょっとスッキリ!


下の写真は我が家から見た街路樹と紅葉。
う〜む、いまいち鮮明じゃないなぁ。実際はもっと色鮮やかできれいなんだけどね。
カメラのせいということで・・・(ーー;)



2003/12/9(火) あまりに朝焼けがきれいだったんで、思わず撮ってみました。

写真をクリックするとグラデーションがもっときれいに見えます。
1枚目の遠景のビル群は、西新宿高層ビル群です。
  ↓


爽やかに朝を迎えたというのに、ニュースで小泉首相や石破防衛庁長官のコメントを聞くたびにイライラしてくる(怒)

「イラクの復権・再興に全力で取り組むのは国際社会の一員として当然の義務」
そのことにはまったく異議はない。
すでに政府はイラク復興支援のための無償資金協力15億ドル(約1600億円)を決めており、それにも異議はない。

ただ、
気が付いたら、人的協力の選択肢が一つしかなくなっている。
それがおかしいと思うんだよね。

「どこが戦闘地帯か」とか「武力行使は正当防衛に限る」とかの論争を聞いていると虚しくなってしまう。だって、聞けば聞くほど
机上の空論でしかないもの。

現実にはまだイラク全土が戦闘地帯でしょう。
そこに、
(正当防衛のための)重装備をした自衛隊が乗り込めば、イラクだけでなく世界中の人が「日本は軍隊を派遣した」と思うのが当たり前。

(小泉さんはそう思って欲しい・・・日本は、金だけでなく軍隊も出したよとアピールしたいんでしょ)

自衛隊派遣で早速、お隣の韓国からは、「
平和憲法の無力化」(東亜日報)と警戒されてるよ。

イラクの人たちだって、
「もう軍隊は要らない(来なくていい)、復興のための手助けが欲しい」と日本に期待しているという。
なのに、日本国内では派遣される自衛隊員が安全かどうかの議論ばかりが沸騰して、(そんな世論に煽られるように)
正当防衛のための装備が充実していってる(苦笑)
対戦車用の84ミリ無反動砲、110ミリ個人携帯対戦車弾、機関銃を搭載した最新型の軽装甲機動車、内部からの視野が広い装輪装甲車・・・こんな装備してったら、誰が見ても軍隊だっちゅうの。

どんなに反対したって行くのなら・・・
復興支援の方法をもっと議論してよ、と言いたい。

イラク復興支援のために拠出する無償資金協力15億ドル(約1600億円)のうち、大半は発電所や病院、上下水道施設の復旧に使われるという。

現地の人をたくさん雇用して、現地の人の生活を安定させると同時に、復興のためのさまざまな技術のノウハウを現地の人に伝える・・・その方法も議論して欲しい。
軍隊ではなく復興支援だということを、イラクの人たちにもっともっとアピールする方法も考えなくちゃ

亡くなった奥大使と井ノ上書記官の合同葬で“しばし絶句した”したという小泉さん。
お二人の遺志であるイラクの復興支援を自衛隊派遣の口実に直結させてしまった小泉さん。

でもね、
あなたのやろうとしていることは、第二、第三、あるいは第四、第五の奥大使や井ノ上書記官を作ろうとしてるんだよ・・・と私は言いたいよ(ウヘェ〜、論文調になっちまっただぁ(ーー;))


2003/12/7(日)

ヒヤリッ! またセントだぁ・・・

ベランダ側から見る
青梅街道の街路樹(新宿方面)は、ずらーーーっと黄色に色づいており本当にきれい。
玄関側(吉祥寺方面)は天気がよければ富士山も見える。
なので、玄関のドアを開けて出ようとした途端、セントが素早くドアの隙間から廊下に飛び出た。ラブは、慎重に私について出てくる。
(いつもは、“GO”の合図がないと勝手に外に出ないように躾けているんだけどね)

いつも、お散歩に行けない時は、廊下を端から端まで何往復か走らせるんです。
(うちのマンションは・・・というかうちの階は、人通りがほとんどないもんで)
いつも通りに、目の端でラブ&セントを監視しながらも、
ついうっかり眼下に見える色づいた街路樹や家々の間から見える木々の紅葉に見とれてしまった。

で、フッと見るとセントの姿がない!
まさかエレベーターに乗るはずがないし、残るは階段か!?
急いで一つ上の最上階に駆け上る・・・が、姿なし。
ということは、下の階に下りた???

マズイ、マズイ・・・
らせん状になっている階段の真ん中は
14階から1階までの吹き抜けになっている。
柵の隙間から落ちる可能性が・・・なんといってもセントは6ヶ月くらいの時だったか、13階の我が家のベランダの柵の隙間から外(空中)へ出ようとした前歴がある。(小さいながらも太りすぎてて、体が柵から出ずに助かった)

幸いにも落ちずに1階まで辿り着いた場合・・・
外は車の往来の激しい青梅街道。道路に飛び出したら・・・

二つの最悪を想像しただけで、もうもう、全身から血の気が引いてしまった。

こうなったら1階に先回りだ・・・とエレベーターを押したんだけど、上ってくるスピードのなんと遅いことか。
エレベーターを待っていられずに、吹き抜けに向かって
「セント〜〜〜っ!」と叫びながら必死で階段を駆け下りた。

10階位まで駆け下りた時に、下のほうにセントの姿確認。

「セントーーーーーーーーーッ!!!!!!」

休日の静まり返った吹き抜けに、私の必死の声が響き渡る。
(マンションの皆様、うるさかったらスミマセン・・・)

セントも心細くなったのか、必死で駆け上がってくる。
「無事でよかった、セントォ!」
「クァン、クァン(犬語翻訳:ママァ、ママァ)」
8階でヒシッと抱き合うラブママとセント、感激のご対面(というかやっと捕獲!)

セントを叱ってもしようがないんだよね。
一応「勝手に階段にいっちゃダメッ!」(これはいつも言ってること)と叱ったけど・・・
でもでも、すべて、目を離した私が悪いんだよなぁ(涙)

とにかく無事でよかった。
おかげで、閉じこもりでボ〜っとしていた頭がスッキリ(苦笑)

事故ってのは、ホント、いつなんどき起こるかわかったもんじゃないねぇ。

ヒヤリッ・ハットが起こるたびに、ラブ&セントは小さな命が、どれほど大切で
かけがえのない存在なのかを教えてくれる。


2003/12/6(土) 『間寛平物語』放送日。

東京では見られないので、う〜む、ちょっともどかしい。

夜、見た方からメールで感想をいただく。
時代が関西テレビ開局時の昭和30年代前半で、懐かしく見ていただいたよう。
その時代を知らない人たちの目にはどう映っただろう・・・


2003/12/5(金) 閉じこもっているうちに、なんだか瞬く間に日が過ぎてしまった。

チケットをお願いしていた2公演。それとどうしても行きたかった1公演、結局、仕事のキリがつかずに動けなかった。ドタキャンしてしまって、本当に本当にごめんなさい

中村ヨシミツさん(ギター)と山崎之也さん(朗読)のライブ、
高谷信之さん(脚本・演出)の公演には何とかいけました。
高谷さんの公演は大阪から上京中の先輩脚本家・Hさんと。公演が終わってから桃井さんの店に顔を出さなくちゃねと話していたら、公演会場で桃井さんとバッタリ。三人で並んで観劇(笑)

この10日あまりの間に、2日外に出ただけでほとんど閉じこもっていたんだけど、外の世界ではいろんな事件が・・・

イラクでついに日本人の犠牲者が出ましたね。
志半ばのその死に心から哀悼の意を・・・合掌


小泉首相は自衛隊の派遣に関して、「
国際貢献と同盟国の義務を果たす」とバカの一つ覚えのようにそればかり言うけど、国際貢献といっても小泉さんの顔はアメリカしか向いてないんじゃないの?

さらに、小泉さんは言う。
死を乗り越えても、日本政府として、日本国として、イラクに安定した民主政権を作るために、米英はじめ国際社会と協力して取り組まなければならない・・・テロリストが無差別に攻撃している。まさにテロとの戦いを我々はしているというのが現実ではないか
その上で「
今ここで手を引いたら、テロリストに屈することになる。今までの政府の方針を変えてはいけない」と。

最後のセリフは、
ブッシュにいい顔をして約束したがために、引くに引けない“男・小泉”のブッシュ個人へのメッセージに聞こえてならない。

それに、上述のセリフは“
イラク国内が無差別のテロの危険にさらされていると認識している”セリフでしょう。だったら、「非戦闘地域に派遣」なんて曖昧に誤魔化さないで、危険だけど(犠牲者が出るとしても)ブッシュに約束したんだから派遣するとハッキリ言やぁいいのに。

米シンクタンク、
CSIS戦略国際問題研究所のアンソニー・コーデスマン研究員は、現地調査を踏まえた最新の報告の中で、戦闘はどんなに早くても2月まで鎮まることはない」と指摘したうえで、米国に対する国際社会の信頼低下を防いで同盟の結束を維持するには、イラクでの活動には危険が伴うことを、改めて説明すべきだと提言している。(NIFTY newsより)
またテレビニュースでも、同氏は「
南部はバグダッドより平穏だが、自衛隊への攻撃は不可避」と語ったと伝えている。

スペイン、韓国も日本に続いてテロの被害に遭ってしまった。
ただね、両国とも被害に遭ったのは軍隊。韓国は徴兵制、スペインは職業軍人制で派遣された軍隊だ。
日本が派遣する自衛隊は軍隊じゃない、復興支援の人的貢献で派遣する・・・と国内でいくら叫んだところで、
あの装備は外国の人からは見れば、どう見ても軍隊でしょう。
イラクのテロ組織の95%は旧勢力(フセイン派)だそうだ。
親米日本というだけで、二人の日本人外交官が殺された。
ましてや、軍隊と見まがうような装備をした自衛隊が行けばテロの標的になるのは目に見えていると思うんだけど。

日本(小泉さん)はなぜアメリカ(ブッシュ)の顔色ばかり窺うのか・・・
歯がゆくてならない。

小泉さんは国益、国益、とこれまた二言目には言う。
だったら、
日本ならではの国際協調、国際貢献の仕方があるでしょう。
国連にもっともっと働きかけようよ。
イラクの復興をアメリカ(そして同盟国)の占領下から、国連軍に委譲するようもっともっと訴えようよ。

「国益のためなんだから、どうか死を覚悟してイラクに行ってください」・・・なんて私は自衛隊の人たち、そしてその家族に言えない、言いたくない。

このままじゃ、ヒロシマ・ナガサキで犠牲になられた方々の教訓も無駄になってしまう・・・


対北朝鮮拉致問題にしても・・・
核問題と切り離して、日本独自で毅然とした交渉がなぜ出来ないんだろう。
アメリカを含めた国際世論に訴えるということは大事で重要なことだけど、アメリカがついててくれなきゃ何も出来ないなんて、なんと情けない国か・・・。







contentsへ戻る