☆脚本家の降板、交代
        ・・その時、私は−1(2000/11/15)
 
久々に電話でM井さんの声を聞いた。
脚本家としては長いキャリアを持ち、それなりの地位も築き、さらに有名女優の兄ということで業界に名の通っていたM井さんだったが、ある日、突然「廃業宣言」をして脚本家を辞めてしまった。
なにが彼をそこまで追い詰めてしまったのか・・・公私ともに波瀾万丈のM井さんの本当のところは私には分からない。
しかし、私が初めてM井さんと一緒に仕事をした時、遭遇した「あの事件」も少しは「廃業宣言」の一つの遠因にはなっているのかもしれない。
「あの事件」とは・・・
 
数年前、私の書いた漫画原作の企画書が通って、ドラマ化が決定。
プロデューサーにM井さんを紹介された。そして、ベテランのM井さんがトップの話を書くメインライターとして二人でそのドラマを書くことになった。
今思えば回数も作りもなんだか変則的なドラマで、1時間を5回連続。
普通の1時間ドラマとは違い、一見独立したテーマを持つ短い四つの話を1時間の内に盛り込むという形式のドラマで、私とM井さんが2ACTづつ担当することになった。
主演は中年の個性派俳優Dさん、そして当時のアイドル女優Mさんとジャニーズ系のK君。
Dさんは気難しいことでも名の知れた俳優さんだったが、本作りの段階ではとても熱心に意見を言ってくださった。
そして、撮影が開始。すべてが順調にいっているかに見えた。
 
暗雲が広がり始めたのは3話目の脚本作りが中盤に差し掛かった頃。
脚本のなにが、どこが問題なのかは分からないがM井さんが書いたものをDさんが受け付けなくなったのだ。
 
当然、プロデューサーが間に入ってDさんの意見をM井さんに伝えて、直しを入れる。だが、直しても直してもDさんは、「この本じゃ、やれない」みたいなことを言い・・。
その間に、DさんとM井さんとの間に感情的なズレが生じたのかも知れない。
Dさんは、挙げ句「このままの本作りでは降板する」と言い出してしまった。
脚本家を含む制作現場にとってはまさに脅しに聞こえるセリフだ。
だって、すでに放送は始まっておりDさんに降板されたら主役を交代させるか、ドラマを中止するしかない。
 
結果としてはM井さんが降りざるを得ないところまで来てしまった。
M井さんが降りたのなら、私はどうしたらいいのか・・。
当然、私なりに悩んだ。だが、とりあえず3話分は完成させなければならず、M井さんが抜けた後の分を私が書かねばならなかった。
私が3話を書いているその間に、何とDさん側はすでに別の脚本家・Sさんを用意していた。
 
その事態にプロデューサーは頭を抱えた。Dさんの降板を阻止するためには一番信頼していたM井さんを降板させなければならず、Dさんサイドの言いなりにSさんを起用しなければならない。
 
私も迷い続けていた。原作は私がドラマにしたかった作品であり作品作りは面白かった。
しかし、M井さんとは一本の作品を作る同志的な連帯感も芽生えており、Dさんの理不尽なやり方で、M井さんが降されるのなら、私も脚本家としてDさんのやり方に抗議の意味で一緒に降りるべきだろう。
 
4話目はSさんが書いた。ところが、そのSさんと話す機会が持てて、いろいろ話をした結果、SさんもDさんの理不尽な脚本家交代劇に同じ脚本家として激しい不快感を示して、5話目は書かないという。
 
結局、最終話5話は私が書くことになった。
Dさんのやり方に困り果てたプロデューサーが、とにかく予定通り5話まで完成させるために「Dさんの脚本に対する要求を全て聞いて、Dさんがやる気になるような本を作ってくれ」と言ってきて。
私は自分の作りたかった作品を最初の予定通り5話まで完結させるためにその話を引き受けることになった。
そしてDさんの代弁者であるマネージャーさんと何度も打ち合わせを重ねてできるだけDさんが演じていて乗れるよう彼の意見を脚本に反映させた。Dさんが乗って演じてくれれば絶対面白い作品になるという確信があったから。
私が書いた脚本に、さほど大きなクレームはなくホッとした。
ところが、撮影もいよいよ最後の方に来て、打ち合わせの段階ではなんのクレームがなかった箇所でDさんは「これじゃ、やれない」などと言い出したりして、その話が私の所へも伝わってきた。
 
私はそんなDさんに唖然とした。
あれほど打ち合わせをしてDさんも了承したから決定稿になったのに、撮影現場でそんなことを言い出すなんて・・と。
Dさんの言い分に振り回された挙げ句、ついに私はPに伝えた。
「これ以上は書き直せません。現場直しでお願いします」
そんなことがあって、ようやく最初の予定通り5話分が完成。無事、放映された。
 
(このドラマは変則的な作りと内容に賛否両論あったようだが、視聴率的には夜8時のこの枠にしては高視聴率を取ったと聞く。また、家庭での父権喪失時代をパロったドラマとして新聞にも取り上げられた)
 
この仕事で一番傷つき、被害を被ったのはM井さんだった。
後輩の私から見て、M井さんの脚本は面白くて、一緒に仕事をして多いに勉強になった。
PもM井さんを信頼し脚本にOKを出していた。
なのにDさんはいくつかのシーン、セリフが自分の感性に合わないからとM井さんの脚本、そして脚本家としてのM井さんまでも全面否定してしまったのだ。
そんな仕打ちを受けて、M井さんも黙ってはいなかった。
脚本家連盟に訴えて「俳優の横暴を考える会」を催し、また、シナリオの専門誌に記事を書き、今回のDさんの理不尽で脅迫的ともいえる脚本家の降板のさせ方を訴えた。
「俳優の横暴を考える会」は発起人としてM井さんと共に私も名前を連ねた。
原作を見つけて、このドラマの企画の段階から関わっていた私は「降板」の直接の被害者にはならなかったが、その経緯をずっと見てきて、最終的には私もDさんに振り回され、そんなDさんのやり方には納得できないものがあったからだ。
 
同業の脚本家の方々がどんな思いで「M井さん降板事件」を受け止めたかは分からない。
みんな声に出さないだけで、いろんな理由で一旦決まった仕事を降りたり、降ろされたりしているのかも知れない。
 
その後、私は人伝にDさんのあのドラマに対するあの時の思いを聞いた。
私たちはハチャメチャな漫画原作の面白さを出来るだけドラマに活かそうと、予定調和や説明部分を極力排除するような脚本・ドラマ作りを目指した。
だが、Dさんの回りにはそういった脚本、ドラマに対して拒否的な意見もあり「Dもあんなドラマに出るようになったのか」と冷ややかに見られたらしい。
それでDさんはDさんなりに俳優として悩んで、まともなドラマにすべくいろいろと意見を差し挟んできたのだろう。
例えばコメディにしたいのかシリアスドラマにしたいのか、その根本の所でDさんと脚本家・プロデューサーの間にズレがあったと思われる。
 
「自由業」は実は「不自由業」だと思う。
仕事が決まったとしても、どんな理由で降板、交代となるかも分からない。
M井さんは、そんなこの業界に疲れ、嫌気がさしたのかもしれない・・。
 
上記の仕事のあと、私はM井さんの推薦で一緒に昼の帯ドラマの仕事をさせてもらい、それが昼帯ドラマを続けて書く切っ掛けとなった。
M井さんはその後、公私ともにいろいろあって、「廃業宣言」と同時に広尾にカフェレストランを開店。
起伏はありながら、今やすっかり飲み屋のマスターとしての人生を歩いている。
 
ところで、それから数年後、今度は「俳優の横暴を考える会」で発起人としてM井さん、私と共に名前を連ねたH.Mさんの交代劇に立ち会うことになってしまった。