☆テレビドラマの企画書って・・(2000/9/25)
 
まず・・
もしかして、脚本家希望の人もこのHPを見ているかも知れないので、ひとつのテレビドラマが制作されるまでの過程を簡単に記すと・・
 
1・企画書作成→2・企画書提出→3・企画会議→4・通れば制作決定→5・脚本依頼→そして制作に入る→→→放送
 
というわけで、すべてのドラマの始まりは企画書からです。
 
企画書の内容はタイトル(仮題)や登場人物、テーマ、ストーリーなど。
とにかくこのドラマがどれだけ面白いかをアピールして、このドラマを作る気にさせる・・それが企画書。
局のそれぞれのドラマ枠には、あまたある制作会社から何本、何十本の企画書が持ち寄られ、その中からたった一本だけチョイスされ、ドラマ化が実現します。
企画書をいかに面白く書くか・・そのために担当のプロデューサー(以下P)と何度も打ち合わせをして、何度も書き直すということもままあります。
 
一言に企画書といっても、その枠によって求められる企画書の形式は違う。
例えば火曜サスペンスの場合、完璧に近いストーリーを書なければならないことが多く、枚数はペラ(二百字詰め原稿用紙)で100枚近くになることも。
しかし、同じ二時間単発モノでも、違う局の違う枠なら、ペラ数枚でOKになることもある。
 
制作費ン千万円、ン億円のドラマを作る上で、それほど重要な位置にある企画書ですが、では企画書の原稿料は?
普通、脚本家が企画が通れば自分がシナリオを書くという前提で企画書を書いた場合、企画書料は脚本代に含まれる(またはその分、上乗せさせられる)ことが多い。
しかし、脚本家デビュー前の人や、企画のみを請け負う人の場合(プロットライターと呼ぶらしい)、企画書料は、すごく安い!
 
私の場合、デビュー前は企画書を書きまくった。
テレビ業界に何のツテもなく、アテもなかった私は何本も企画書を書き、一本でも多く企画を通すことで、脚本を書くチャンスを得るしかなかったから。
(実際、オリジナルの企画書を通して、デビューのチャンスを掴みました)
で、私が初めてもらった企画書料は1万円だった。
これは勉強中の私たちに講師だったPがポケットマネーで払ってくれたらしいけど。
その後は、ちょっとづつ増えて、平均1本5万円。
企画が通っても通らなくても5万円です。
  しつこいようだけど、企画が通れば制作会社はン千万、ン億の仕事が手に  入るわけで、その土台を作った企画書が5万円って安いと思いませんか!
(多分、今でも企画書料の相場はそんなに変わってないと思う)
せめて、企画が通った時の企画書料はもっと高くても当然だと思う。
 
我が身を振り返って、今、デビューを目指して頑張りながら、企画書書きに甘んじている人たちのため、またプロットライターさんたちのためにも、もうちょっと企画書料を上げてくれいっ!!!
そうすれば、企画書書きにももっともっと張り合いが出て、もっともっと面白い企画書が作れるかも知れないし、プロットライターという職業も専門職として成り立つと思う。
(多分今は、企画書書き専門だけでは生活できないでしょう)
 
企画書料のことはず〜っと、「安すぎる」と思ってきたんで、一度はこうして叫んでみたかった。
あ〜〜、ちょっとスッとした。