☆ぶらさがり婚・横すべり婚(2001/7/30)
 
『そんなに私が悪いのか・・くたばれ専業主婦』という番組を観てムカムカして気分が悪くなったと日記に書いた。
サブタイトルは「黙れ・・税金も払わない無能主婦・・働く主婦が大逆襲」とある。
 
前回を観てないが、どうやら出演した専業主婦の一人が「子供はみんなお母さんとずっと一緒にいたいもの」という意味のことを言い、その発言が子供を預けて働く母親たちの感情を逆なでしたりと視聴者からさまざまな反響があって、専業主婦VS働く主婦対決第二弾となったらしい。
 
働く主婦の代表は『くたばれ専業主婦』の著者。
その本が出版されたことは知っていたが、私はそのタイトルだけで気分が悪くなって、読む気がしなかった本である。
 
何が気分が悪いかというと、外に仕事を持たない主婦を「専業主婦」とひとくくりにして一般論で「専業主婦」とはこんなものと決め付けているところ。
私自身を振り返ってみると、結婚していてもいつも何かしら仕事を持っていたんで「専業主婦」だったと言える期間はほとんどない。
30代前半までは周りの女性はほとんど働く女性ばかりで「専業主婦」の友人はいなかった。
そういう意味で、正直言って「専業主婦」が苦手・・・どう付き合っていいのか分からない、というところはあった。
 
しかし、ある時から私の「専業主婦」への見方・考え方は変わった。
一人の女性・人間として尊敬できる「専業主婦」もたくさんいるのだ。
 
仕事を持っている、持ってないというだけで、なんで主婦同士が罵倒しあうわけ?
税金を払ってない「仕事を持たない主婦」は社会的・人間的に無能なの?
 
そ、そんなバカな・・・
「専業主婦」VS「働く主婦」という対立の構図自体があまりにも低次元な発想で、女をバカにしており、アザトいタイトルで主婦層の視聴率アップを狙った企画の意図が見え見え。
イライラしながらも観てしまった私は結局、企画の意図に乗せられてしまったということだろう。
 
ところで、私の主婦に対する見方が変わったきっかけ、それはあるスイミングスクールで出会った主婦たちだった。
 
昼間のスイミングスクールはほとんど主婦たちばかり。
初めて参加したその日、スクール終了後、私はそそくさと一人で帰ろうとしていた。が、その時、一人の主婦がさりげなく声をかけてくれた。
「みんなでお茶を飲むんだけど、よかったらどうぞ。○○って店にいるから」
一瞬、私はどうすべきか迷った。
その時まで私には主婦像についての勝手なイメージがあった・・他人の噂好き、ワイドショー好き、夫や子供の愚痴ばかり・・などと。
しかし、シナリオデビューして間もなくで、当時、私は普通のサラリーマンや主婦たちに知り合いがいなかった。視聴者の多くは主婦であり、また主婦を主人公のドラマも多い。なのに主婦を知らないなんて・・そのことはドラマを書く上では私の大きな弱点もしれない・・。
そう思った私は取材のつもりで彼女らがいるという店に向かった。
 
その結果・・彼女たちは見事に私のそれまでのステレオタイプの主婦像を変えてくれた。
主婦が集まればワイドショー話・・だが、彼女たちは芸能話なんかしないし、夫や子供の愚痴も言わない。
彼女たちの間に暗黙の了解を感じた。
その場にいない人のことは批判したり批評したりしない・・。
私はたちまち彼女たちが好きになった。
それで、当時、庭付きの一戸建てに引っ越してきたばかりだった私は嬉しくなってついつい言ってしまった。
「今度、うちの庭でバーベキューパーティーをやりましょう」
すかさずTさんが口を開いてキッパリと言った。
「じゃあ、いつにする?」
 
私はそのTさんの言葉にガンと頭を殴られたような気がした。
「今度・・しましょう」
その発言には曖昧さがある。ご挨拶的発言でもあり、「今度」なんていつの「今度」かわからない。おそらくズルズルとなし崩しにいつまでたってもやってこない「今度」の可能性のほうが大きい。
Tさんはそのことを知っており、だからこそ曖昧な、うわべだけの挨拶的発言を許してくれなかったんだ。
お〜厳しい人だ・・と内心思うと同時に私はTさんとそのグループが大好きになっていた。
バーベキューパーティーは、もちろんその場で日時を決めてめでたく実行しました。
 
引越しをするまでの一年近く、スイミングスクールを通して彼女らと付き合ってきた。
そして、私の抱いていた主婦像はすっかり変わってしまった。
 
一見平凡な主婦の中にも、人間として尊敬できる人はたくさんいる。(当然なんだけどね)
形として外に仕事を持たず、経済的に夫に依存しているように見えても自分をしっかりと持っており、精神的に自立した女性はたくさんいるんだ。
 
仕事を持っているか、持っていないかより大事なことは、精神的に自立できているか出来ていないかではないだろうか。
 
確かにまるっきり依存体質の主婦の人もいる。
経済的にも精神的にもまるまる男に守られ、男を頼らなくては生きていけない人、そんな人もいる。
そんな依存体質の人は、なにか事が起こったらすべて他人のせいにしたがる。また社会的な義務を自分の都合のいいように勝手に解釈して、権利だけをさも当然のように主張する。
そういうタイプの人とはお友達にはなりたくない。
 
一方、働く主婦が仕事を持っているから自立しているというわけではない。
確かに経済的には自立しているといえるかもしれない。
しかし、経済的に自立しているから人間として自立できているかというと、NOである。
これは男性にも言えることだけどね。
 
今回の論争(などと高度なものじゃなかったけど)を見ていて、ひとつだけ働く主婦がなぜこれほどまでに専業主婦を罵倒するのか、その動機の一端はちょっとだけ理解できた。
それはつまり「母親が働きに出たおかげで取り残される子供が可哀相」・・・この「可哀相」という断定的な言葉に働く主婦は傷つき、過剰反応してしまったんだと思う。
精神的に自立していない人間は、自分の尺度だけで相手を決め付け、相手を認めようとせず、自分たちの規範に当てはまらない人間を排除しようとする。
ところが、傷ついた働く主婦たちは、今度は自分を傷つけた相手と同じレベルに下がってしまい、専業主婦を攻撃にかかった。
 
なぜお互いに相手の事情、立場を認めようとしないのか・・・。
まさに女同士の醜い闘い・・・同じ女として情けなかったよ、私は。
 
 
結婚・離婚に関しては、ドラマの取材を通して多くの人たちのケースを垣間見た。
今は国会議員になられた円より子さんとは彼女の新聞連載コラム『再婚時代』をドラマ化するにあたり、何度かお目にかかってお話を伺い、彼女の主催する『現代家族問題研究会』に参加、その機関紙を通して多くの離婚女性・男性の声も耳にしてきた。
そんな彼らの声を聞いて一番大事だと思ったのは、もちろん精神的自立のことだった。
 
子供を抱えて離婚に悩む人は多い。悩みの最大の原因は経済的なこと。
そして、経済的不安を抱えながらもとにかく離婚、子供との生活を支えるために必死で働いている人のなんと多いことか。
 
また、逆に、経済的不安ゆえに離婚に踏み切れない人も多い。こっちのほうが多いかもしれない・・・。
私はそんな人も否定はしたくない。
ただ、願わくば離婚できないからといって、自分の人生を不満と愚痴だらけにしてほしくない。また、生き甲斐を子供だけに求めないで欲しい。
そんな人は主婦をひとつの仕事と割り切って、まず、自分自身を大切にして欲しいと思う。
 
他人に求めてばかり、ではなく自分だけの楽しみを作り、見つけること。
なにも特別な趣味を持つことでなくてもいい。「家事を楽しむ」ことでもいいし「子育てを楽しむ」でもいい。
母親だから、妻だからという「義務」で主婦をしていたらそりゃ愚痴だらけにもなるだろうなと思う。
 
主婦業を夫婦の役割分担のひとつとしてこなし、「主婦」であると同時に「自分」というものをしっかり持っている主婦は生き生きとしており、話していても楽しいし、「主婦のエキスパート」として教わることも多い。
 
そういった流れの中で、私が一番嫌いなのは、「ぶらさがり婚」あるいは「よこすべり婚」だ。
ぶらさがり婚は初婚者に、よこすべり婚は再婚者に多い動機、かもしれない。
 
ぶらさがり婚は、気が付けば依存体質になってしまっている主婦の場合。
 
よこすべり婚は、中身は変わらないまま器だけを変える結婚。
問題があって離婚したはずなのに、その問題から何も学ばず(精神的自立を避けて)経済的に他人に依存するために、結婚から結婚へ横滑り・・・。
そういう人は、流行り言葉でいえばパラサイト体質、と言えるかも。
このよこすべり婚は女性だけじゃなくて男性にも多いよね。
ハッキリ言って、古いタイプの男性の再婚はこのケースが多いと思う。
つまり、精神的なものを求めるんじゃなくて、妻という家事をしてくれる人を求めるケース。極端に言えば家事をしてくれるなら誰でもよかったりして・・。
 
自分の人生の主役は自分。
他人に依存したり、パラサイトしたりしないで、せっかくの人生、もっともっと自分というものを大切にして欲しいと思ってしまう。
 
注:上記で使ったパラサイトという言葉は話題になった「パラサイト・シングル」という言葉とはちょっとニュアンスが違いますから。
「パラサイト・シングル」と言われる人の多くは、その人自身は精神的・経済的にも自立して仕事を持ちながら家事の手抜きのために親と同居しているケースが多いみたい。
私の使ったパラサイトは、精神的あるいは経済的に自立できてない人の場合のまさに「寄生」という意味です。