最近の『鑑賞&感想』は『See-Saw日記』カテゴリー【映画・テレビ】でご覧ください(04/6/2)
今のところ工事中。新規オープンは未定。
ぼちぼち、手を入れてますので・・・
03   5/30 UP

『Meet The Parent』 
          監督:ジェイ・ローチ
 (2000・米 コメディ)                     脚本:ジム・ハーツフェルド、ジョン・ハンブルグ、
                         出演:ロバート・デ・ニーロ/ベン・スティラー/テリー・ポロ
ストーリー
シカゴで看護士をするグレッグ(ベン・スティラー)は同棲中の恋人・パム(テリー・ポロ)に
夢中。彼女の妹が結婚することになり同行したグレッグは、自分たちの結婚もパムの父親
(ロバート・デニーロ)に認めてもらいたくて、なんとか父親に気に入られようと四苦八苦。
だが、予想以上に相手は手強かった。
パムの父親は、人間嘘発見器との異名をとる元CIAエージェントだったのだ。
父親の激チェックに晒されて・・・・

http://www.uipjapan.com/mtp/
感  想 ロバート・デ・ニーロって、ほんとどんな役でもやっちゃう人なんだ、というのがまず最初の感想。
最愛の娘の結婚に、顔はニコニコしながらも猛反対する父親、ってよくあるパターン。
ただ、監督が『オースティン・パワーズ』のジェイ・ローチで、父親がデ・ニーロ、将来の娘婿候補
が『メリーに首ったけ』のベン・スティラーと来ると、二人の対決だけでも面白いと同時に全体に
ギャグ満載。

猫好きのデ・ニーロおやじに「おまえは猫が嫌いなのか!」とビビリ光線を浴びせられるスティラー
が、どうにか得点を挽回しようとジタバタ。あせりにあせってウソの上塗りを重ねたあげく、マリファナ
疑惑やSM疑惑を持たれ、ますますおやじの反感を買うハメになる。
また、グレッグのドジなハリキリから、庭は汚物まみれになるわ、火事が起こるわ、ニセ猫に家具を
破壊されるわと、デ・ニーロ宅がボロボロになっていったり・・・・次々に起こるドジが見物です。

スィート・ノペンバー』            監督:パット・オコナー
 (2001・米 ラブロマンス)                  脚本:カート・ボルカー
                         出演:キアヌ・リーブス/シャーリーズ・セロン/
                                                                           ジェイソン・アイザックス/グレッグ・ジャーマン
             
ストーリー サンフランシスコの一流広告会社に勤めるネルソン(キアヌ・リーブス)は実力派のエリート。
運転免許証の書き換えに行った時、サラ(シャリーズ・セロン)と出会う。ネルソンのせいで
サラは免許の更新ができなくなってしまい、サラは彼につきまとう。
月毎に恋人を次々と変える謎の女性サラ。そのサラから「私の11月にならない?」と期間限定
の交際を持ちかけられるが、ネルソンは断る。
月が変わり、11月。ネルソンは仕事で失敗し、ライバル社に大きな契約をとられてしまい、会社
をクビになる。さらに交際中の女性にも逃げられ、一人ぼっちで途方にくれる彼に、サラは子犬
を届ける。あわてて返しにサラの部屋へ行くが、次第に彼女に魅かれはじめ、二人の
「1ヶ月だけの恋」が始まった。
しかし、彼女にはネルソンに言いたくない大きな秘密があった・・・・。
http://www.warnerbros.co.jp/sweetnovember/

感  想 超エリートの仕事第一人間が、自由奔放な女性と出会い、彼女への愛を知ることで人生の
価値観が変わっていく・・・・一口で言えばそんな話なんだけど、二人のゲームのような恋の
始まりと、彼が彼女によって一枚づつ殻を脱ぎ捨てるように変っていく様がお見事。

『マトリックス』のキアヌ・リーブス様もここでは甘い二枚目。
『アリー・マイ・ラブ』のグレッグ・ジャーマンがまるで『アリー』のフィッシャーのキャラそのままに
出ているのが嬉しい。

しかし、結末は本当にアレでいいんだろうか・・・・?


『マグノリア』                     監督:ポール・トーマス・アンダーソン
 (1999・米)                           脚本:     〃
                         出演:ジェレミー・ブラックマン/トム・クルーズ/メリンダ・ディロン
                                         フィリップ・ベイカー・ホール/フィリップ・シーモア・ホフマン
                                         リッキー・ジェイ/ウィリアム・H・メイシー/アルフレッド・モリーナ
                                         ジュリアン・ムーア/ジョン・C・ライリー/ジェイソン・ロバーツ
                                         メローラ・ウォルタース/マイケル・ボーエン

ストーリー ロサンゼルス郊外マグノリア・ストリート。ここに暮らす12人の生き様を描いた群像ドラマ。
一見、お互いに無関係な存在ながら実は運命の糸に絡まっている人々。

主だった12人の運命が24時間同時進行しながら展開。

物語は大きく二つの流れがある。一つは病気(ガン)で余命幾ばくもない、元TV局の
プロデューサーと生き別れた息子(トム・クルーズ)に、そのプロデューサーと遺産目当てに
結婚した若い妻(ジュリアン・ムーア)。

そして、そのプロデューサーが現役の時に制作し、今でも人気を得ているクイズ番組の司会者
とその妻に、番組で人気者の天才クイズ少年がもう一つの流れ。
ここに、死に行く老人を介護する男や番組司会者の娘、その娘に一目ボレする警官、天才少年の
父に元天才少年などがストーリーを織りなし、最後に「信じられない出来事」が人々の上に降り注
いで、ドラマは終結していく。

彼らに共通するのは寂しさ。そして人生の岐路に立たされる事
決断する者、迷って後回しにして更に問題が大きくなってしまう者と様々だ。
それぞれが影響を及ぼしつつ、家族の絆の大切さと寛容を描いた作品。

感  想 正直言って、全体的には感情を動かされるものはほとんどもなかった。
しかし、3時間余(ビデオ2本)、一度も眠くならず一挙に観た。
う〜ん、そういう意味では私的に「良かったのか、悪かった」のか判別不能作品。

プロローグのドキュメンタリー風導入にまず大期待(好きなんです、こういうの)。
そこで大テーマが示される・・・人生にはどんなことでも起こりうる・・・と。

エピソードの一つ一つはとても分かりやすい。
それぞれが事情を抱え、葛藤を抱え、傷を背負って生きている。
しかし、その誰にも感情移入がしにくいんだよね。
それは単純に、展開(エピソードの切り替え)が早いからのような気もする。

人物像として一番面白かったのは、トム・クルーズ演じるセックスの伝道師。
あれほどの女性蔑視・女性憎悪の裏側にはどんな生育歴があるのか・・・・そしたらやはり・・・・。
彼が、それまで憎み続けてきた父親に会いに行き、「絶対許さない、だけど死なないで」と号泣
するシーン・・・・ああ、ここでみんな泣くんだろうな・・・・と思いつつ、私は涙が出なかった。
泣くよりもむしろ、全体的に重く、暗い話の中で、やっと救いを見たようなホッした気持ちに。

それにもう一つ、幼児期の性的虐待でジャンキーになり心を閉ざしていた司会者の娘が、ドジ
だけど心優しい警官に心を開いた時、この映画の救いを感じた。

観た人にしかわからないけど・・・・あの「カエル」の意味は。
旧約聖書にカエルのエピソードがあるらしい。
モーゼに率いられたユダヤ人の出エジプト記を描いた「エクサダス」の章で、“ユダヤ人を奴隷
から開放しないエジプトの王に神は十の災難を与える”というもの。その災難の一つがカエルの
大量発生。このシーンは周囲の人々への憎悪や不信、裏切りを背負う登場人物たちの罪の
贖(あがな)いを象徴しているらしい。

しかし、これを書いたアンダーソン監督は、書いた時点では聖書のこのエピソードは知らなかっ
たという。これもなんという偶然・・・・。


02   8/10 UP

『ミシェル』 
                    監督:パスカル・ベイリー
 (2001・仏)                           脚本:
                         出演:オドレイ・トトゥ/エドュアルド・ベア/ジュリー・ドパルデュー
ストーリー 20歳になったミシェルは、彼氏と別れてから心のよりどころを模索する毎日。そこで理想の男性フランシスと出会い恋に落ちるが、彼女の恋は一進一退。さらに新しい男性が出現し、彼女を中心に四角関係(?)が展開する…。
「アメリ」オドレイ・トトゥ主演によるラブロマンス。失恋から立ち直るべく、新しい恋を探し始めた20歳の女性が巻き起こす騒動を、ユーモラスに描く。
感  想 オドレイ・トトゥのあの愛くるしい魅力は「アメリ」と変わりはなかったけど、内容は似ているようで全然似ていない。
男が変わると、宗教までも相手に合わせて変えてしまい、とにかく一生懸命。しかし、そこまでやられると、男の人って逃げたくならない?
この作品が軽妙でいて、なんか重かったのは、ユダヤ人とユダヤ教にたいする差別があからさまにサブテーマになっていたからだと思う。
それにしても「アメリ」に続いて見たんで、どうしても「アメリ」と比べてしまい、この見方は失敗だった。
「アメリ」に対してこっちのトトゥは俗的で頑なな女の子に見えてしまう。

ただ、トトゥの魅力は変わらないけどね。ジュリエット・ビノッシュとジュリア・ロバーツを足して二で割ったようなトトゥ。
ヘプバーンの再来との噂も・・・


 『アメリ』                             監督:ジャン=ピエール・ジュネ
 (2001・仏)                  脚本:ジャン=ピエール・ジュネ/ギョーム・ローラン
                        出演:オドレイ・トトゥ/マチュー・カソヴィッツ/リュフュス/ヨランド・モロー/
                                                                         アルチュス・ド・パンゲルン /ウルバン・カンセリエ/ドミニク・ピノン/
ストーリー 学校へ行かなかったために、周囲の人との触れ合いを知らずに育った女の子アメリ・プーラン。そのまま大人になってモンマルトルのカフェで働いている。彼女の好きなことはクレーム・ブリュレのカリカリの焼き目をスプーンで壊すことと、近所の食料品店の豆袋に手を入れること、サンマルタン運河で水切りすること。道ばたで水切り用の小石を拾ってはポケットに忍ばせる癖がある。
ある日部屋で見つけた古いおもちゃ箱を元の持ち主の手元にこっそり戻してやったことで、「周りの人を幸せにする」という楽しみを発見する。しかし人の世話に夢中なアメリは、自分の幸せということになるとてんで引っ込み思案。アメリは人とのかかわりを作ることがもっとも苦手だった。そんな彼女の前に現れたのは、証明写真のボックスに落ちている写真を集めている青年・ニノ。とろけるような優しい笑顔のニノにアメリはなかなか恋心を打ち明けることができない。そんなアメリの不器用な恋に必要なのは、ほんの少しの勇気…。      
感  想 ある意味ではショックな映画だった。これほどまでに、こんなにストレートにイメージ映像を挟んでいいの? という感じ。ここまできたらシュールというんだろうな。
新しいPCのDVDではじめて見た映画ということになる。
色彩的には緑と赤の使い方がとてもキレイだった。タバコ売りのお姉さんのグリーンの目にグリーンのカーディガン。アメリもグリーンと赤の衣装がとても印象的だった。
ヤン・ティルセンのシャンソンも良かった。軽やかなのに情感たっぷりで時には楽しく、時には哀しさが込められており。

一人の人間の意識が変わるだけで、周りがどんどん変わっていく・・・
そんなことを教えてくれ、ちょっとだけ幸せな気分になれる映画。
いいセリフも一杯あった。

☆「人生はなんとシンプルで優しいんだろう」
☆「一目ぼれにはレシピがあるのよ」
☆「愛のない女は太陽のない花、すぐ枯れるわ」
☆「人生は果てしなく書き直す未完の小説だ」

02   4/22 UP

 『破線のマリス』              監督:井坂 聡
  (1999)                   脚本・原作:野沢 尚
                       出演:黒木瞳・陣内孝則
 ストーリー

敏腕の映像編集者・遠藤ヨウコ(黒木瞳)のもとへ郵政省の汚職を臭わせる一本の密告テープが届けられる。ヨウコは編集の腕を駆使して、一人の男・麻生公彦(陣内)を容疑者として浮かび上がらせる。そのテレビ報道により、家族を失い、仕事も左遷・・・。しかし、やがて、密告テープそのものが偽造されたものとの疑いが浮上。麻生のヨウコに対する逆襲が始る・・・。

  感  想 さすが野沢尚さんです。きっちりと計算された構成、真相を巡って二転三転するサスペンスの掛け方。ヨウコと麻生の人物、葛藤もシッカリ描かれている。そして、一番大事なテーマ『報道被害』に対する問いかけが全編を貫いている。
マリス(malice)とは悪意・敵意・犯意のこと。
報道被害に遭った麻生のセリフ・・・
・・・誰かが何かで言ってましたよ。テレビは万引きが許されるコンビニみたいなもんだって。腐った弁当や欠陥商品を売っていても、万引きが自由なもんだから、客が文句を言えた筋じゃない。店員だってどんなひどい商品を売ったって恥じることはない。そういうコンビニは決して滅びない。その滅びないところがテレビに似てるってね。(まるで犯人らしく)俺の笑顔をでっち上げて放送しても、それをただ同然で見る視聴者がいる限り、テレビは常に勝利者だって事ですよ・・・
「編集の仕事に大切なものは想像力と勇気」そう言って仕事に忠実だったヨウコが、知らないうちに報道被害の加害者になっている・・・テレビなどマスメデァに関わる人たちにとって、もっともっとシッカリ考えなくてはいけない問題だなァと野沢氏の投げかけた問題提起を自分なりに受け留める。

 『 うなぎ 』                 監督:今村昌平
  (1998)                   脚本:冨川元文  原作:吉村昭
                       出演:役所広司・清水美沙
  ストーリー

密告の手紙により妻の裏切りを知った主人公は、妻を惨殺。8年後、刑を終えて出てきた男は保護士の監視下にあって、理髪店を始める。うなぎに自己投影をし、うなぎが唯一の話し相手である男。ある日、一人の自殺未遂の女(清水美沙)を助けたことから男の生活は徐々に変わっていく・・・。

  感  想 もくもくと船の修理をする不器用な漁師やUFOの存在を信じてやまない引きこもり青年など男の理髪店に関わる人々の話はほのぼのとして、主人公に対しての救いを感じさせる。
妻の裏切りと殺人によって、自らも大きなトラウマを抱えてしまった男が、旅するうなぎのエピソードと自らを重ねて、再生していくまでの話で、うなぎのエピソードは勉強になりました(笑)

 『 顔 』                    監督:坂本順治
  (1999)                   脚本:坂本順治・宇野イサム
                       出演:藤山直美牧瀬里穂・豊川悦司・佐藤浩二・大楠道代

  ストーリー

美人の妹(牧瀬里穂)に対して、劣等感と自己嫌悪の塊で引きこもりの姉(藤山直美)。
母の死がきっかけで妹を絞殺してしまう。逃亡していく中で、姉は人生にも男にも目覚めていき、その顔(表情)が変貌していく・・・

  感  想 整形して逃亡していた福田和子が逮捕された当時、知り合いの監督がさかんに「映画にしたい」と言っていた。この『顔』が作られると知った時、坂本監督に「先を越されたなぁ」と思った。
その時からこの『顔』を観てみたいと思っていたのだが・・・
映画は実話とは全く違って、「整形」ではなく「心の変遷」でいかに女の顔が変わっていくかを描いたもの。藤山直美は大好きな女優さんで、この作品で“女の顔”の移り変わりを巧みに演じ、各種主演女優賞を受賞した。脇の大楠道代さんがとりわけステキだったし、逃亡の最後の舞台が大分県で懐かしい大分弁をたっぷり聞いた(笑)。また高校の時、キャンプで行った姫島も懐かしかったなぁ。
ただただちょっとだけ物足りなかったのは、私の目には藤山直美がそれほど大変身したようには見えなかったこと。例えば『月の輝く夜に』のシェール、『トゥルーライズ』のジェイミー・リー・カーティスなどのように、最初はへんてこな顔に見えたヒロインが、最後は輝くようにかっこよく、美しく見える・・・外国映画のヒロインって、そこのところのメリハリがしっかりしてるんだよね。
その意味で、最初とは見まがうような生き生きとした藤山直美さんにして欲しかったな・・・。
02   2/28

 『バガー・ヴァンスの伝説』      監督&P:ロバート・レッドフォード
       (2001)              脚本:ジェレミー・レビン
                       出演:ウィル・スミス、マット・デイモン、ジャク・レモン

 ストーリー 舞台は1931年、南部ジョージア州のサバナ。16才の頃から天才ゴルファーと言われていたジュナ(マット・デイモン)。しかし、第一次世界大戦に赴き、その苛烈な戦争体験のせいでゴルフも恋人・アデール(シャーリズ・セロン)も捨てて隠遁生活を送っていた。世界大恐慌の中、自殺した父親に代わってゴルフ場を守ろうとするアデールはトップゴルファーたち(当時実在のゴルファー、ボビー・ジョーンズとウォルター・ヘーゲン)のゴルフ・マッチでゴルフ場を宣伝しようと企画する。彼らに対抗できる地元のゴルファーとして引きずり出されるジュナ。そんな、彼の前に現れたのがバガー・ヴァンスと名乗る不思議な男(ウィル・スミス)。彼はジュナに“失っていたスイング”を取り戻させる…。

感  想 人間誰しも、自分が本来持っているスイング=自分らしさ=を見失うことがある。そして、それを取り戻さないと人生に迷ってしまう・・・
一人の青年の成長をゴルフというゲームを通して描いていく作品。
アメリカの映画にはいろんな天使が出て来る。バガー・ヴァンスも多分、ジュナの守護天使。ウィル・スミスがチャーミングでユーモラスな天使を演じている。ジュナ役のマット・デイモンも好きな俳優。ストーリーに「あれっ?」と思うところもあるけど、全体的には映像はきれいだし、セリフも心に染みるセリフがあって、安心して観ていられる秀作。

原作はスティーブン・プレスフィールドという人の小説。プロデューサーから「自分の本当のスイングをなくしてしまった男の話」と聞いた瞬間、ロバート・レッドフォードはこの作品に飛びついたそう。
脚本のシェレミー・レビンはジョニー・デップ主演『ドンファン』(91)の監督・脚本。う〜ん、見てないし、知らなかった。



『愛がこわれる時』            
監督:ジョゼフ・ルーベン
    (1993)                   
        出演:ジュリア・ロバーツ、パトリック・バーデン

 ストーリー 暴風の日、超潔癖症で暴力をふるう夫からやっと逃れたローラ(ジュリア・ロバーツ)名前を変え新しい生活が始るが、ローラが計画的に自分から逃れたと知った夫は執拗にローラの行方を追う・・・。
  感  想 夫の潔癖症や暴力を示すエピソードの描き方が短くてもハッキリと伝わってきて、パラノイア的な夫の性格がとても怖くて、観客がそんな夫から逃げ出したローラに共感できるようにキチンと作られてる。夫のDVに晒されてきたローラの心の後遺症が痛々しい。
結末は・・・ああするしか夫から逃れる方法は無かったんだろうなと納得。
この作品、主演がジュリア・ロバーツと聞いた時から何となく中身が予想できて、これまで観てなかった。
たとえ面白くない作品でもジュリア・ロバーツは観ているだけでもキレイだからいいんだけど・・・。



 『ザ・タブー あばかれた衝撃』
    監督:アントニオ・ティバルディ
         (1997)                  脚本:マイケル・ボストン
                               出演:ナスターシャ・キンスキー、ライアン・フィリッペ


 ストーリー

テキサスの酒場で一人の探偵が変死。酒場の経営者夫婦の夫はベトナム帰還兵。実は夫はベトナム戦争で身体に傷を負い、性的にも不能。妻に息子・ジミーとのセックスを強要するという異常な面を持っている。
ジミーはある日、そんな父の身体の秘密を知ってしまう。そして、弟二人に関して信じられないような事実を父から聞いてしまう。間もなく、ジミーの姿が忽然と消える。
一方、探偵の死に関して東部から一人の女性が招致される。 そして彼女の出現によって19年前に起こったある迷宮入り事件のことが明らかになってくる・・・。

 感  想 タイトルを見た時は、なんだか妖しい感じで、レンタルビデオ借りるのを迷ってしまった。が、あらすじを読んでサスペンスの部分がどう描かれているのか、それとナスターシャ・キンスキーが出ているというので借りてみた。シーン的にはタイトルから連想するようなどぎついシーンはない。
物語が明かされていくにつれて粗野で乱暴にしか見えなかった酒場の経営者の戦争による心の傷も見えてきて、ベトナム戦争の犠牲者がここにもありという感じで可哀相になってきた。
東部から来る女性をキャシー・ベイツがやったらもっと奥の深い作品になったかも。
ナスターシャ・キンスキーはホント、いろんな色の役やるね。はじめてこの人の名前を聞いたのは『ホテル・ニューハンプシャー』だったけど私の中では『パリ テキサス』のこの人が一番印象的。


『幸せの向こう側』               監督:ダミアン・ハリス
       (1991)                    出演:コールディ・ホーン、ジョンハード

  ストーリー     理想的な夫に可愛い娘・・・幸せの真っ只中にいるエイドリアン(ゴールディ・ホーン)だが、ある日、夫の不審な行動を見て浮気!? と疑惑を持つ。ところが夫が車で事故死してしまう。娘と二人の生活が始って間もなく、次々と夫への疑惑が浮上してくる。その疑惑を追っているうちに夫に関しての信じられないような事実が明らかになってくる・・・。
感 想 典型的なB級サスペンス?!知っているようで知らなかった夫の過去、そして正体。他人になりすましていたというストーリーはよくあるね。
それから、考えてみたら、『愛がこわれる時』と同じパターンだな。事故が起こって、死んだはずの人間が生きてるって。
コメディの多いゴールディ・ホーンがシリアスなサスペンスに挑戦。『永遠に美しく』ではメリル・ストリープと若さを競うバトルを繰り広げて笑わせてもらったけど、この人、何歳になっても若くてカワユイね。













鑑賞&感想
戻る
次へ
洋 画−1