2003/9/30(火) たちまち1週間が過ぎてしまう。
企画書の直し、芝居の資料集め、資料の本を読みまくり、また映画のビデオ見まくりの日々。
PCに触れない日も何日かあって、メルマガ等のメールが数百通たまっている!

北海道十勝沖地震では友人のことが心配だったけど、無事とのことでホッ。

1本企画が実現しそうなんで、ちょっと(かなり^^;)がんばらにゃ!

『康楽館』と伊東さんのことは Something elseIにUPしました 
「ラブ&セントの十和田湖だぁ!」 UPしました  

2003/9/22(月) 前から予約していた粗大ごみを出す日で朝から力仕事。
まず、古い座卓をエレベーターに乗せて一階へ。次に壊れてしまったデスクトップパソコンとプリンター、一部が割れた大型鏡、それに通販で買ったプレーヤー・CD一体型ステレオ(ベルトが緩んでレコードが正常な回転で聴けなくなった。それにスピーカーも片方音が出ないし・・・・)。
すべて思い切って捨てた!

スッキリしたところで、秋田で買ってきたお野菜で大量の野菜スープを作る。

撮ってきたホームビデオの整理をしていると、注文していた本8冊が届く。
コミックから早速読み始める。とすぐに2シリーズ4冊終了。

ひとつは
前原滋子さんの『永遠の誘惑』5・6巻
3年前に4巻でストップしていたもの。4年目に5・6巻が出てる。
全12巻になる予定だそうだけど、あと何年かかるんだろう?

夕方、散歩がてらセントを動物病院に連れて行く。
逆さまつげがひどくなって、右目が開けにくそうなんで逆さまつげを抜いてもらう。
セントの場合、両目ともに逆さまつげでちゃんと抜くために、1週間に一度の通院を申し渡される。


2003/9/18(木)
    ・
    ・
    9/21(日)
18日〜21日 愛車ジムニーで十和田湖半の秋田県小坂町まで往復1388km走ってきました。

日本最古の芝居小屋『康楽館』で行われている伊東元春さんのお芝居を観るのが目的。

『康楽館』と伊東さんのことは Something elseへUP予定
「ラブ&セントの十和田湖へ」 もUP予定 


2003/9/17(水)


ラブ&セントをトリミングに連れてって、その間に私は1ヶ月に一度の通院。

薬局で薬の順番を待っている間に置いてある絵本をふと手に取った。
読み始めたら、可愛くって優しくって温かくって、涙が出てしまった。

 『わたしたちのトビアス』 ヨルゲン・スベドベリ (著), セシリア・スベドベリ (編),

京都で障害者歯科の仕事をしていた頃、たくさんのダウン症の子供たちが治療に来ていた。
中でもA子ちゃんとM子ちゃんという小学生のダウン症の姉妹がいて、性格が人懐こくって
優しくてとても良い子たちだった。
その頃は、ダウン症は心臓疾患など持っていて短命だといわれていたけど、今は医学も進歩
しているし、元気でいて欲しいなぁ。

ダウン症といえば、映画
『八日目』の主役・パスカル・デュケンヌ
この映画はまさにダウン症の青年と妻子に愛想を尽かされた中年男性の心の交流を描いた
もので、障害者を美化したり、偏見をもって描いておらず、心にずしんと残る感動的な作品だった。


2003/9/16(火)
阪神 18年ぶりのリーグ優勝 おめでとう

特に阪神ファンじゃないけど、阪神ファンの狂喜乱舞、そのパワーのすごさ
見ているだけで
元気がこっちに伝わってくるね(^_^)v

それにしても約5300人が道頓堀川にダイブ!?
道頓堀川のヘドロには、
鉛や亜鉛などの重金属が高濃度に蓄積、ダイオキシン類も、環境基準
の2倍の濃度で検出
されているとのこと。体、大丈夫なのかな・・・・

日記は 1週間のご無沙汰です<(_ _)>
この1週間、
ほとんど時間の感覚が麻痺・・・・日にちの切れ目がワカラン状態。
メールいただいた皆様、返信が遅れており、すみません。

14日の深夜、ようやく企画書UP、送信。
昨日、15日は風邪気味で寝たり起きたり。でも、もう大丈夫! 
この1週間のアレコレまとめUPしておきま〜す。

LaLaTV『ウィメンズ・バトル 第5話/「性」を売る
  失業した主人公が売春せざるを得ない状況に追い込まれていく過程が淡々と丁寧に描かれ
  ていく。 おそらく、
その底流にはキリスト教的な道徳規範がきちんとあるからこそ、彼女は
  売春を悪であり恥だと思っており、早く足を洗わなければと悩む

  職業的売春婦は、その仕事を選んでいる自分に人間としてのプライドは捨てていない。
  だけど嫌々売春をせざるを得ない女性にとっては、売春は人間としてのプライドをズタズタに
  される行為。
  主人公の女優さんが若い頃のミア・ファーローに似ていて、彼女の必死さが見ていてなんだか
  痛々しく切なくなってしまった。
  
  「自分を売って何が悪いの」と居直る日本の売春少女たちとはあきらかに違う・・・・

☆CSN1映画 『ハイロー・カントリー』
  一口で言えば一人の女性を愛してしまった親友同士のカウボーイのお話。
  
ビッグボーイ役のウディ・ハレルスンの存在感はすごい。さすが『ナチュラル・ボーン・キラーズ』
  ただ二人の男が愛するモナ役の
パトリシア・アークェットが、それほど魅力的に見えなくて、いま
  いちストーリーに入っていけなかった。けど、あまり好みじゃなかった
ペネロペ・クルスが初々しい
  役柄で、髪を西部風の巻き髪に結ってる姿を見て、「本当に美人!」とやっと彼女の美しさを
  認識。
  
  最後の最後(ネタばれになるので詳しく書かない^^;)、ビッグボーイの母親が語った一言はDV
  などでも取り上げられる
「暴力の連鎖」(暴力を受けて育ったものは、暴力を振るうようになる)
  示唆するもので、私としてはとても心に残った一言だった。

  ※映画の『鑑賞&感想』のページは、もっと簡略化したものに作り変えてますが、いつリニュー
   アルできるか未定です。自分の資料用にぼちぼちやってますから・・・・。

☆金曜エンタ『完全再現 北朝鮮拉致“25年目の真実”・・・・』
  ビデオ録画して、後日見る。
マスコミの役割、意義などを改めて考えさせてくれた。

  
社会にきちんと問題提起できるような、そんな強い意志を持ったドラマを書きたいっ!
  もちろん、ドラマを書く時は、どの作品にも自分なりの問題提起や、主張は込めてますけど。

  個人的に、ある事件のある人物に関心を持って、二年前から追い続けている。
  その事件関係の被害者や関係者に会って、取材もした。
  法律関係の専門家にも意見を聞いたりも・・・・
  だけど、個人で取材するには限界もあるんだよね。

  その限界を超えると危険が自分の身に降りかかってくる。

  
12日に東京港で死体で見つかったフリーライター。
  ドラマや小説の中の出来事とタカをくくっていた出来事が、現実にちゃんと起きている・・・・

  まっ、私の追っている事件というのは殺人とか組織とかそんなオドロオドロシイものではなくて、
  どこにでも起こりうる事。ある些細な事件に遭遇したことから、どこにでもいるようなある一人の
  人間の心の闇のような部分を追ってるわけで。
    
  これで限界・・・・と思ってしまえば、そこで取材は終わってしまう。
  それでも、そこで諦めず、取材へと突き動かすのは単純に
 「なぜ?」 
  私が、ある事件を追い続けているのも
「なぜ?」が自分の中から消えないから。

  
「なぜ?」を追って、限界を踏み越えていったフリーライター氏に合掌。

9/5に書いた倒れたおばあさん。その後の経過は分からないんだけれど・・・・
  
ただ、うちのマンションの方じゃなかった事だけはハッキリしました。
  もしやあのおばあさんでは? と思っていた方にエレベーターの中でバッタリ。
痩せぎすで
  カクシャクとした雰囲気は似ていましたが、間近でお顔を拝見すると違う方でした。

  とりあえずはホッ。


2003/9/7(日) 思わずBBSにも書いてしまったけど・・・・

東映が38年ぶりにプロデューサー・助監督・脚本家を公募中とのこと。




プロになる方法として、いくつかの登り口があるけど、映画会社からの脚本家募集という選択肢が一つ増えたということは、とてもいいこと。
応募条件の年齢制限がキッパリしているというのも、分かりやすくていいね(年齢制限取っ払ったらもっといいんだけどねぇ)
一つのチャンスとして、チャレンジしてみるのもいいかもよっ!

応募締め切りは郵送必着で9月12日。
チャレンジャーは hurry up !!!

応募要領   https://www2.toei.co.jp/jinji/about.html

東映 HP   http://www.toei.co.jp/


2003/9/6(土) 動けないっす・・・・

急ぎの2H企画書、キリがつかなくて今日、明日出かけるのは無理そう。
8月に入って、観劇二つと宴会二つパスしましたです。

宴会の一つは「サムゲタン(参鶏湯)を食す会」。初めての韓国旅行で食べ損ねたサムゲタン。やっと食べる機会が巡ってきたと思って楽しみにしてたけど、企画書の締め切りと重なってしまい泣く泣くドタキャン。
このドタキャンは今でも悔やまれる(涙)

♪誰のせいでもありゃしない〜 みんなオイラのせいなのさ〜 (古すぎ?)


2003/9/5(金) 昼間、歩いて5分もかからないコンビニへ氷を買いに行った帰り道。
行く手の道端に上品そうなおばあさんが座り込んでいた。
「アレ?」と思って近づいていくと、反対側から来た女性も同時におばあさんに駆け寄って来た。
「どうしたました? 大丈夫ですか?」
両側から声をかけると、おばあさんは気丈に自分で立ち上がろうとした。だけど、足に力が入らず立ち上がれない。

通りかかった人たちが心配そうに集まってくる。
近くのビル前の清涼飲料水の自動販売機を丁寧に清掃していたお兄さんも駆けつけ、また、開店準備をしていた近くのうどん屋のご主人もやってきて・・・・

路上に座っているおばあさんのために、うどん屋さんが椅子を持ってきたけど、おばあさんは上体が引きつけを起こしたように突っ張って、椅子からずり落ちてしまった。

まずは「熱中症かも」と思われ、私は買ったばかりの氷を袋から取り出して、うどん屋のご主人の持ってきてくれたタオルにくるんでおばあさんの頭や胸元を冷やした。

おばあさんの意識は割とはっきりしており「朝から気分が悪くて・・・・外に出たら・・・・急に・・・・」そして息子さんの連絡先の電話番号もハッキリと答えた。
その間に誰かが救急車に電話。
そして誰かが、近くのビルの前にある「ベンチまでおばあさんを運びましょう」と声をかけた。
が、その時、おばあさんが急に生あくびをした。
なんかすごく嫌な予感。確か、脳血管障害・・・・心筋梗塞や脳梗塞など・・・の危険信号に「生あくび」があったような気が。
動かさないほうがいいとみんなで改めて話し合って、路上に横たわるおばあさんを取り囲んで励ましながら救急車の到着を待つ。
私は空いた手でおばあさんの脈をずっと取ってたけど、脈拍は特に速くはなく規則正しく脈打っていて、それだけでもちょっとホッ。
消防署のすぐ近くだったんだけど、救急車の来るまでなんと長く感じたことか・・・・

やっと、救急車が到着して、おばあさんはストレッチャーで運ばれていった。
おばあさんに付き添っていた人は約8人。みんなお互いに知らない人ばかりだ。とりあえずみんなホッとして解散。
都会のど真ん中でも、困っている人がいたら知らない人同士が連携して、テキパキと自分のできることをやってあげる。そんなことを体験して、都会人もまだまだ捨てたもんじゃないなぁとちょっぴり嬉しくなった。

が、同時にちょっと自分で割り切れない気持ちが残ってしまった。
もしかしたら、もしかしたら、あのおばあさんは、同じマンションの住人ではなかったろうか?!
後で考えたら、似たようなおばあさんとエレベーターで会ったことがあるような気が・・・・
もし、同じマンションの住人だったとしたら・・・・それに全く気がつかなかったとしたら・・・・
都会のマンション暮らしの怖さも知ったことになる・・・・


2003/9/3(水) 午後、急な打ち合わせが入り出かける。
めちゃくちゃ蒸し暑い。
一雨くるかも・・・・と思っていたら、夕方、激しい雷雨。

ピカピ゜カ光る空と雷鳴に興奮してラブが吠えまくる。
セントは私の胸に飛びついてきてブルブル震えている。
怖いもの知らずのセントも、雷だけは弱い・・・・

LaLaTV『ウィメンズ・バトル 第3話/実母を探してを観る
いわゆる「母二人」ものだけど、二時間という制約のためか、それとも国民性の違いかドラマ自体が「どろどろ」とはしてないんだよね。
「自分は本当に望まれて生まれたのか?」知りたいという娘の切実な思いは伝わってくる。
しかし、逆の立場(実母)から見れば17才の時に出産、娘の幸せのために養子に出したつもりだったのに、20年後に突然娘が現れて、実母に付きまといそのせいで今の結婚生活が壊れてしまう・・・・となると娘がストーカーにも思えてくる・・・・
でも、最後は血の繋がりは切ることができず・・・・の実母にホッとするものがあった。

フランスでは年間4000人が養子に出されているとラストに出ていたけど、このシリーズで取り上げられるくらいだから、
若年の未婚出産というのは大きな社会問題になっているんだろう。
日本では「ヤンママ」が言葉として定着するほど若年出産は一見、社会に受け入れられているようだけど、
養子問題って現実にはどうなんだろう?
日本の場合は、養子よりも、親としての精神的未熟さからの
幼児虐待のほうが問題が大きいかも。


2003/9/2(火) 映画が観た〜い! 
でも映画館に行く時間もないし・・・・でついCSを回して
ニコラス・ケイジの『ヴァンパイア・キス』を観る。
ギョエェェェ〜! ゲゲゲ! ハァ〜ッ! ヤレヤレ! ウッソー!
以上感想オワリ・・・・


この作品でニコラス・ケイジは用意されていた作り物のゴキブリではなく、
自分で用意してきた本物のゴキブリを食べたんだって。
やっぱりねぇ。この作品、もうストーリーなんかどうでもよくって、ニコラス・ケイジのヴァンパイアへの変貌振りを見ているだけで、爆笑もの。
役者さんの立場からいうと、役の作り甲斐があっただろうなぁ。
ケイジ君は本当にヴァンパイアになったのか? それとも精神のバランスを崩してしまったせいなのか? その点では奥の深い作品なのかもしれない。でもやはり笑ってしまった・・・・。

ニコラス・ケイジの本名はNicolas Kim Coppola。映画監督フランシス・コッポラの甥とは知らなかった。
『フェイス・オフ』のニコラス・ケイジは面白かったけど、『月の輝く夜に』や『赤ちゃん泥棒』のニコラス・ケイジはほとんど印象に残ってない。『月の・・・・』なんかはシェールが好きで(ストーリーの進行とともにどんどんきれいになっていくのがお見事!)何度も観ているのに・・・・。
ニコラス・ケイジって役者さん、強烈な存在感を発揮する時とそうでない時と極端な人なんだろうか・・・・

深夜、がんばって起きて
LaLaTV『ウィメンズ・バトル 第2話/夫の暴力に抗してを観る。
DVの蟻地獄に陥った女性の
共依存に対する突込みがいまいち物足りなかった。
しかし、
暴力を振るう側の苦悩にも触れているし(コレも物足りなかったけど)、 「殴る男」「殴られる女」この共依存の関係はそれぞれの「家族の歴史」の中で作られている(「殴る人」はその父親も「殴る人」だったというように)ということもきちんと押さえられていた。

そういった意味では、日本とは違って真正面から正攻法でDVを取り上げるドラマが作れるって、なんか羨ましくなった。

・・・・ただ・・・・DVをよく知っている者としては、見ていて辛いシーンも多かった・・・・


2003/9/1(月) 昼夜逆転が直らない。

CS 
LaLaTV 27:00〜28:44 『ウィメンズ・バトル 第1話/セクハラと闘う』(フランス)を観る。
チャンネルを回していたらちょうど始まったところで、そのまま観てしまう。てっきり映画だと思い込んでいたけど、これってテレビの長時間ドラマのシリーズだったんだ(驚)

一人の社長が次々に放ってくるセクハラの手口はまるで「セクハラの教科書」と言ってもいいほど、セクハラ手口を網羅している。
それに周囲の無理解、セクハラを我慢している女たち・・・・それもしっかり描かれているし。

このウィメンズバトルは9月の月〜水シリーズ(全12回)で放送されるらしい。
以下、内容を見ると女性が抱えるさまざまな問題が取り上げられている。全部要チェック。どれもちゃんと見てみたいなぁ。

ウィメンズ・バトル#1
'◆【第1話/セクハラと闘う】夫が経営していた会社が倒産し、クリスティーヌは印刷工場で社長秘書として働くことになった。しかし、社長はクリスティーヌに執拗にセクシャルハラスメントを繰り返す。仕事を失いたくないクリスティーヌは我慢を続けるが、ついに社長を訴えると決心したが・・・。'

ウィメンズ・バトル#2
'◆【第2話/夫の暴力に抗して】翻訳家のアリスの夫は、建設労働者のトマ。この2年ほどトマはアリスに対して暴力を振るい続けている。ある日トマの暴行を近所の人が警察に通報し、トマは連行される。姉や警察はトマを告訴することを勧めるが、アリスは拒否する。こうした中、アリスは妊娠した。'

ウィメンズ・バトル#3
'
◆【第3話/実母を探して】21歳の女子大生マリーは、自分が養子だったと知り、実の母親を探し始める。やっと探しあてた実の母は「今の生活を壊さないで」と冷淡な態度。しかし「自分のことを知りたい」と詰め寄るマリーに、だんだんと過去の出来事を語り始める。一方、本当の子供同様にマリーを育てた養母の心は揺れる。マリーは養母の家を出て、実の母と同居を始める。'

ウィメンズ・バトル#4
'
◆【第4話/妊娠−少女の選択】女子高校生のエロディが妊娠した。相手は高校生のアリー。人工中絶に反対する組織に励まされたエロディは「産みたい」と言うが、アリーは途端にエロディを避けるようになった。フランスでは妊娠10週目以降の中絶は法律で禁止されている。誰にも相談できず、エロディは一人悩みつづける。'

ウィメンズ・バトル#5
'
◆【第5話/「性」を売る】失業中のマリオンは懸命に職を探すが、どこも採用してくれない。家賃も払えなくなり、とうとう売春を始める。一時は自暴自棄になったが、条件がいい就職先が見つかり、再び元気になる。だが、その会社の顧問弁護士はかつての客だった。マリオンは会社を辞め、再びもとの世界に戻る。'

ウィメンズ・バトル#6
'
◆【第6話/娘の誘拐犯は父】キャリアウーマンのルルーは仕事に追われ、一人娘のクロエの面倒を十分に見てやれない。離婚調停中の夫・クリストフは、ルルーに黙ってクロエをバカンスに連れ出す。ルルーは仕事を放り出して、娘を追う。バカンスの途中、賭け事で一文無しになったクリストフは、ついに強盗を働き、追いかけてきたルルーに向けて発砲する。'

ウィメンズ・バトル#7
'
◆【第7話/代理母は妹】度重なる流産で子供を産めなくなったアンヌ。代理母で子供を得ようと、渋る夫を説得した。フランスでは法律で禁止されているが、妹のセシルが「自分が代理母になる」と申し出る。手術の結果、セシルはアンヌ夫婦の子供を妊娠する。事情を知らないセシルの恋人や、セシルの前夫など周囲の人間関係が複雑化するなか、セシルはついに出産する。'

ウィメンズ・バトル#8
'
◆【第8話/息子の腎臓移植のために】フロランスの一人息子・ルノー(11歳)は重い腎臓病。週3回の人工透析と食事療法に嫌気がさしている。完治するには腎臓移植しかないが、5年間待ってもドナーは現れない。しびれを切らしたフロランスは、移植手術を受けるために、ルノーを連れて南米に行った。しかし、そこで彼女が見た現実は・・・。'

ウィメンズ・バトル#9
'
◆【第9話/娘の親権は渡さない】もし、あなたは、妊娠し相手にそれを伝えたところで、別れを切り出されたら・・・もし、あなたは、その相手が9年後にひょっこりと戻り、子どもの親権を主張したら・・・もし、あなたは、戻ってきた相手があなたから子どもを奪おうとしたら・・・これらに対して、あなたはどうしますか?去っていった相手に対し、ナタリーがしたことは、自分と娘の幸せを守るために闘うことであった。9年前にナタリーを捨てた男性ギーがナタリーの前に突然現れ、主張したことは、ナタリーとギーの間に生まれた娘オリビアに対する「親権」であった。9年間かけて、女手ひとつで育てた何よりも大事な娘を失うという、母親として最もつらいピンチに立たされたナタリー・・・。1994年に起こった実話を基に作られたこのストーリーは、自分の運命に、そして自分から愛するわが子を奪おうとする法律に対して立ちあがった、一人の女性の物語である。'

ウィメンズ・バトル#10
'◆【第10話/カルトから娘を守れ】ヴィクターの悩みは、娘アンヌが休日の旅行から帰ってきた日から始まった。明らかに態度の変わったアンヌは、友達とも、そして自分の両親からも距離を置くようになる。娘を正気に戻そうと力を尽くすヴィクターの前に浮かび上がってきたのは、アンヌが休日を共に過ごした人々「農場」と呼ばれるカルト集団と、そのカリスマ的リーダ―のピエールだった。アンヌは法的に自由になれる18歳の誕生日に、家族を棄てて農場に行くと言い出す。残り時間は少ない。ヴィクターは、アンヌの心の傷を癒し、カルト集団から娘を救い出すことが出来るのか・・・'

ウィメンズ・バトル#11
'◆【第11話/レイプ魔をおびき出す】夜の町には、何処かに悪魔が潜んでいる可能性があり、油断大敵である。レイプ被害にあってしまった女性の孤独な闘い。それが今回のテーマである。仕事もバリバリにこなし、私生活でも幸せを満喫しているレティシアは、モダンウーマンとしての自信をもって生きている女性であった。そんな彼女に、ある日、それは起きた。そしてそれは、彼女の世界を崩壊させてしまった。水泳教室の帰りにレティシアは、駐車場で、レイプされたのだった。羞恥心と、復讐心との間の葛藤を乗り越えたレティシアは、遂に犯人を捕まえる為のおとり捜査に協力することを決意する。犯人を追うレティシアは、その過程を経て、彼女の女性としての自信を回復することが果たしてできるのだろうか・・・。'

ウィメンズ・バトル#12
'◆【第12話/夫が残したローン地獄】4年間に及ぶ過酷な結婚生活の末、フランスは遂に夫ロイックとの離婚を決意した。彼女は今までの人生に区切りをつけ、最愛の息子クンテンと一緒に新しい人生を始めることにしたのだった。しかし、現実はそううまくはいかなかった。ロイックは、多大な借金を抱えたまた、行方不明になってしまったのだ。ロイックの残した借金を背負い、貧困の中を自由で独立した女性としてのプライドを回復するための日々が、今、始まろうとする。'


contentsへ戻る