2003/6/30(月)
        
松井紀美江さんが出演している『松井誠 春夏ツアー』 (練馬文化センター) へ。

         
松井誠さんの舞台は何年か前の新橋演舞場での 「本所深川ふしぎ草紙」以来二度目。
         新橋演舞場の時は富司純子さんが座長で松井誠さんは富司さんの相手役として出演されていた。
         (この公演に松井紀美江さんも出演)
         
         しかし、今回の舞台はタイトルどおり松井誠さんの劇団による松井誠さんの座長公演。

         前半は、松井誠さんと松井紀美江さん、このW松井が反物売りの中年出稼ぎオバサンに扮して繰り
         広げられるユーモアたっぷりの時代劇。頑張って生きてきたやもめ女の最後の恋をせつなく描いており、
         お客様のハートをバッチリ掴む構成には
「サスガッ!」
         お客様の大半は中年以上のオバサマだもんね。

         誠さんと丁々発止のセリフのやり取りで笑わせてくれた紀美江さんも
「サスガッ!」

         後半は歌と踊りのレビュー。立ち役は市川雷蔵丈、女形は新派の名優、花柳章太郎丈を彷彿とさせる
         ものがあるといわれる松井誠さんの舞台姿。また動く博多人形と評判の女形舞踊・・・・すべて期待通り
         の美しさだった。

         内容はもちろんだけど、舞台装置も一口に大衆演劇とくくってしまえない、質の高さがあった。
         会場は誠ファンで二階席まで満杯。最後に、中年のオバサマたちや高齢者のオバサマたちが、誠さんに
         花束やプレゼントを渡している姿を見て、
ちょっとジ〜ンときてしまった。
         みんな、日常生活から離れて、ひと時の夢を見に来てるんだなぁ、って。

         
         
なんだか自分の仕事の原点を改めて考えさせられた。

         あ、お客様は、オバサマたちだけでなくて、オジサマも、若者もいましたですよ。
         今はあまり見かけないタレントの斉藤清六さんも来てました。
         それから、紀美江さんの楽屋では女優の朝比奈順子さんにお会いしました。お顔を見たとたんに、あっ、
         朝比奈さんだって分かりましたよ。今でも根強いファンがいる?

         この松井誠さんの事務所のスタッフのK氏は日本脚本家連盟に所属するライターで、会場で久々にお姿を
         見かけたのでご挨拶。それがきっかけで、やはり観劇に来ていた映画の脚本家のA氏とN氏とお知り合い
         に。初対面でも、話していると共通の脚本家の友人がいたりして・・・・この世界は狭い・・・・。

         公演が終わってからみんなと飲みに行く予定・・・・が、急きょ、変更。
         P-LABO金子組の金子監督から撮影に使うFOG発生器など機材が借りられそうなので、車に積み込みたい
         との連絡が入り、待ち合わせの場所へ車で。
         こちらの方も、着々と準備が進んでます。


2003/6/29(日)
        
DVDのリージョンコードに関するご意見、メールやBBSでありがとうございました。
         PC側に関してはまだ、どうするか決めていませんが、映画『Koyaanisqatsi & Powaqqatsi』
         (コヤニスカッティ&ポワカッティ)は思い切ってアメリカ盤を注文しました。
         映画の完全版が観れるという事と、安さに惹かれて。
         どっちにしてもPCで1度だけ見ることができるのは確かだから。


2003/6/28(土)
        
私、怒ってますっ  

         その1
         自民党の
太田誠一・元総務庁長官の「集団レイプする人はまだ元気があるからいい。まだ正常に近い
         んじゃないか
」の発言。
         この人は恐らく、男同士の時は笑いながらこんな事を言ってるんだろうね。

         今から19年前(1984年)、当時文化庁長官だった
三浦朱門が「女性を強姦する体力がないのは男として
         恥ずべきことだ
」と雑誌に発言して辞任に至ったことがあるけど、太田さんや三浦さん世代(今の若い人
         から見たらオジイサン世代)が、
女性の性をモノとしてしか見てない・・・・すり減るもんじゃあるまいし・・・・
         と思ってる事は明らかじゃないの


         「女は子宮で物を考える」と言われるけど「子宮は心と結びついている」んだよ。
         
子宮が傷つけば、心も傷つくってこと分かってないんだね

         ずいぶん前に読んだけど
『ザ・レイプ ある女性の勇気と感動の記録』(文藝春秋 刊)という本が
         ある。
         著者の
ナンシー・ジーゲンマイヤーさんは夫と三人の子供と暮らす主婦。
         1988年、その彼女がマイカーの中でレイプされた。彼女は迷った末に1990年、地元の新聞にそのレイプ
         体験を実名で掲載した。同紙には同じようにレイプされながら自分の恥として、人知れず悩んできた女性
         からの励ましの手紙や電話が殺到したという。
         また、レイプ被害者の名前をあえて実名で報道した地元紙の編集長は、
一人でも多くの被害者が名乗り
         出る事で、レイプが恥ずかしい事件でなく、交通事故や他の傷害事件と同等に扱うよう社会の認識を変え
         させたかった
と説明。
         同紙はそのため、事件そのものより、レイプ事件を巡る現状に対するナンシーさんの心の葛藤を克明に
                    描き、ピューリッツァー賞を受賞。
         この本はのちにアメリカでTVドラマ化され、「見る者に勇気を与える」として高い評価を受けたという。

         女性の性を太田さんや三浦さんのように考えている人は、ぜひ
、レイプやDVがどれだけ女性の心を傷つけ、
         人生を変えてしまうものか、被害者の体験記をちゃんと読んでみて欲しい


         被害者の人もどうか負けないで!
         私の知り合いでDVを受けたある人は、家庭裁判所に保護を求めながら調停を進めて、離婚と同時に
                    加害者である元夫に、肉体的&精神的暴力に関して、きちんと謝罪させたそうです。
         被害を受けたら、泣き寝入りしないでっ!


         その2
         TBS『ブロードキャスター』で報道されていた
富士山のゴミ問題
         ここまでひどいとは知らなかった。登山者の捨てたゴミだけでなく産業廃棄物まで多量に捨てられている。
         
これじゃ世界遺産候補から外されたのも当然だと思う
         
         以前にも書いた事があるけど、
カナディアン・ロッキーに行った時、カルガリー空港に迎えに来てくれた日本
                    人の現地案内人からバンフ到着までの1時間半くらいの間に、観光時の注意をいろいろ聞いた。
                    特に記憶しているのは「松ぼっくりひとつでも、絶対に持ち帰らない事」。見つかるとしっかりと罰金を取られ
                    るとのことだった。
         
たった松ぽっくりひとつと考えてしまいがちだけど、すべて、自然の生態系を壊さないための決まりごとだ
         アメリカに戻って、
グランドキャニオンに行った時も厳しい決まりごと(と言っても自然にあるものに手を出さ
                    ないという当たり前のことなんだけどね)があった。
         もちろん、両方共にゴミなんか落ちてなかった。

         
子供を叱れない大人が増えている。
         その大人がゴミをポイポイ捨ててるんじゃ、当然子供は平気でゴミを捨てるでしょう。

         この国はどうなっていくんだろう・・・・あな怖ろしやと感じてしまうのは私だけ?

         いっそのこと、富士山のゴミがすべてきれいに片付いてしまうまで、何年か入山禁止にしてしまったら?


2003/6/27(金)
        
午後から夜にかけてP-LABO金子組、オールスタッフ・キャスト顔合わせ。
         スタッフにVシネや自主制作映画の経験者がいて、とても心強い。
         キャストは松井紀美江さん以外全員集合。
         主役の
土屋大輔さん、さすがに存在感ありますね。登場した途端に場の空気が変わった・・・・。
         
このオーラはただものじゃない!
         きっと、これからもっともっと活躍する俳優さんになっていくだろう。


         時間ギリギリまで立ち稽古。
         初演出の金子監督を見ていると、『木更津灯台』の時の自分を見ているよう。
         何度もダメ出しを出す監督の意図が良く分かる。
         しかし、役者さんにはなぜダメ出しをされるのか監督の意図が伝わってないのも良く分かる。
         何度かのダメ出しの後、(監督の意図を翻訳して)役者さんの演技につい口を出してしまった・・・・
         反省


2003/6/26(木)
        
二ヵ月半ぶりにラブ&セントをトリミングへ。思いっきり短くサマーカットにしてもらう。
         朝11時に連れてって、お迎えは午後6時前。
         その間に私も久々に美容院に行くつもりで予約をしていたけど、溜まっていた雑用が次々に・・・・
         で、美容院はキャンセル。
         ラブ&セントがいない間に、アレやコレやで家を出たり入ったり。で、ラブ&セントを迎えに行って帰った
         頃にはグッタリ。

         途中、今月半ばからロケに入っていた作品の撮影がほぼ終わったとの連絡が入る。
         まさに梅雨真っ最中のロケは大変だったみたい。でも、無事終わってよかった。
         お疲れさまでした。

         久々に
鶴橋康夫さんの作品「龍神町龍神十三番地」(脚本 ジェームス三木)を観る。
         冒頭から鶴橋さんらしい、光と照明に凝った映像が。
         が、が、が、疲れすぎていて途中で寝てしまった・・・・ビデオ撮っておくべきだった。
         私のバカバカ

         午前2時過ぎに目が醒めて、コンフェデ杯、準決勝をボーっと見はじめる。
         コロンビアvsカメルーンの試合で、途中、カメルーンのMFマルクビビアン・フォエ選手が突然崩れるように
         倒れて、そのまま意識を失い・・・・。
         二試合目のフランスvsトルコ戦の始る前にフォエ選手の死亡がアナウンスされて、全員黙祷。
         フランスの選手もトルコの選手もショックを受けていたようで、涙を流していた。
         
         試合前半の中継で気温が30度以上あると言ってたから、疲労などの悪条件が重なって亡くなってしまった
         んだろうか。
         フォエ選手はまだ28歳。早すぎる死に合掌・・・・。


2003/6/25(水)
        
ず〜っと散歩に連れて行けなかったラブ&セントを車に乗せて、まずは高井戸地域区民センターへ。
         P-LABO金子組の打ち合わせのために仮予約していた部屋の本手続きを。
         4時間で900円は安いッ!

         昨年、『木更津灯台』の打ち合わせのために杉並区に団体登録してたんで、区の施設の使用料が半額に
         なる。それで、これまで何ヶ所か区の施設を利用したけど、もしかして今回の高井戸が一番きれいで大きく
         て充実しているかも。
         なんてったって、温水プールまであるんだもん。(多分、隣接している杉並清掃工場の余熱利用のプール)

         夕方、TVをつけたら田宮二郎さんのドラマをやっている。
         山田太一さん脚本の
「高原へいらっしゃい」だった。再放送されているとは知らず思わず見入ってしまう。
         これが放送されていた頃、私は音楽と詩のほうに夢中で、このドラマを見た記憶がない・・・・
         リメイク版が7月から放送されるんだ。佐藤浩市さんの面川、見てみたくなった。


2003/6/24(火)
        
たまった雑用を片付けていると、夜、Pから直しの電話。
         全体的にはOK。数箇所、簡単な直しあり。即取り掛かる。


         最近のマイブーム(もう死語?)
         「ピエトロが日本でいちばん好きな水」・・・・一時ハマっていたVIVOのナノクラスター水は500ml.で
         500円近くて経済的にちょっとね。それで見つけたのがこのピエトロの水。市販のミネラルウォーターより
         ほんのちょっとお高いけれど、VIVOの半額以下。VIVOは化学的にクラスター(水分子)を小さくしている
         けど、ピエトロの水は自然のままでクラスターの小ささが世界トップレベルとか。
         仕事中はタバコ+コーヒーが欠かせないんだけれど、コーヒーを減らして代わりにピエトロの水を。
         身体への吸収率が良い分、トイレが近くなりますけど・・・・

         「アイスの実」(グリコ)・・・・眠くなった身体をシャキッとさせるのにアイスは欠かせませんです。とくに
         「アイスの実」は手でつまんで、口に放り込めるところがいいね。ラブ&セントに内緒で食べられるし。
         カップのアイスクリームだと、ラブ&セントの「ちょうだい、ちょうだい」攻撃が始るから(笑)


2003/6/23(月)
        
夜、やっとやっと企画書UP 
         夕方からの予定、二つドタキャン・・・・
         Sさん、Fさん、すみません(泣)


2003/6/22(日)
       
今日中に書き上げるぞっ!
         3日間、しっかり気分転換して、あとは仕事フル回転。

         コンフェデ杯の事すっかり忘れてた。というより明日だと思い込んでて、たまたまTVをつけたら、試合中。
         残り5分だった。で、日本1次リーグ敗退決定。
         結果は残念だったけど、でもでも日本、よく頑張った!!!

         BBSのレス遅れており、本当にごめんなさい


2003/6/21(土)
        
午後1時 新国立劇場へ
         
すまけいさん出演の『ゴロヴリョフ家の人々』を観る。
         原作 サルティコフ・シチェドリン
         脚本・演出 
永井 愛

         すまけいさん出演、そして永井愛さん演出という事でどうしても観たかった作品。
         原作のサルティコフ・シチェドリンはロシアではかなり高名な作家だったらしいけど、私はその存在を
         知らなかった。
         永井愛さんの作品はこれまで見たいと思ってきたけど、初め見る作品が永井さんにしては異色のロシアの
         翻訳劇。古典的な素材をどんなふうに作っているのかと、これはこれで興味一杯。
         
                    すまけいさん、出番は多くはなかったけれど、役の作り方、その存在感はやはり異色の迫力がある。
         目の力の凄い役者さんだ。
         その他の役者さん、
加藤治子さん、今井朋彦さん、高木均さん、それに若手の小島聖さん、大沢健さん
         すべての役者さんのレベルが高く、すごく勉強になりましたです。
         特に、小島聖さんは二時間ドラマのスタジオでお会いした事があるけど、これほど芝居の上手い女優さん
         だとは知らなかった。全体的に重厚な雰囲気のお芝居の中で、唯一、生き生きとした役を演じていた。

         午後7時 池袋の東京芸術劇場へ
         KENTさんのご紹介で
「チフリン・チマヴイ歌劇団」の『コンドルは飛んでいく、の?』観劇。
         お目当ては俳優の
土屋大輔さん。『木更津灯台』に来て下さっていたそうだけど、バタバタしていてご挨拶し
         そびれた。金子監督の作品では主役をやってくださる事になっており、一度、きちんとご挨拶をと思っていた。


         『コンドルは飛んでいく、の?』は歌劇団の看板にふさわしく、歌あり、踊りあり、アクションありのなんとも華や
         かな舞台だった。何よりも出演者一人一人が楽しそうに演じていたのがこちらにも伝わってきて、笑わせても
         らいました。
         土屋さんはゲイの役を時には濃く、時には爽やかに演じておられて、ホント、感心しましたです。
         始めてご挨拶した土屋さんは、もとジュノンスーパーボーイコンテストで準グランプリを獲っただけあって、とて
         も明朗で爽やかな青年でした

         土屋大輔さんのHP → 



2003/6/20(金)
        
朝早く起きて少しでも仕事をしようと思ってたけど、結局昼前まで爆睡。
                    昨日は2時間ちょっとしか眠らず1日中運転してたもんで2日分寝た。


         午後からP-LABO関連のある会議に出席。
         MLでお名前だけ拝見していたKプロデューサーにお目にかかる。
         これからドラマ制作に乗り出すというその会社の熱意が伝わってくる。
         この会議に参加したメンバーの中から、プロのシナリオライターがドンドン誕生していくかもしれない。
         私も「締め切り守れずすみません」じゃダメだ。頑張らなくちゃ・・・・

         午前1時前に帰宅。3時半に目覚ましをセットしてベッドにダウン。
         目覚ましの音で目が醒めて、そのままベッドでうつらうつら・・・・つけっ放しのテレビから俊輔がゴールを
         決めたらしいと・・・・ああ、日本勝ってる。ホッ・・・・そう思って、さらにうつらうつら・・・・
         ちゃんと目が醒めた時にはすでに朝。
         ネットのニュースで日本が2:1で負けたことを知った(涙)


2003/6/19(木)
        
企画書締切りがドンドン過ぎていくけど、まだUPできない。
         本当なら、すでにUPしているつもりで、木、金、土と予定を入れてしまっている。
         
         悩んだ末に、プロデューサーに遅れたことのお詫びと、締め切り延長のお願いメールを出して、
         午前6時半、家を飛び出していく。

         『木更津灯台』で脚本と演出補をやってくれた金子大志さんが、監督・脚本で自主映画を作る事になった。
         聞けば超々低予算映画だ。(詳細は→http://redqueen.oops.jp/project/short_film/zone/zone01.html
         それで、私のできる事で何かお手伝いを・・・・ということでロケハンの車と運転手(私)の提供となった。

         阿佐ヶ谷駅で今回カメラマンをやってくださるSさんをピックアップして、東名で厚木へ。
         本厚木で金子監督と合流、監督のイメージに合う場所を求めて、厚木から丹沢方面へ。
         厚木って駅前しか知らなかったけど、ちょっと山のほうに入ると深い緑があるんだ。

         さらに奥へ奥へ行くと、宮ケ瀬湖に。私はこんな湖があるなんて今日の今日まで知らなかった。
         結局、宮ケ瀬湖を一周する事になったんだけど、その途中、な、なんと・・・・

        
野生の鹿に会った!!!

         猟犬を散歩させていたオジサンに聞いたところによると、鹿だけでなく、熊もでるとか。
         
         久々にたっぷり森林浴できた。
         煮詰まった頭の中がちょっとクリアになった!

2003/6/18(水)
        
わ〜い、本日、8月のFC東京VSレアル・マドリード戦のチケットGet
         さらに、なんとなんと、あのベッカムさまのレアル・マドリード移籍が本日決定。
         ということは、8月にロナウドとジダンとベッカムさまを見れる!?!?!
         (どうか手抜きのメンバーで来ることがないように祈るのみ)

         それにしてもヨーロッパのサッカービジネスはすごいですねぇ。

         レアルだけでも移籍金は・・・・
         2000年 ポルトガル代表フィーゴを62億円
         2001年 フランス代表ジダンを82億円(史上最高額)
         2002年 ブラジル代表ロナウドを58億円
                    2003年 イギリス代表ベッカムを49億円

         ちなみに、ヒデは・・・・
         1998年 平塚→ペルージャ 5億2000万円
         2000年 ペルージャ→ローマ 18億円
         2001年 ローマ→パルマ 34億円

         
実力・才能・努力・運・見た目=人気・犠牲にしたもの・・・・それらをすべてひっくるめてのお値段、っすね。

         
あ、再びちなみに、私、特別ベッカムさまのファンではありませんので。
         昨年のW杯(イングランドVSブラジル)でベッカムさまとロナウドさまの試合を見る事が出来、今年再び、
         ベッカムさまとロナウドさまが見れる・・・・と思うと不思議な縁を感じるだけで(ン、そんなもんない?)
         
わたしは、ヒデ一筋です(笑)

         コンフェデ杯第1戦、仕事をしながら、ビデオ録画+音声のみで。
         3:0で勝利! 全員のモチベーションが高くて、日本素晴らしい! 


2003/6/16(月)
        
メルマガのスクラッチゲームで5万円のエステ券が当たった  
                    と、喜んでみたが、もう一度よくよく読んでみると「
5万円分のエステ割引券」と書いてある。
         つうことは、ン十万円のエステ費用のうち5万円分を割り引くってこと。つまり、ン十万円の契約をしろっ
         てことかい   てえことで、5万円はぬか喜びでした。

         上記とは別に、新手の妙なメールが出回っているようです。
         知人たちのフリーメール(全然別会社の)に同一人物から、全く同じ内容のメル友募集のメールが計4通
         届いてます。(
下記メール
         無差別に同じメールを送信している。ということは、これは絶対に
です。
         下手に返信すると、こちらの携帯情報などを知られてしまい、妙な請求書が来る可能性があります。
         お気をつけください。

         (メール全文 ↓ ※固有名詞は一部伏字にしています)

         
差出人:山×優子
         宛先 :
アタック1 <t××y_pink_yuko@p××.tok2.com>
                    件名 :突然すいません はじめまして m(_ _m)

                    日付 :
2003年 6月 15日 ,日曜日 4:50:57 AM +0900 (この日付で2通)
                             :14 Jun 2003 12:52:20 -0700
(この日付で2通)

         ネットで掲示板等を見てる時にあなたのアドレスを拝見したのでメル友募集としてメール
                     してみました
         何で私が?って言うと思いますが理由は正直特にないです ただメル友サ イトとかで募集
                     しても全然長続きしないしそれならまったく何も本当に知らない人とお話 できたらって思って
                     メールしました 
          先日にも数件他の方に送ったけど返事も返ってきま せん^^; 
                     一応私の簡単なプロフィール載せておきます 
                      24歳デパート勤務 趣味テニ ス、読書、料理 です 後私の希望は携帯同士のメル友です 
                      PCだとあまり見る機会が なく返事を書く事が早々出来ませんTT 
                     今までもメル友サイトで長続きしなかった理由 の一つとしてそれもあると思います 
                     私の携帯アドレス載せておきます  (※ここに携帯アドレスあり) です
                    こちらに直接携帯からメール頂ければと思います
                    そ れでは見知らぬあなたへ  山×優子より


2003/6/15(日)
        
ここのところニュースやワイドショーで必ず話題になっているのが万景峰号の寄港問題。
         この問題も含めてだが、北朝鮮の問題がテレビで取り上げられるたびに、いつも気になってしまうのが
         平壌以外の一般国民の日々の生活のこと。
         一時期の飢餓状態よりはましになったといっても、脱北者たちが証言する一般国民の生活は悲惨だ。
         赤十字や世界からの食糧援助はどうなっているのか・・・・と思ってしまう。

         そんな矢先、たまたま下記のような文章に行き当たった。
         28年間の人道援助活動が評価されて1999年度のノーベル平和賞を受賞した国境なき医師団の
         ジェームズ・オルビンスキー氏のノーベル賞受賞時のスピーチの一節だ。

         ( http://www.japan.msf.org/msf/nobel.php より抜粋 )

         最近の出来事としては、1995年、私たちは独立した人道援助団体として最初に北朝鮮入りを果たし
         ましたが、1998年には撤退を決めました。

         なぜでしょう。国家権力から政治的な影響を受けず、自由に援助活動を行うことは不可能だという結論
         に達したからです。

         食糧援助を行っても、それが何百万人もの弱い立場の人々や飢餓に苦しむ人々を生み出した元凶で
         ある政府の支援につながるのであれば、状況は変わらないことに気付いたのです。

         私たちは、最も援助を必要とする人々が最初に援助を受けられるよう、自由で独立した人道援助活動を
         行わなければなりません。

         援助活動は窮状を生み出した原因を隠すものであってはなりませんし、また人々の苦しみに立ち向かう
         のではなく、逆に苦しみを生み出すことになるような、単なる国内外の政策の道具になってはならないの
         です。

         もしこのようなことになれば、私たちはジレンマに立ち向かわなければならず、また最もましな解決策とし
         て撤退も考えざるを得ません。
         私たち国境なき医師団は、人道援助活動の限界とそのあいまいさについて常に問い続けています。
         特にこの活動が暗黙裡に国家や軍の利益に結び付く場合は注意しなければなりません。


         上記の文を読んで、北朝鮮という国に対して言いようのない絶望感を感じてしまった。
         「Something else」の『世界がもし100人の村だったら』にも書いたけど、その国の社会問題を何とかしな
         ければと思ったら、まずその国の為政者たちがその問題に真摯に立ち向かわない限り根本的な解決は
         望めない。
         その国以外からどんな医療援助、食糧援助などの人道援助をしても、政府や制度が変らない限り、焼け
         石に水だ。

         北朝鮮のトップも軍部も「理屈の通じない困ったダダッ子」だと思ってきたが、そのダダッ子のせいで多くの
         国民が苦しみ、死んでいっている・・・・


2003/6/12(木)
        
『木更津灯台』で主役を演じてくれた松井紀美江さんより久々に電話。
         彼女は現在
『松井誠 春・夏公演』に出演中で、7月一杯まで九州から北海道までの公演がギッシリ。
         ハードスケジュールにもかかわらず、とても元気そうな声。本当に「演じる仕事」の好きな女優さんだ。
         こちらも元気をいただく。


         踊る博多人形といわれる松井誠さんの春・夏ツアー詳細は下記
            
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/mako/schedule.html


2003/6/11(水)
        
詰まっているところにPより電話。アドバイスとヒントになりそうなアイデアをいただく。
         頭の中にひしめくモチーフを言葉に出して語るとそれなりにドラマの形にはなっているんだよね。
         それらを構成していく段階で、何かが足りない・・・・
         それに、どこかで聴いたような、観たようなストーリーじゃつまらないんで、修正修正を加えていると
         先に進まなくなってしまう。う〜む・・・・

                    サッカー日本VSパラグアイ戦 0:0の引き分け。
         スタメンはヒデと楢崎以外9人入れ替えで、大久保と高原のFWに期待大。
         明らかにアルゼンチン戦とは動きも勢いも違うものが感じられる。
         後半、そのままの勢いで、息切れさえしなければきっと得点できるっ。と願っていたけど、結果は引き分け。
         大久保のゴールには大拍手してしまったのに・・・・
         
         コンフェデ杯、中山も鈴木も故障で大久保がメンバーに決定!
         今日の試合で、チーム全体の決定力不足がちょっと心配だけど、とにかく、なにがなんでも、ゴール目指
         して頑張って欲しい。


2003/6/10(火)
        
思いっきり詰まっている。そして思いっきり缶詰になっている。
         何が足りないのか?
         角度を変えてみようと、関連の大長編小説上・下巻を一挙に読む(本を読む速度、ワタシ、かなり速い
         みたいです)

         深刻な内容を、明るいタッチで描きたいんで、できるだけ明るい映画を見て気持ちを掻き立てる。
         CSN1監督特集 今月は劇場までわざわざ見に行った
『猫が行方不明』のセドリック・クラピッシュ特集。
         
『青春シンドローム』を見る。

         ウム、早くこのトンネルを抜けたい・・・・


2003/6/9(月)
        
RONさ〜ん、こんなん見つけました。
         http://www.eurus.dti.ne.jp/~todo/deka-ashi/deka-ashi_link.html

         上京の時の参考にしてくださ〜い(笑)


2003/6/8(日)
        
報道特集SP百人百熱『韓国・盧武鉉大統領が本音で市民と対話』TBS
        
韓国初の戦後生まれの大統領というだけあって若々しく、ユーモアもあり、率直な印象。
         日本との関係については、過去にこだわらずに未来を向いて・・・とうまくかわしていた。
         北朝鮮に対しては、やはり平和的会話路線・・・太陽政策を主張していた。
         日本の数倍といわれる北朝鮮による拉致に対してどう対処しているのか、するのか、それ
         が聞きたかったけど、質問には出なかった。意図的に避けた?

        キリンカップサッカー2003『日本×アルゼンチン』
         ジーコ監督は中山雅史のサッカーに取り組む姿勢には全幅の信頼を置いているとか。
         それはそれで素晴らしいと思うんだけど、先発メンバーを見て、なんだか嫌な予感がする。
         海外組が入ってメンバーが補強されているはずなのに、FWの中山と鈴木が変ってないんで
         韓国戦と変ってないような、嫌な予感がする。
         それにジーコ監督がよくよく知っている鹿島の選手が多くない?
         嫌な予感的中。
         前半、日本ほとんどまとまりがない。
         アルゼンチンのパスは足から足へ吸い付くようにボールが移動している。
         そんな中、マークをかいくぐりヒデは良く動いていた。
         後半は韓国戦の時の韓国と見まがうほど日本は積極的に動いたけれど、結局は4:1で日本大敗。

         韓国戦の時、秋田のディフェンスに救われたシーンが何回かあり、「OH〜、さすがベテラン!」
         今回もチャンスを逃さずすかさずヘディングシュート。
         ベテランの意地を見せてくれた。

         でもでも、コンフェデカップには大久保を連れってって〜 ジーコ監督ってばぁ!!!
         経験は浅くても、モチベーションの高い選手が一人でもいればチーム全体の雰囲気が変るんだから。



2003/6/7(土)
        
『世界がもし100人の村だったら』池田香代子 再話 C.ダグラス・ラミス 対訳
         この本を読んで、深く考えさせられた人はたくさんいるだろう。
         120万部のベストセラーで、インターネット上で生まれた民話=電子民話(ネット・フォークロア)
         しても話題になった本だ。

         そして、フジテレビ『世界がもし100人の村だったら』(21:00〜)を観て涙を流した人もたくさん
         いるだろう。
         私もその一人だ。
         しかし、しかし、観終わって、心のどこかに言いようのない違和感が残っている・・・・

         アフリカの少年兵・・・・
         ロシアのストリートチルドレン・・・・
         インドの働く子供たち・・・・

         映像に写された、彼らの過酷な現実を見て、涙を流さない日本人はいないのではないだろうか。
         そして思うだろう。自分はなんて幸せなんだろう・・・・って。
         問題は、きっと、それから先なんだよな。

         その子供たちの存在を知った。そのあとに、自分に一体何ができるのか・・・・と言うこと。

         以下 『Something else』へ→


2003/6/6(金)
        
資料調べ続行。あるキーワードで検索していたら、ある業界の人の日記に行き当たる。
         それが読んでて面白いんだよね。その業界の人の日常がとても分かりやすくて。
         ついつい、その人の2年分の日記を読んでしまう。
         赤の他人の日記をこうして簡単に読めるなんて、ネットの便利さと怖さ感じてしまうね。
         私の日記も見知らぬ人たちが読んでいるわけで・・・・ネットに公開するとはそういうことであり・・・・
         などと気が引き締まる。

         ちなみに、昨日から今日、いくつかのキーワードで検索していたら、知人のDさんのHPが何回か
         検索に引っかかった。ウム、ネット社会は広いようで狭くもあるな。

         企画書、何が何でも一日も早くUPしなくちゃ。必要なのは、勢いだ勢い! 
←Click


2003/6/5(木)
        
企画書直しのために、再度資料調べ。
         
調べても調べても「これだっ!」と思う何かに出会わない。
         この企画、直しは簡単だと思っていたけど・・・・そうは問屋が卸さない。
         再び、生みの苦しみ真っ最中。
 
         『どっちの料理ショー』途中から見てしまった。
         讃岐ぶっかけうどんvs冷やし中華対決。どっちも美味しそう(ゴクリ)
         数年前、香川に行った時のうどん屋さんの雰囲気が忘れられない。
         うどん+ずらっと並んだお好みの具(天ぷらとか)を自分の好きなだけ選んで食べるというシステム。
         東京では立ち食いうどん・そばの店とかにあるみたいだけど、やっぱ、もういちど四国のあの雰囲気の
         中で食べてみたい。今度四国に行った時は絶対に!
         いつ行けるか分からないんで、とり合えずコンビニで冷やしうどんと冷やし中華を買ってくる。

         
しかし、しかし・・・・コンビニのモノってふとエサを食べているような気がすることがあるんだよね。
         スローフード心がけにゃね。

         なかなかトリミングに行けないラブ&セントのために早々に扇風機を出す。


2003/6/4(水)
        
企画書の直しが早速来る。大至急、仕事や仕事!

         ところで今日は虫歯予防デー。
         私の歯は、もと歯科衛生士なんて大きな声でいえないほどもうガタガタでやんす。
         数年前、ン十万かかった両奥歯のブリッジ。しかし、1年も経たないうちに、ブリッジの奥に親知らずが
         頭を出し、結局、東京医大の口腔外科に送られて、抜歯の結果、両方のブリッジとも使えなくなってし
         まった。ン十万が・・・・ン十万が・・・・(脱力感)・・・・以来、歯医者には行ってません(涙)
         

         でもでも、ラブ&セントは先日、獣医さんから「キレイな歯ですね」と太鼓判。
         これまで幼児用の小さな歯ブラシを買ってきたり、ガーゼを使って歯を拭いてやったりと何度か歯磨きに
         挑戦したけど、なかなかじっとしててくれないんだよね。特にセントが。
         それで、夜は出来るだけ柔らかい食べ物は与えないようにしている。
         ワンちゃん、ニャンコちゃんの虫歯や歯周病(歯肉炎・歯槽膿漏)が増えてるそうだ。

         人間もワンちゃんも、予防が一番。二番は早期発見、早期治療!
         

2003/6/3(火)
        
2H企画書UP、送信。

         ホッとしてテレビを回していたら
いきなり「心臓移植」という言葉が耳に飛び込んできた。
         FOXテレビの 
『シカゴ・ホープ ♯26』 だった。
         途中から観たから詳しい経緯は分からないけど、脳死状態のドナーの母親があるレシピエントに
         対する臓器提供を拒否したために裁判になって、判決は拒否されたレシピエントが勝訴。
         ドナーの母親は息子の臓器をそのレシピエントに提供することにどうしても納得できないまま、
         移植手術が行われた。
         しかし、なぜか血液検査の結果が最新の物でなくて(後でそのように仕組まれていたと判明するが)、
         移植はしたもののレシピエントは死亡してしまう。
         このドラマは医療現場の人々(医師や看護師)を描いたもので、その手術を担当したベテラン女医
         の苦悩が心に迫ってくる。
         そして何よりも、脳死による臓器移植が日常的といえるくらいに行われているアメリカならではの、
         
ドナーとレシピエントの母親同士の対立や葛藤がたった1時間の間にギッシリと詰め込まれていた。
         アメリカの医療ドラマは
『ER』にせよ『ダナ&ルー』にせよ息をもつかせぬ展開の中で、キッチリと幾つ
         もの人間ドラマが組み込まれていて、観だしたら目が離せなくなる。すごいよね。

         『シカゴ・ホープ』でベテラン女医をやっていた女優さん、何かで見たと思ったら、映画
『フォーエバー・ロード』
                    で主役をやっていたクリスティーン・ラーティという女優さんだった。
         『フォーエバー・ロード』は
『テルマ&ルイーズ』と同じく女性二人のロードムービーもの。登場人物の
         キャラも、ストーリーもテイストも全く違う二本だけれど、二本とも大好きな映画だ。


2003/6/2(月)
        
以前書いた企画書、再送信。キャストがハマれば絶対面白い話なんで実現して欲しいなぁ。

         
『ジカダンパン “心臓移植” あなたならどう考えますか? 5歳の娘、2歳の息子を
        亡くした親の叫び』
 (TV東京 21:00〜)を観る。

         これまで角膜移植、骨髄移植、腎臓移植などをドラマの中で取り上げ、そのたびに移植問題を調べ、
         自分なりに考えてきた。
         特に骨髄移植の問題の時は、主人公がドナー登録するかどうか迷うと同時進行で私自身も迷った。
         その結果・・・・未だにまだ決心がついてないけど・・・・

         腎臓は
死体腎移植だけでなく健康なドナーの二つあるうちの一つを移植したり、肝臓は同じく健康な
         ドナーの肝臓の一部を切り取って
生体移植が出来るけれど、心臓だけは脳死移植しかない。

         この番組で取り上げていたのは、心臓病の子供たちの移植問題。
         
臓器移植法でドナーは15歳以上と決められている。ということは15歳以下の身体の小さい子供たちは
         適合する大きさの心臓がなく、日本では子供の心臓移植はほとんど不可能というのが現状。

         そのため適合する大きさの心臓が手に入りやすい外国まで行かなければならない。
         その費用はなんと1億数千万円だという。
         どんなにお金が掛かったとしても子供の命を助けたい・・・・その親の気持ちが痛いほど伝わってくる。
         
         それにしても・・・・
         臓器移植法が出来ても、日本での脳死による臓器移植はアメリカの1/10。ヨーロッパ諸国と比べても
         圧倒的に件数が少ない。
         それは脳死を人の死と認めるかどうかという問題はもちろん、バックボーンにある宗教の違いなどが
         大きく影響しているみたい。
         
         私自身、骨髄移植だけでなく、自分の臓器を脳死状態で必要なレシピエントに
Gift できるかというと・・・・
         何度もドナーカードを手にし考え込むんだけれど、今ひとつ勇気が出ない・・・・
         他人事ではなく、そして最も難しい問題だ。


2003/6/1(日)
        
新宿高層ビル内にある某英会話学校へ、二度目の訪問。
         担当の米人・Rさんは、日本語がすっごく上手、かつ親切で頭のよさそうな青年。
         さんまさんの『からくりテレビ』の外人オーディションを受けたけど落ちたそうな。
         そりゃ、見た目、ビシッとスーツを着こなし、とても知的で日本語ペラペラだったら・・・・落ちるでしょ(笑)
         だって、あの番組の、「ファニエスト外語学院」は日本語が下手な外人さんのハチャメチャ日本語が売り
         なんだもん。
         
         この英会話学校はテレビやマスコミではほとんどPRしないのが方針らしいけど、講師陣は新宿校
         だけでも40数名、すべて外国人でとてもフレンドリーな雰囲気。生徒も学生さんから高齢者まで幅が
         広くて、ロビーでその人たちを見た時には、お〜ここなら私も楽しんで勉強できそう! って気になった。
         しかし、今回、入学は保留。まず入学金が高いよ〜〜〜っ(といっても他の大手と比べると安いそう)
         前回、試にってことでクラス分けのテストを受けた。日本語一切禁止で英語だけで答えるテスト。
         それで、ゆっくり慌てずに喋れば私も何とか(何とかね)通じるくらいは喋れるんだということが分かった。
         
映画を字幕を見ないで観る、音楽を歌詞の翻訳を読まないで聴く・・・・これ一つの目標。
         いつかきっと達成するけんねっ!