2003/10/31(金) 八百屋さんに行ったついでに、を買ってきた。
脳にいいんだってね、柿。昨日「スパスパ人間学」でやっていた。

脳年齢か・・・物忘れが多いし、かなり高いかもな・・・

スパスパお勧めの
脳を元気にする秋の味覚
秋刀魚&戻りカツオ・・・DHA
秋ナス・・・コリン
牡蠣・・・亜鉛
・・・リコピン
それから、スーパーきのこ・・・ヤマブシ茸 

ヤマブシ茸ってどこで買えばいいの、って思っていたら早速メルマガが来ていた。

今TV放映!!【乾燥やまぶしだけ】販売開始!!! って。

う〜む、心は動くけど、買わない。
素材をそのまま買ってきて調理するなら安心だけど、加工されたものはちょっとね・・・
けど、TVの力って大きいから、結構売れたりするんだろうなぁ。



2003/10/30(木) 久々に、ついに風邪・・・
咳が出る、喉が痛い、頭痛い、肩が痛い、首が痛い。
今寝込むわけにゃ行かないんだよね。
締め切り間近というのに、まだ読んでない資料の本がドサリ。
なので、私にしては珍しく早々と風邪薬を飲む。

選挙のお知らせが届いている。
そうだ、
住基ネットへの本人確認情報も返信しなきゃ。
我が区は住基ネットに関しては「
横浜方式」を採用。
将来、住基ネットの安全性が総合的に確認されるまでは、個人で参加・不参加を選択できる。
どっちにする? もう決めてるよ。
それにしても、送られてきた十数桁の住民票コード番号をシゲシゲと眺めてしまう。

ふ〜ん、この番号が私の存在を証明してくれる番号か・・・

突然、話は変わって・・・
どこをどうこねくり回したら
無罪って理屈が出てくるんだろうね。
オウムの松本被告の弁護団。
松本被告がニヤリと笑ったのは、オバカな弁護団に対してかも。



2003/10/28(火) 次の企画のための資料と参考ビデオが届く。

そう、ここ数日、次の企画に頭の中を切り替えるため、ビデオ見まくり。
そして、資料読みまくりの毎日。

次の企画といっても、すでに提出していたオリジナル企画を自分でリメイクするというもの。
絶対に面白くしてやるぅぅぅ!

この数日で見たレンタルビデオ(まとめて6本借りましたっす)

『模倣犯』 
  
原作 宮部みゆき  監督・脚本 森田芳光  主演 中居正広  山崎務

   いまひとつ、主人公の男の人物像が見えなくて物足りない。原作が読みたくなった。
   
『GO』にせよこの作品にせよ、山崎務さんの存在感って大きいなぁ。すごい役者さん
   だと改めて思う。


『ストーカー』 
      監督・脚本 マーク・ロマネク  主演 ロビン・ウィリアムス
   あの人の良さそうなロビン・ウィリアムスがストーカーになったら、さぞかし怖いだろうなぁ。
     そう思って見始めたけど、怖いというより哀しいお話だった。
孤独な中年男・ロビンの
         内面が色彩にも表現されており、「目から血を吹く」シーンも、彼の孤独と、怒りと、哀しみ
         が切々と伝わってくる
。私はとても好きなタッチの作品。

『世界で一番醜い女』 
        監督 ミゲル・バルデム 出演 エリア・ガレラ  ロベルト・アルバス

   2010年のマドリッド。スペインの近未来映画ははじめて観た。
    生まれた時から超醜い女が、ある薬を手に入れて超美人に変身。次々と連続殺人を犯
          していく。と書くと大体予想できるようなありがちなストーリー。最後にどれほど醜いか、
         その姿が明らかになる。一瞬、
『エレファントマン』と同じレックリングハウゼン氏病
          はないかと思った。
                           
          余談だけど、昔勤めていた診療所にレックリングハウゼン氏病の男の子が歯の治療に
          来ていた。その子は体の一部(指先など)が肥大していたが、顔には症状が表れておら
          ず、同じ病気でも個体差が大きいんだなと思っていた。

         その後、エレファントマンのジョセフ・メリック氏はレックリングハウゼン氏病(神経線維腫
    症)ではなく、もっと珍しい
プロテウスシンドロームに罹患していたとの報告がある。
    この映画の
主人公も多分、プロテウスシンドロームか、もしくは添加物や汚染物質による
          突然変異で生まれてしまったのかもしれない。

     『世界で一番醜い女』の顔が明らかになってから、この映画は泣かせてくれる。
     ずっと彼女の犯罪を追ってきた刑事の
「誕生日、おめでとうの言葉がずしりと重く
           響いてくる。
         

『罠』   主演 ナスターシャ・キンスキー
    夫の事故死で心を閉ざしていた主人公が、やっと新しい愛を見つけて結婚。新しい夫を
             付け回していたストーカー女に主人公が狙われることになる。

      きっとこいつが犯人だ・・・と思っていたら、やはりそうだった。
      ナスターシャ・キンスキーは好きな女優さんなんだけど、久々に見たら別人のように大人
             の女になっている。若い頃の今にも切れそうなナーバスさとナイーブさがなくなっている
      のは淋しいけど、大人の女として成長したってことで・・・

『デリバリー』 
         監督 ポール・ミラー 主演 ロレイン・ブラッコ
    謎の嬰児売買組織に迫る、衝撃のサスペンス! といううたい文句。
      嬰児販売組織といっても、裏に大きなバックがあるわけじゃないし若いおにぃさんが養
            子縁組ビジネスの傍らでやっていること。話の背景が小さいのと、本当の悪人が出て
            こないのでインパクトはいまいち。
     
「死産」と言われて子供を奪われた母親の執念は、とてもよく描かれている。
      テレビ的な映画だったような気がする。


『偽装誘拐』  主演 ジャック・スカリア  ボー・デレク
    偽装誘拐が二転、三転・・・の話だけど、犯人側の事情や心情が分かりにくくて、うむ
     いまいち 入っていけなかった。


その他にテレビの2Hを3本ほどビデオで観る。

鶴橋康夫さん演出の『龍神町龍神十三番地』 、やっと観ることができた。
K君、ビデオありがとっ!


2003/10/25(土) 午後1時〜5時半まで日本動物病院福祉協会(JAHA)年次大会へ。

ホスピスの院長による特別講演「わんこもにゃんこもホスピスへようこそ」と「CAPP活動報告発表会」を聞く。

昨年、私も
CAPP会員に登録させてもらった。
CAPPとは
コンパニオン・アニマル・パートナーシップ・プログラムの略称。
CAPPでは
AAAを行っている。
AAAというのは
Animal Assisted Activity=動物介在活動のこと。
で、上記を具体的にいうと、ホスピスや老人病棟や心身障害児・者施設などに動物たちと訪問して触れ合うという活動をしている団体です。

(ちなみにAATはAnimal Assisted Therapy=動物介在療法 いわゆるアニマル・セラピー。犬や猫だけでなく、イルカや馬、ウサギ、鳥などのアニマル・セラピーも)

これまで、聴導犬や盲導犬の取材を通じて、
わんこたちも自分の役割を持ち、それが飼い主に喜ばれることがわんこたちの喜びでもあることを知った。
それで、うちのわんこたちも私と一緒に何か役に立つことをやりたいなぁと思い続けて、やっとやっと昨年JAHAに登録。、第一条件の飼い主(私)の病院見学を終えて、さあラブ&セントの出番。のはずだったけど、健康診断でラブは関節障害が、セントはたまたまその時、結膜炎症状が出てて参加は治療が終わるまで保留。そのうち、私の体調がひどく悪くなって、結局、ラブ&セントの参加は一度も実現しないままだった。

今日から2日間にわたる年次大会のプログラムは獣医師対象のセミナーが多いんだけど、ボランティア会員でも勉強になりそうだったのが特別講演「わんこもにゃんこもホスピスへようこそ」と「CAPP活動報告発表会」だったもんで、改めて参加の決意を固めるためにも、ぜひ聞いておきたくて参加したというわけ。
(活動報告は、全国の獣医、看護師、介護福祉士、ケアワーカー、インストラクター、チームリーダーからそれぞれの立場からの研究発表でとても学術的な雰囲気。発表の中に
参加動物のストレスのことも問題提起されていた。動物側にもボランティア参加には向き不向きがあることなど、とても参考になったよ)

ボランティア活動は月に一度だもん、なんとか参加したい。
改めて健康診断をしてから参加なので、健康診断で何事もありませんようにと祈る気持ち。

日本動物病院福祉協会 HP   

年次大会終了後、会場の西新宿三省堂ビルから歩いて京王プラザホテルへ。

(初めて、夜の新宿西口公園を横断したんだけど、木が生い茂って暗くて・・・・それにホームレスさんたちのダンボール小屋?がたくさんあって、雰囲気的にちょっと怖かった・・・・)

ティーラウンジでP氏と2Hなど諸々の打ち合わせ。
あれやこれやとやりたい企画の話が弾む。

よっしゃ、頑張なくっちゃ!!!


2003/10/24(金) 今月で終わってしまう神代植物公園のドッグラン。もう一度だけでも連れて行きたいと昼過ぎ家を出る。
昼間だというのに結構ワンちゃんが来ている。
セントは早速、ピョンピョンと他のワンちゃんたちのところへ飛んでいく。
が、ラブは相変わらず私のそばから離れない。
「今日は、お膝に座らせないぞっ!」と決めて私も立ったままラブを他のワンちゃんたちの方に行くようけしかけるんだけど「ダメダァこりゃっ」て感じ。
私が動くとトコトコ後を追ってくるんで、ラブのためにドッグランの中を走り回るワタシ(ふぇ〜、疲れたぁ)
その努力の結果、
ラブが自分から10歩位みんなの方に歩み出た!
うんうん、これだけでもセイチョーが見られて、来てヨカッタ!

夜は久々に
「COREDO」へ。大野真澄さんのバースデーライブを聞きに行く。
お世話になっている事務所の社長さん企画のライブ。

大野さんはかつて大ヒットした
「学生街の喫茶店」のガロのボーカルだった人。
実は私、ガロの曲はそれしか知らないんだよね。ガロが流行ってた頃、邦楽にはほとんど関心がなくてアメリカンフォークとかロックとかに夢中だったもんな(
ピンク・フロイドとかサンタナとかね)

生ギター、生唄は久々でインスパイアーされる部分があるんじゃないかと思って行ったわけなんだけど、期待以上に素晴らしかった。
サポートパートナーの
鈴木雄大さんとの2本のギターでのデュオはすごい迫力。
映像でいう「観せる力」と同じように、彼らの歌には「聴かせる力」があった。

2曲目だったかに唄った
「ラブソングはいらない」という曲、ガロ解散後の大野さんのソロ曲らしいけど、これでグッと来て、あとは乗せてもらいました。
英語の曲も半分くらい。
イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」とかエリック・クランプトン、ポール・マッカートニーの曲などなど、懐かしい曲がいっぱい。

ライブが終わる頃に桃井氏がやってきて、「木更津灯台」が終わって以来、久々にゆっくり話もできたし、行って良かった!
音楽の余韻もとても心地いい日・・・・


2003/10/22(水) シナリオセンターから依頼のあった『月刊シナリオ教室12月号』の原稿送信。
ペラ2枚に新井一先生との電車内での思い出を(う〜む、あの頃は若かったなぁ)

秋田の伊東氏より芝居のストーリーほぼOKの連絡。
台本は1月中でいいとのことで、年内に直接お会いしてより面白くするために打ち合わせすることに。今回のストーリーのテーマは環境問題と命の大切さ(時代劇の形を借りて)。
お年寄りから子供たちの心にまで届くような内容にしたつもり。
大衆演劇一筋の伊東氏の胸を借りて、面白い芝居にしたいっ!

関テレのP氏より寛平さんのドラマ放映日時決定とのこと。

関西テレビ放送開局45周年記念ドラマ
『間寛平少年物語』 
  12月6日(土) 午後4時〜5時25分
  関西地区限定の放送です。



2003/10/21(火) ★またやってしまった! 第1弾
オムニバス映画『ZONE』完成試写会で川口市のSKIPシティ内『彩の国ビジュアルプラザ』へ。

我が家からは電車より車のほうが早い。大泉から東京外環自動車道・川口西までは10分とちょっと。高速を降りるまでは、超順調。
が、高速を降りてからプリントアウトしてきた道順どおりに走っているつもりだったのに・・・・途中3人の人に聞いたというのに
気がついたら、全然反対の方向に向かっていた・・・・

10分遅れで会場にようやく到着。
最初の1本は見逃してしまったが、あとの5本はシッカリ見ることができた。
私が参加した
金子大志監督の『空蝉』・・・・タイトルバック、制作進行に私の名前が
運転手しただけなのに、ちょっと気恥ずかしい・・・・

試写会終了後、残った30人ほどで打ち上げ。
久々に会った『空蝉』スタッフが懐かしい! 主役の土屋大輔さん、それに久々に会ったPーLABOメンバーたちも一緒で、ワイワイガヤガヤすごく楽しかった。

★またやってしまった! 第2弾
帰り道は、車で来ていたKY氏に誘導してもらいスムースに川口西から高速へ。道は空いており10分足らずで大泉に着く
はずだったが、気がついたらいつの間にか一般道に降りてしまっている。
えーーーっ・・・・なんで・・・・いつ一般道に下りたの
料金所があるはずなのに料金所にも引っかからず、いつの間にか下の道に・・・・
改めて高速に乗りなおして、無事大泉に到着。

帰りが同じ方向のKK君が同乗してくれて、久々に会ったもんでお喋りに夢中になっていた。
それで道を間違ってしまったらしい・・・・

私の方向音痴は定説になりつつある(涙)


2003/10/20(月) 昼間、久々にゆっくりと半身浴。
今では半身浴の友となった
『クッキングママ・シリーズ』の続きをじっくりと読む。

読書するにはちょっと暗い。浴室の電球、もうちょっと明るいものに取り替えよえかなぁ。

半身浴をやっと切り上げて、次はラブ&セントをお風呂に入れる。
湯船に入っているセントぱ超かわいゆい! (超親バカ^^;)
用心深いラブは、湯船が嫌いで超緊張。

すべて終わって、浴室から出たら3時間経過していた・・・・
こんな湯ラックス、リラックスもたまには必要だよね(^^♪

CSでドラマ・映画のはしご。
『御家人斬九郎』 → 映画『海と毒薬』 →黒澤明の『乱』

わっ、斬九郎役の渡辺謙さんが『海と毒薬』では若い医師をやってる。続けてみると最初はなんか変だった^^;

『乱』は引きのシーンが多くて、テレビのちっちゃな画面ではいまいち迫力が・・・・。
絢爛たる色彩と様式美というか・・・・なのに、なんか暗かった。
最後のほうは、寝てしまってた・・・・
いずれ、また自主黒澤デーを作って、『羅生門』とか『蜘蛛巣城』とかまとめてみるつもり。


2003/10/19(日)


午後7時過ぎ、時代劇のストーリーがやっとUP。
虚実取り混ぜ、自分なりに納得できる仕上がり(のつもり)

原稿を速達で送るために郵便局へ(区の本局は24時間OK)。
『康楽館』座長の伊東さん、ネットもやってないしFAXもダメとのこと。なので郵便で送るしかない。
「時代劇」だもん、最先端機器を使うより郵便の方がふさわしいかもと変に納得。
台本は飛脚くん(佐川急便)に頼もうかしら(笑)

郵便局までお散歩をかねてラブ&セント連れてブラブラと約十数分。

優しそうな中年の女性が微笑みながらラブ&セントの頭を撫ぜてくれる。
つい最近、ワンちゃんを亡くしたとか。セントと同じ白黒のシーズーだったそう。
亡くなった歳を聞いてビックリ、
17歳半だったって。
これまで聞いたワンちゃんの歳の中では最高齢だ!
その歳まで大事にされて長生きできたワンちゃんは幸せだったんだろうな・・・・

さらに歩いていると、上品そうなおじいちゃまが、ニコニコしながらラブ&セントに手を差し伸べてきた。そして、いきなり・・・・

「ワタシはね、ニンゲンは嫌いなの」

とおっしゃった。そのあと、いろいろお話してくださるんだけど、上下とも歯がなくて(入歯入れるのを忘れた?)言葉がハッキリ聞き取れない。その上、車の音も煩くて・・・・
聞き取れたことは・・・・時々、わんこちゃんやにゃんこちゃんがおじいちゃまと一緒に寝てくれるということと、人間は嘘をつくから嫌いだということ。

うんうん、おじいちゃまの気持ち分かりますよ。
おじいちゃまの歳位になったら、誰が面倒見るとか、財産の相続問題とか親子兄弟の間でもいろいろあるだろうしねぇ・・・・と心の中で思ってしまう。

そんなこんなありながら、原稿を速達で送って、とりあえず今日のところはホッ。
久々にゆっくり食事しながら、たまたまCSでやっていた
『プリティ・リーグ』を観る。
これが意外。ちょっと軽いタイトルに対して、中身はシッカリしている。
ノンフィションの映画化とは知らなかった。
さすが、
トム・ハンクスが出ている映画だけあるなぁ。トムの心に傷のある監督の演技に感動!


2003/10/18(土)



時代劇ってぇのは、本当に奥が深いなぁとしみじみの日々が続いとります。

調べても調べても、次から次に知らないことが立ちふさがって、言い換えると、
あっしがいかに歴史に無知かということを次々に自覚させられる日々ってえことで(と時代劇モード)

例えば、
廻船問屋。これくらいは知ってた。車や鉄道が発達するまで日本の物流は海路が主で廻船問屋は大儲けしてたんだよね。その廻船に菱垣廻船樽廻船があったことは知らなかった。
加えて
北前船。これは知っていたけど、内海船というのは知らなかった。北前船や内海船は、特定の問屋仲間に従属していた菱垣廻船や樽廻船のような運賃契約ではなく、買積船方式の自由な運航形態だったとか。そのため船の延着や運賃の高さが表面化して衰退していった廻船に取って代わって、経済の変化に柔軟に対応することができた北前船や内海船は明治半ばまで生き残っていたらしい(知ってた?)

さらにさらに・・・・

かの
暴れん坊将軍で有名な八代将軍・徳川吉宗の享保の改革
その改革の中に、
江戸のゴミ問題も含まれていたんだよね(知らなかった!)

江戸は水の都といわれていた。江戸城を中心として水路が発展していた。うん、ここまでは昔の古地図で見た記憶があり知ってた。

で、
江戸時代の川の水は、そのまま飲めるくらいキレイだったそうだ。
参勤交代について出島から江戸に来た
オランダ人は、魚がいっぱいいる江戸の川の美しさに驚いたって。
当時、ロンドンやパリは人口40万、50万の都市。そして産業革命以降、近代化されて、テムズ川もセーヌ川もドブ川になっていた。川のあまりの悪臭に国会が中止になったというエピソードさえある。
同じ頃、江戸は人口百万の都市だった。テムズ川やセーヌ川の汚さを知っていたオランダ人は、江戸の川はテムズやセーヌの数倍汚いと思っていた。ところが、なんとなんと、江戸の川は川底まで見えるきれいさだったというわけ。

なぜ、ヨーロッパの川がそこまで汚なかったかというと、市民の糞尿を川に捨ててたから。
ところが、日本では糞尿はお金になったのね。周辺の農家が買いにきて、それを肥やしに作物を作り、それを食べて江戸の市民が生活している。
川を汚染するような生活廃水は一切川に流していない。だから、川は生態系が守られ美しさを保っていた。

江戸時代はあらゆるものに関してリサイクルが盛んで、リサイクルに出せないゴミだけが、ゴミ捨て場に集められて船で永代浦のゴミ処理場(今で言う夢の島)まで運ばれいた。
幕府は、芥改役というゴミ処理取締役人を設けて、公認の塵芥請負人に町のゴミを集めさせ、夢の島まで運ばせていた。

ところがところが、いつの時代にも悪いヤツはいるもので、
ゴミ運搬業者が川にゴミを不法投棄して経費節減していたことが明らかになり、大きな社会問題になった。
そこで吉宗さんは享保の改革の中に、
ゴミの不法投棄を厳罰に処すということを盛り込んだ。

ねっねっ、なんだか現代のゴミ処理問題や産廃問題と重なるでしょう。

時代劇ほど虚実混合のドラマはないけど、
人が生きていくうえで出てくる問題、抱える問題ってのは、時代を超えて重なるところが多々あるんだよね

これから時代劇の見方が大いに変わりそう!


2003/10/16(木) 鮨、食いてぇ〜

夕方のニュース番組の特集で回転寿司のデカネタ店ベストテンを見ていて、スッゴク回転鮨を食べに行きたくなった。(回転鮨は1度くらいしかいったことがない・・・・行ってみたい・・・・)

イカンイカン、その前に遅れている仕事を仕上げてから・・・・
と、目の前にニンジンならぬ
をぶら下げて仕事に戻る。

皿からはみ出たトロやアナゴ、夢に見そう。
タコタコタコのセントを笑えないワ・タ・シ。

 (↑一応、タコセントへリンク)



2003/10/14(火) 監督を目指して映画制作に関わっているS青年と目白駅前の喫茶店で会い、稽古場に使えそうな公共施設の資料を渡す。
今、制作として関わっている映画、当初の予算3000万円が、1000万円になってしまったそうな。
それで安い稽古場を探しているとのことで、『木更津灯台』の時に使った稽古場アレコレをご紹介。(我々も安いとこ安いとこを探して稽古したもんな・・・・シミジミ)
予算は低いなりに、面白い映画が撮れればいいね(祈)

S青年と別れて、『アイピット目白』へ。
ベテラン俳優・山崎之也さんの一人芝居『報恩記』を観る。
芥川龍之介の原作を山崎氏が脚色・演出・主演。
年代の違う一人三役を早代わりで熱演。まさに
入魂という言葉を思い起こさせるようなお芝居だった。
舞台装置はシンプルながら、切り絵と照明がうまくマッチして効果的に場面転換の雰囲気をかもし出している。
また、音楽を担当されたギタリストの
中村ヨシミツさんのギターもすばらしかった。
ヨシミツさんのギターを聴いていると、いつも津軽三味線の音と重なってしまう。
初めて東北で津軽三味線を聴いた時、魂を揺さぶられるような哀切のこもった音に自然と涙があふれていたけど、ヨシミツさんのギターはその時の音と重なるんだよね。

会場でそのヨシミツさんと数年ぶりにお会いできた。
知人の詩人やジャズメンを通して知り合ったんだけど、私のこと、覚えてくださっていて嬉しい。

舞台が終わってから、山崎氏ご夫妻、私の大好きなプランニング会社のK社長さんや社員の方々、それにそれらの人々と出会うきっかけを作ってくれたKENTさんたちとの打ち上げに参加させていただき、美味しいお酒を飲んだ!

今年は、今まさに延びようとしている若い後輩たちや、一芸入魂で尊敬できる先輩たちとの出会いが次々にあって、ホント、幸せだなぁとしみじみ。


2003/10/13(祝) 午前6時半頃、激しい雷鳴で目が覚める。外は雨? と思いながら二度寝に入る。
午前11時のチェックアウトぎりぎりになんばのホテルを出る。外は小雨。

地下鉄の駅に向かう途中、NGKの前を通ったら、新喜劇を見に来た人であふれていた。
すごいなぁ・・・・
アーケード街を歩いていると、雑然とした人ごみの中に、なんだか東京とは違った大阪人の熱気を感じてしまう。

新大阪駅で、先輩ライターのHさんと会ってお昼をご一緒に。
突然の連絡にも快く出てきてくれたHさんに感謝!
Hさんとは自然な感じで芝居のこと、脚本のこと、はたまた仕事の愚痴やプライベートなことまで何でも話せるし、私にとってはとても貴重でありがたい先輩。あっという間に2時間半が過ぎている。

新幹線のぞみで名古屋。名古屋からこだまに乗り換えて某駅で途中下車。
以前から個人的に追っているある事件の取材に立ち寄る。(いろいろ事情があって、詳細はオープンにできないの)
初めて降りたその町は、秋祭りの最終日で駅のホームにまで祭りのお囃子と掛け声が聞こえてくる。見知らぬ街で、なんかエトランジェになった気分。

午後9時過ぎ、自宅に帰り着く。
東京は昼間すごい雨だったらしいね。
そういえば、名古屋を出ていくつか過ぎた駅の乗り継ぎ案内で、大雨のために在来線のダイヤが乱れているといってた。東海・関東にすごい雨が降ったんだ。
お留守番のラブ&セントのために、ベランダ側のガラス戸を少し開けておいたけど、幸いにも雨は振り込んでなくてホッ。

今回思い切って大阪に行ってよかったとしみじみ。
久々にP氏やHさんといっぱい話ができたし、初めて吉本の舞台を見れたし、なによりも1年も前から取材したかった場所に行けた。

自分が動かなきゃ、周りも動かない・・・・と改めて感じた旅だった。


2003/10/12(日) ちょっとでもギリヤークさんの踊りを見てから大阪へ、のつもりだったけど、時間を逆算してみると踊りを見れるのはせいぜい10分。なのでそれは諦めてまっすぐ、大阪へ向かう。

大阪・なんばグランド花月(NGK)の『寛平まつり2003』へ。
生の寛平さんの芸を観たことがないのと、吉本新喜劇の本場大阪で観たかったのとで、NGK行きを決めたの。
858席は満席。プラス補助席も満席状態。なんとこの公演、ネットオークションで2万円(本来6500円)だったそうな。前もってマネージャー氏には電話でチケットをお願い。受付でチケット購入予定でいったんだけど、招待で入れてくださいました。感謝!

寛平さんの
「引き摺り女は福を呼ぶ」で開幕。引き摺り女に扮した寛平さんに最初から爆笑。つかみはOK!
19時30分から始まって前半は典型的な吉本新喜劇。
池乃めだか、島木譲二、山田花子、、トミーズ健、中川家、坂田利夫さんらの芸を初めて生で観る。

観ていてなんだか、とても懐かしい気がしてくる。
京都に住んでいた頃は、テレビでよく吉本新喜劇を見ていたんだよね。(結構放送していたような・・・・)
花紀京、船場太郎、桑原和男、山田スミ子さんも若かったし、木村進さんに寛平さんもいた。
新喜劇の雰囲気そのものは基本的には変わってないなぁ、って感じ。
しつこいなぁと感じるギャグやイジリもあったけど、全体的には私、笑いっぱなしだった

シベリア文太さんも初めて観た。以前、知り合いのライターさんがシベリア文太さんと友達とかで、一度一緒に飲みましょうと言われつつも実現しなかったんだよね。
菅原文太似のシベリア文太さん。いつ、
凍りつくようなおもろないギャグを言ってくれるか(シベリアの芸名の由来)、ハラハラドキドキしてしまったよ(笑)

後半・・・・といっても10時からだったんだけど、
明石家さんま、村上ショージ、それに寛平さんのトークショーということだったけど、劇仕立て。さんまさんと寛平さんの存在感は言わずもがな。意外だったのは村上ショージさんがうまかった事。テレビで見るショージさん、正直、今までおもろいとか上手いと思ったことがほとんどなかったんだよね。舞台映えする人なんだと感心。

さんまさんの子供に扮した寛平さんが、
本名の「重美」と呼ばれていたんで笑ってしまった。
『間寛平少年物語(仮)』も寛平少年の名前は本名の間重美ですぅ。

予定より30分近くオーバーして、11時頃終了。
会場でお会いしたP氏と楽屋の寛平さんにご挨拶に。寛平さん、マラソンを走り終えたみたいに汗びっしょり。舞台上と違って座長としてなんかキリリとしていた。
楽屋ロビーは出演者たちの熱気で活気いっぱい。真近で生さんまさんを見た。

東京のコメディとは違った独特の雰囲気のある吉本新喜劇。そして寛平さん。
大阪まで来て、観て、よかった!


2003/10/9(木) お昼の『ザ ワイド』で久々に福島智さんのお姿を拝見した。
米タイム誌で選んだ「アジアのヒーロー」に松井秀喜、坂本龍一、オノヨーコに並んで福島さんが選ばれたという。

福島さんは金沢大学の助教授から、現在は東大先端科学技術研究センター助教授でバリアフリープロジェクトを手がけてらっしゃる。
盲ろう者では日本唯一、いや世界で唯一の助教授だ。

95年の金曜エンタ
『おふくろシリーズ11 おふくろの逆襲』 主演 浜木綿子、松岡昌宏

このドラマは福島智さんとそのお母様がモデル。
目も見えず、耳も聞こえなくなった息子とどうしてコミュニケーションをとればいいのか?
そしてお母様が発見したのが『
指点字
その過程をドラマにさせてもらった。

1度でも福島さんに会った人は、そのユーモアあふれる温かい人柄に惹かれるというが、私もそう。

「デブのデフ(ろう者)です」とご自分のことをカラッと言われたり(笑)

取材で何度か福島さんにお会いしたけど、『指点字』の同時通訳で、全く普通に会話ができる。
福島さんが目も見えず耳も聞こえない世界に住んでいる人だということを忘れてしまうくらい。

『ザ ワイド』の中で福島さんは語っていた。

目も見えず、その上、耳も聞こえなくなった時、自分はまるで丸裸で宇宙の闇の中に放り出されたようだった。

・・・・人間一人一人が恒星なんです。

自分が光を放たないと、星は光らない。


その言葉に私は大拍手。
私もいつもそう思っている。
他人と自分をいつも比較したり、誰かに寄りかかろうとしたり、他人の言葉でしか自己確認できなかったり・・・・それって、照り返しの生き方。

願わくば、自分とキチンと向き合い、福島さんの言うように、自分の中から光を放ちたい。


2003/10/8(水) 放送のご案内

関西テレビ開局45周年記念ドラマ
  『間寛平少年物語(仮題)』

放送日時はまだ未定ですが(12月上旬?)、HPご覧ください。


2003/10/7(火) 千葉の16歳少女殺害事件なんとも頭の痛くなるような嫌な事件だ。

主犯の戸籍上の夫は、消費者金融などに多額の借金を抱えており、姓を変えて取り立てから逃れ、新たな借金をしやすくするために偽装結婚したとみられているという。

そのやり口、もしかしたらその筋の人々の間ではよくやられているやり口かもしれない。
知人から似たような話を聞いたことがある。

知人が付き合っていた男性がやたら結婚を急ぐ。養子になってもいいといっている。よくよく話を聞いてみると、彼は自己破産の経歴があり借金ができない。それで、養子に入って姓を変えたかったらしい。
知人が相手の結婚歴を調べてみると、何度も結婚と離婚を繰り返している。
しかも、相手の親は自分の子供が何度も結婚・離婚を繰り返していることを知らなかったらしい。

なんだか、千葉の事件の主犯のやり方と似てる・・・・

真剣に相手との結婚を考えていた知人は
「この人にとって、結婚っていったいなんだろう?」と疑問を感じてしまった。その疑問が解けるまでは、結婚はできない・・・・と思ったという。

うんうん、入籍しなくて正解だったね。

相手を利用するためだけに「結婚」をする。
自分では用意周到に計算しているつもりだ。
しかし、その計算に誤算が生じると、たちまち人格が豹変する。
計画を自分の思い通りに戻すために、脅す、そして殴る蹴るの暴力、そして挙句、殺す・・・・

本人には本人の理屈があるのだろう。

自分はこれだけ一生懸命、計算して生きているのに、なぜその計算を壊すんだ!

ってね。

でもね、計算通りに行かないのが人生。

計算が狂った時、あるいは計画が思い通りに進まなかった時、いかに柔軟に、他の方法へ頭を切り替えられるか・・・・それが生きている知恵というもの。
暴力で解決することなんて何もないというのに。
千葉の少女のように死をもたらすか、もしくは、相手の心に大きな傷を残すだけ。

テレビの画面で、主犯の男の母親が泣いていた。
「もっと抱きしめて育ててやればよかった・・・・あの子がああなったのも私のせいです」
と地面に頭をこすり付けるように謝りながら・・・・

なんともやりきれない事件・・・・



2003/10/6(月) 黒澤明監督作品をまとめて見る。
  『七人の侍』 『用心棒』 『椿三十郎』  

すべて有名な作品だけど、改めて観て、こんなにもユーモアあふれる作品だったのかと、黒澤監督のユーモアのセンスに感動。

ついでに、前から見たかった映画もレンタルビデオやさんで借りて来て、見続ける。
桐野夏生原作の
『OUT』、夢枕獏原作の『陰陽師』

『OUT』はいかにも映画的にアレンジされている。しかし、原作の面白さに引き込まれて一気に読んだファンとしては、映画には今ひとつスカッとしたところがなくて残念。日本の『テルマ&ルイーズ』と評する人もいるようだけど、テルマ&ルイーズほどの元気も感じられなかったなぁ。

原作がベストセラーであればあるほど読者のイメージはそれぞれ勝手に広がっており、映像化って厳しいよね。

『陰陽師』も、映画にはいまいち乗れなかった。ただ、真田広之さんが役者としてスゴイ人なんだと、それは改めて知った。

少し前、ある企画書のためにいろいろと調べていて、
菅原道真に辿り着いた。あの学問の神・天神様の菅原道真だ。
道真は今でこそ天神様と崇められ慕われているが、時の左大臣・藤原時平の陰謀で大宰府に左遷され、2年後の903年に憤死して以後、90年間にわたって怨霊あるいは雷神となって天変地異を引き起こし、道真左遷に加担した人々を次々に死なせている。

道真のタタリを鎮めるために946年には北野天満宮が創建され道真は神として祭られた。
しかし、それでも道真のタタリは恐れられ続け、993年の天然痘の流行も道真のタタリとされて、死後90年にもかかわらず道真の霊に対して正一位左大臣の位が追贈。これでようやくタタリは終わった?

幼少の頃から学問の天才だった道真さんって、死後はなんとも凄まじい怨念の人だったんだ。

岡野玲子原作のコミック『陰陽師』にはそんな道真の怨霊が出てくるらしいんで、ぜひぜひ読んでみたいっ!


2003/10/5(日) 劇画、小説、映画・・・・徹底的に時代劇モードの日々。
テレビをつければCSの時代劇チャンネル。

いかんいかん。また閉じこもりだ。たまには思いっきり外に出なきゃ!
というわけでラブ&セントを連れて
神代植物公園へ。
東京都が試験的に実施している園内の
ドッグランに行ってきました。


contentsへ戻る