2001/12/31(月)

【例年どおり・・】

まだ年賀状書きにあたふたしとりますぅ。
印刷に辿り着くまでの、住所録のチェックに時間がかかるのよね。

年賀状に関しては虚礼廃止だのいろいろな考え方があるだろうけど、私にとっては日ごろご無沙汰している人々に対して、年に一度のご挨拶の機会。
I-NETが普及したといっても、すべてをメールで済ます・・というわけにはいかないしね・・



今年は本当にいろいろあった年だった。

私の人生の中で、初めて遭遇した苦い出来事があったりして。

でもそのおかげで、今まではドラマの上で描くだけだった、人の心の裏と表を知ることができた。

去っていった人もいた。
けど、その数倍、たくさんの優しさに出会った。そして、支えられた。

すべて、起こったことには意味がある・・・

いろんなことを教わった年だった。

すべての皆さま、今年はありがとうございました。
新しい年がより良き年でありますよう・・・


2001/12/29(土)

【通信販売の落とし穴・・】

また、ハマってしまった・・(~_~;)

数ヶ月前、お客様が来た時に出す座卓の足が折れてしまったんで、通販で座卓を申し込んだのね。

写真で見た限りでは木目調のドッシリしたヤツでお値段も手ごろ(なんとビックリ価格の14900円^_^;)
木の香のぷ〜んとしそうな、こんなのが欲しかったのよ!!!

で、待ちに待った座卓がやっと来ました。

「人に優しい総天然木」で天板の厚さは7cm。
うむうむ、写真通りじゃ。

しかし、しかし・・・ドッシリしすぎて一人じゃ動かせないよォ〜〜〜〜〜(泣)

いったい何キロあるんだ、この座卓???

片手で持ち上げたくらいじゃウンともスンとも動かない。
両手で持ち上げても僅か数センチ浮くだけ。
これ本当に木?
まるで鉄の塊が入ってるみたいに重いよ。
これじゃ、掃除する時も動かせやしない(号泣)

我が家の家具の必要条件は「安い・軽い・実用的」
私の力で簡単に移動できるものが絶対条件だったはずなのに・・。

通販のチラシに重さは書いてなかった・・。
どうせ通販だから、見た目よりは軽くて安っぽいかもとは覚悟してた。
しかし、実際に来たのは見た目より数倍重いヤツ。
こんなに重いと分かってたら、頼まなかったのにィ・・・(;_;)

我が家のお客様で、この座卓を軽々と持ち上げた方には、記念品を差し上げますぅ。

2001/12/28(金)

【 『白い犬とワルツを』テリー・ケイ著 】

なぜだろう。読み終えて、爽やかささえ感じる。
登場人物に「邪(よこしま)な」人が一人もいない。
作者の人間一人一人に対する愛が感じられる。

すべてのことには「意味」がある。

出会いも、別れも・・
悲しみも、苦しみも、喜びも・・
すべて人に起こることには意味がある・・

その意味を感じられるか、られないか。
それだけの違い。

そんなことを教えてくれた作品だった。

この小説、新しい作品かと思ってたけど、「解説」によると、アメリカでは1992年『マディソン郡の橋』とともに評判になった作品で、1993年にはテレビ・ドラマ化されて全米ネットワーク・秋のシーズン最高視聴率を取っており、日本でも1995、97年とNHKで放送されたとのこと。

また、再放送してくれないかな。
読みながら、自分なりにドラマにした時の構成を考えていた。
実際にはどんなふうにドラマ化されているか観てみたい。
NHKさ〜ん、お願い!

【 『忠臣蔵1/47』 】

以前、対談した井上由美子さんの脚本。
久しぶりに時代劇しかも長時間ドラマをしっかり見る。
なんとも若々しいキャスティングだ。
タイトルもラストも斬新といえば斬新。
堀部安兵衛のキムタク、頑張ってる。

3時間なのに短く感じたな。

2001/12/27(木)

【注意一秒事故一瞬】

朝6時過ぎ、眼下の青梅街道で車三台の衝突事故発生。
数ヶ月前に起こった事故と同じ場所だ。

そこ、お払いしたほうがいいんでないの?

一時は通行止めになっていた道も、4、5時間後には何事もなかったように多くの車が行き交っている。

事故当時者たちと家族には大変な年の瀬になってしまったな。

九州の妹から電話でいろいろ話していたら、姪の友人も交通事故(人身事故)を起こしたとのこと。

他人事でなく、事故には気をつけなくちゃね。

2001/12/26(水)

【舌切りセント】

トリミングに連れてったラブ&セント。
5時間後お迎えに行ったら、セントは舌まで切られてた(+_+)

というのも、ちっともじっとしていないセント、顔の回りの毛を刈っている時に突然動いたらしい。
恐縮しまくりのトリマーさん、もし食事ができないとか変化があったら、責任を持って動物病院に連れて行くからとおっしゃってくださる。
で、お詫びにセントの料金はタダでした。

帰宅直後は口の中に血がにじんでいたけど、夕飯はしっかり食べましたです。
デザートにミカンも。

痛くないのかねぇ?
それとも食い意地のほうが勝ってる?
さすが、くいしんぼセント。

2001/12/25(火)

【大切な日】

クリスマスイブとクリスマス。
プロテスタントの不良信者だけれど、この日は私にとって、とても大切な日。
年に一度だけ、静かにその人と向き合い、今在ることを感謝して祈る日です。

二十代の半ば、琵琶湖の水に全身を浸して洗礼を受けた。
宗教に関しては、それまでいろんな迷いがあったが、ある日突然、京都の小さな教会を訪れ、その一週間後には洗礼を受けることを決めていた。

その教会の牧師・イギリス人とオーストリア人のKご夫婦はとても喜んでくださり、流暢な日本語で「キミコサン、キミコサン」と大事にしてくださった。
K夫人はとても歌が好きな方で、聖書を一節読む度に聖歌を一曲。
なので日曜日のたびに朝から合計10曲くらいは歌い、身体にも良い教会だった(笑)

可愛がってくださるのはいいけど、同時に禁止事項も増えていった。
そして、ある日のこと。
礼拝が終わった後に友人に渡すつもりで持ってきたレコードのジャケットを見て、K夫人が言った。
「何のレコードですか? ジャズはいけませんよ。ジャズは聴かないで」

え〜、どうして!?
ジャズのもとはゴスペル・黒人霊歌でしょう?
なのになぜいけないの?

私が手にしていたレコードはジャズではなかった。
が、結局、「ジャズはいけない」と固く思い込んでいるK夫人に「なぜ」を追求できず、私はその教会から遠ざかってしまった。

どんなことでも、自分が決めたことなら辛くはないけど、他人から強制されるって、どうしても納得できないんだよね。
それに教会という閉鎖的な空間で、他の模範的、かつ敬虔な信者さんたちと比べられてもね・・

タバコは吸うし、酒は飲むし、ジャズは聴くし、それらを止めるつもりなんかない。
おまけに、教会には行かなくなるし・・
こりゃ、徹底的に不良信者でしょう。

でもね、と私は考えた。
不完全な人間だからこそ神様は「愛し」「許し」「見守って」くれてるんだよね。
つまり、今のままの私でいいんだ・・と。

聖書も年に一度か二度開くだけ。
教会に行かなくても、聖書を開かなくても、神様はいつでも、どこにでも、私が信じ、祈ればそこにいると思っているから。
こんな身勝手な不良信者も、クリスマスだけはその人にきちんとお祈りをするのです。

あ〜、今年は一杯、いろんなことお祈りしたなぁ。
アフガンに早く平和が来ますようにとか・・
仕事が上手くいきますようにとか・・
ラブ&セントのこととか・・
すべての友人たちが幸せでありますようにとか・・

不良信者のくせに欲張りすぎ・・?

2001/12/24(月)

【大切なものを教えてくれる夢】

久々に長い夢を見た。

ラブ&セントを連れて、知らない人たちとワゴン車に乗って旅をしている。
ある川沿いで、ラブが突然、車の窓から飛び出して、川を渡って向こう岸の小さな町に行ってしまう。
私も川を渡り必死にラブを追いかける。
ラブの名前を叫びながら。
しかし、声が全く出ない。体中の力を振り絞って声を出そうとするのに、やはり声は出ない。
何ヶ月か前、声が出なくなった。あの時と全く同じ状態だ。

川を渡り終えるとやっと声が少しづつ出るようになった。
私は見知らぬ町をラブを探して歩き回る。
不思議なことに私の探しているラブの毛の色は白と黒。つまり、見た目はセントだ。

夢の中ではラブとセントのイメージが合体している。

ワゴン車の乗客たちはもう諦めて旅を続けようという。

でも私は決心する。
絶対にラブを置いていくことなんかできない。
何年経とうが、ラブが見つかるまではこの町にいる、見つけるまではこの町に住む・・と。
そう決めると心が強く、穏やかになった。

そこで、目が覚めた。

『ただしい夢のみかた』(D・フォンタナ著)によると・・

・・夢の主題の中には、全体性を保った自己の実現がどの程度進んだかを示す指針となるものもあります。賢明な老人と出会う夢や、探索したり発見したりする行動の夢や、旅行する夢、とくに川や国境を横切る夢や、みごとな景色を見る夢などが、自己実現が進むとますます頻繁に現れてきます・・

また

・・夢の中で現れる動物たちは、夢を見ている者が実生活では行動に表わせないでいる願望を、代わりに演じてみせてくれていることがあります・・

という。
私の見た夢を良いふうにだけ解釈すると・・

一度は壊れかけた自己同一性を再び再構築するために旅を続け、ラブ(=セント)に導かれて川を渡った。まだ自分を探す旅は続いているけど、自己実現に向けてかなり前進したということ、かな。

2001/12/23(日)

【発見が一杯】

暖かいうちにと、昼下がりにラブ&セントを連れてお散歩へ。

今日はいつもの北回りコースとは逆の青梅街道を挟んで南側へ行ってみる。

青梅街道から見慣れている某相撲部屋の屋上では鳩を飼っているみたい。
力士らしい人が屋上の鳩小屋(?)を直しており、トントンと大工仕事の音が下まで聞こえてくる。
ん〜、なんかのどかな光景だなぁ。

一本中へ入ると、大きな保育園や、小さな公園がある。
すぐ近くにそんなのがあったなんて知らなかったなぁ。

北側もそうだけど、南側もアパートが多い。
木造のアパートの前を通り、あ〜、以前は私もこんなアパートに住んで頑張ってたなとしみじみ。
きっと、今、木造アパートに住んでいる人も、五年、十年、二十年後には、今、私が住んでいる部屋よりももっと豪華な家に住んでいるかもしれない。
みんな、夢の途上・・・
私もまだまだ・・・

立派なお家の前を通りかかり、立派な表札を見ると「××(姓)の巣」と書いてある。
まさか「の巣」という名前じゃなかろうし、自分の家を「巣」と堂々と表札に書くなんて、どんな人なんだろうと想像すると楽しくなる。

どんなに近くにあっても、入ったことのない道に踏み込むのって、ちょっとした旅行みたい。

2001/12/22(土)

【観て、聴いて、感じて・・】

中野へ友人・原田佳夏さん脚本のお芝居を観にいく。
今回は俳優志望のK君と一緒。

お芝居の内容は映画『スピード』の設定を借りて、中身はもちろんオリジナル。
暗転のタイミングや、バスの座席に見立てた椅子の使い方などとても参考になった。

会場には次世代携帯FOMAのプロジェクトに関わっているIプロデューサーの姿もあり、お芝居が終わってから久々にご挨拶。
FOMAに関しては、いろいろあって、現在私はチームから抜けている状態。
私が抜けた経緯に関しては、双方に言い分があると思われるので、一方的にアレコレいうのは今のところ控えている。
どっちにしても、DOCOMOのプレゼンは予定より遅れており来年になりそうとのこと。
アニメ版の生みの親の一人としては、上手くいくことを祈るのみ。

お芝居終了後、中野に住んでいる俳優兼占い師のMK(以下ビビアン→ビビ子)と合流。
パソコン選びに迷っているビビ子のために新宿さくらやパソコン館へ。
久々に最新のパソコンを見て回り溜息の連続。
中でもSONYのデスクトップVAIO・RXシリーズの画面の美しさは秀逸。
それまで初心者ビビ子にノート型を勧めていた私もK君も、RXシリーズを見た途端にお勧めをデスクトップのコレに変更。
パソコンも日々進化してる・・・を実感させたRXシリーズだ。

三人で『石ノ花』のジャズドラマー・中村達也氏を中心にした忘年会へ。
久々に書道家・墨仙氏の顔もある。
ひとしきり飲んで食べて喋った後は、参加者によるライブ。
達也氏はバラフォンとスチールドラムの演奏、いつも歌舞伎町の路上でアンデス音楽を演奏しているというストリート・ミュージシャン氏は珍しいアンデスの楽器を駆使して素朴な音楽を聞かせてくれた。
K君が一足先に鎌倉に帰った後、入れ違いにやってきた二十代前半の若い詩人二人(一人はなんと、鎌倉から)が達也氏の即興の音楽に合わせて自作詩を朗読。

若い二人の朗読を聞きながら、シナリオ以前、詩の朗読をやっていた頃を思い出してしまう。
こうやって、世代が換わりながらも詩の朗読が行われているって、なんだか嬉しくなる。

飛び入りで、ビビ子がマインドエステ・ショーを始める。
長年友人として付き合っているが、彼のそのショーを見るのは初めてだ。
ワクワク、ドキドキ見ていると、エステ希望の女性の顔をマッサージしながらの女言葉での絶妙なトークに参加者全員お腹を抱えて笑い、確かに心も場の雰囲気もほぐれて行った。
さすが役者!

ビンゴ大会では(多分?)極上のワインをゲットヽ(^。^)ノ

『石ノ花』の忘年会がお開きになった後、新宿二丁目のビビ子の知り合いの店へ顔を出す。
7、8人も座れば満杯の小さなお店で、お客様は全員二丁目の常連の方ばかり。
男の中に女一人の状態だけど、マスター(ママ?)も含めて全員オネエ言葉。
ウィットとユーモアに富んだオネエ言葉が頭上をバンバン飛び交い、会話の応酬と回転の速さには脱帽。
ん〜、セリフの勉強になるぅ・・・

その中の一人、おしゃれでダンディなT姉さん(♂)と気が合って、ビビ子と一緒にT姉さんお気に入りのお店に連れて行かれる。
まるでゴールデン街から六本木のおしゃれなお店に行ったみたいで、ちょっとゴージャスなお店。
クリスマス&忘年会ということで、ママさん(♂)はマリリン・モンローに変身中。
男と思えないほど、スタイルが良くて、綺麗だったよ。

両方の店とも、女一人や女同士では入店できないとのこと。
でも、初めて行った女の私にとても自然に接してくれ、みんなの温かくさと優しさをひしひしと感じた。
これまでの二丁目とは違って、ちょっとディープな二丁目を知った夜でした。

2001/12/21(金)

【駆け回る庭がない・・・】

初雪が降りました。
「雪やこんこん・・」の歌を口づさみながら、ベランダにラブ&セントを出して雪を見せてやった。
積もれば公園にでも連れて行くか。

雪の中、宅配便でミカンが届く。
間もなくして大阪から美味しそうなオカキが届く。
でも、この時はもう雪から雨へ。

お散歩は中止。
暖かい部屋で、早速、ラブ&セントとミカンとおかきをいただき、一瞬幸せな気分に。

宅配便のおじさんたち、寒い中、ありがとう!

幸せな気分に包まれると、すべての人に感謝したくなる。

2001/12/20(木)

【ちこちこ饅頭】

って知ってます?
知ってるわけないか(^_^;)

私の郷里のお饅頭。
二種類あって、今川焼きの中にカスタードクリ−ムが入ったのとチョコレートクリームが入ってるの。
確か、お饅頭に「ちこちこ」と焼き文字が入っていたような・・最後に食べたのは遥か昔なのでちょっと記憶が曖昧だけど、そんなお饅頭。

で、「ちこちこ」というのはわが郷土の方言なのです。
使用例・・「そ〜ちこ」=そうですね
     「いいちこ」=いいですね、いいってばぁ
そうそう、下町のナポレオンで知られる焼酎『いいちこ』の「ちこ」です。

夜、同郷・同窓のM先輩やTNさんと中野サンプラザ20階の和風レストランにて第3回の『美女に囲まれてお酒を飲んで美味しいものを食べる会』へ。
なぜか懐かしい「ちこちこ饅頭」の話題が出たりして・・

今回は大分県出身の某大学関係者の奥様が新たに参加。
自分をちゃんと持って、しっかり自分の人生を歩いている人って、奥様だろうが主婦だろうが、パワーがあって、存在感があるなァ。

 

2001/12/19(水)

【最近観た映画(byCATV)】

★『未来の想い出』
 清水美沙、工藤静香主演

 ん〜、なんか物足りない。なんか肝心のところが抜けているような気がする。
 「未来は自分が作っていくもの」そのテーマだけは最後の最後、工藤静香のセリフで伝わってきたけ
 どね。
 
 (工藤静香は見ているだけはキレイ。でも、セリフを喋っちゃダメ^^; なんであんなにセリフが下手 なんだろう・・ファンがいたら、ゴメンだけど)

 この作品が封切りされた時、「あの小説のパクリか!?」と思ってしまったが、この作品の原作はなんと藤子・F・不二雄だったのね。
 なので、あの小説とどう違うのか知りたくて、この作品をず〜っと見たくて、やっと見たというわけ。

 同じ再生ものファンタジーとしては、やっぱりあの小説の面白さは超えてない、というのが結論。
 あの小説とは・・
 1988年 第14回世界幻想小説大賞のケン・グリムウッドの『リプレイ』

★『マルコヴィッチの穴』

 これもず〜と見たくてやっと見れた。
 期待が大きかっただけに、なんだかちょっと肩透かし。
 難解なコンセプトを持つ作品って嫌いじゃないんだけど、これは何と言うか・・・
 笑いたくても無条件で笑えないし・・・
 妻が自分の中の男性性に目覚めるって設定も、なんかメリハリがないし・・・

 一番ショックだったのは“妻”がキャメロン・ディアスだったことに最後のクレジットタイトルまで
 気がつかなかったこと(^_^;)
 ファンのつもりだったのにィ・・・

2001/12/18(火)

【“ワル”なんてとんでもない・・】

仕事のキリがつかずに、40分遅れで会場の新橋亭に到着。
今回の参加者は約20名。
その会の名前は“輪留(ワル)の会”
名付け親はMK省のY先生。お役人でありながら、いつもユーモアたっぷりでやんちゃなY先生らしいネーミングだ。

あるドラマの取材が縁でY先生と知り合い、かつ“輪留の会”が生まれた。
これは早く言えば、Y先生を中心とした異業種交流会というか親睦会。
Y先生の「忘年会やろうよ」の一声で集まってきたのは・・・

九州の某国立病院のN先生、大阪の某大学の教育学の教授、群馬や千葉の教育関係者、厚生省関係者、教育出版関係者、医療関係者、などなど。

ねっ、“ワル”どころか、聞いただけでちょっと背筋が伸びそうなお仕事の人ばかりでしょう。

ところがところが、一人づつは皆さんユーモアに富んだ人ばかりで、ワイワイガヤガヤ話しているうちにあっという間に時間が過ぎてしまう。

今年は看護婦になりたての若い人たちが4名ほど加わり、平均年齢もグッと下がって、いっそう賑やか。
彼女らは九州の看護学校出身でN先生の教え子たち。

二次会はその看護婦さんたちも含めて9人でちょっとおしゃれな居酒屋へ。
ぼんぼん飛び交う博多弁・・
そして、いつもながらのY先生とN先生の掛け合い漫才を聞きながら夜がふけていった・・。

看護婦さんたちは皆、別々の大病院にお勤めで、しかも皆、所属の科が違う。
病院ものを書く時にいろいろ教えてもらえるぞ(^○^)

老若男女、いろんな人と知り合えて、“ワル”のメンバーに感謝。

2001/12/17(月)

【まさか・・・】

この夏、その人がすでに逝っていたとは・・・

ビビアンと出会ったのは、その人の作品『パパっ子ちゃん』だった。
土曜日の鍋パーティーでその話が出たばかり。
土曜日には、その人の訃報を知らせる薄墨で書かれた封書が一階の郵便受けに届いていたらしいが、バタバタしていて郵便を取り出すのを忘れていた。
それで、今日になってその封書を見て、「まさか・・・」としか言葉が出ない。

読売テレビのプロデューサー&ディレクター・皆堂昌和氏。
8月13日、ウォーキングの途上、心不全で急逝なさったとのこと。
まだ50代前半ではなかったかと思う。

デビュー前から企画書作りなどで一緒に仕事をさせていただき、デビュー後もよみうりの朝の連続ドラマや2時間ドラマで仕事をご一緒させていただいた。
最後にお会いしたのは、昨年の後半。
そして、今年の初夏、読売テレビを退社してフリーの演出家として新たな人生を歩むとお葉書をいただいた。

見た目はスマートな方だったけど、ドラマのことになると大阪弁で熱っぽく語る姿が記憶に残っている。
ドラマで活躍なさって、会社での地位が上がって現場から少し遠のいた。
でも、現場が本当に好きだったんだろう。
フリーの演出家として、まさに再出発の時に急逝なんて・・・

8月13日は奇しくもセントの誕生日。
この日が来るたびに、思い出すだろう。

ひたすらご冥福を祈って、合掌

2001/12/16(日)

昨日、久々に食材の買出しに行って両手一杯野菜など重いものを持ち歩いたせいか、体中が痛くて、ちょっと横に・・。

みんなの賑やかな話し声を聞きながら、いつの間にか眠ってしまい、目が覚めたのが午前3時過ぎ。
アハッ、4時間は眠っていた・・・
体の痛みも取れて、まるで生き返ったみたいに元気回復。

私がダウンしている間に、明日仕事があるというTNさんは帰ったらしい。
TNさんとはほとんど話ができず・・ゴメンナサイ、TNさん。

それ以外の皆は、ず〜〜っと話が弾んでいたらしくて、元気元気!

朝5時頃、コムラさんとNMさんのお疲れがピークになってお布団へ。
ビビアンは一番電車で帰っていった。

ミンミンさん、naoさんは一睡もせず、シナリオの事をはじめいろんなことを話し・・

8時半頃、naoさんは自転車で帰っていく。

大阪にお帰りのコムラさんとミンミンさんは3時半頃、我が家を後に。

で、NMさんはというと・・・
締め切り明けで、よほど疲れていたんだろう。
何度か水分補給で起きてきては、またお布団へ・・(^_^;)
疲れとホッとしたのでえんえん眠ってしまう・・この状況、ワカルワカル!!!!!
私だって、何度経験したことか。
なので、気が済むまで寝ていてもらおう。
というわけで、五時過ぎ、起きてきたNMさんとお腹に優しいオジヤで夕飯を食べて、一息。

NMさんが帰って、我が家はラブ&セントと私だけに。
部屋の中が、急にシーンと静かに・・・そして淋しくなる。

ラブ&セントが一番戸惑っているみたい。
「ねえねえ、オネエサンたちはどこに行っちゃったの」
「どして、みんないないの、もっと遊びたいよぉ」
そんな目で私を見て、部屋の中をウロウロしている。
そりゃ淋しいよね・・・
昨日今日と目一杯、皆に構ってもらって、可愛がってもらったんだものね。

仕事抜きで、えんえんと飲んで、食べて、喋って・・・
さり気ない話の中にも、それぞれが歩いてきた人生が垣間見える。
みんな、頑張ってる。
さて、私も、皆からパワーをいただき、頑張るゾッ!

2001/12/15(土)

【まだまだ・・】

諦めきれないWCチケット・・
二次予約販売は今日まで。
昨日今日と仕事をしながら、はたまた家事をしながら、リダイヤルで電話をかけるも、相変わらず例のアナウンスばかり。

諦めるのは簡単。電話をかけなければ良いことなんだけど、「諦めてしまうこと」にまだ自分が納得いかない。
きっと、繋がるためにはコツがあるのかもしれない・・・
まっ、自分が納得するまで、やってみるっきゃない。

【ご近所様、大集合!】

夜、我が家で鍋パーティー。

ミンミンさんのお知り合いで、大阪でパフォーマンス学のインストラクターをやっておられるコムラさんが上京することになった。
「パフォーマンス学とはなんぞや?」という単純な興味もあって、ミンミンさんにコムラさんを紹介していただき、鍋でもつつきながら我が家でゆっくり飲みましょうということになった。

鍋・・だったら、たくさんのほうが楽しいでしょう!

で、中野・杉並・練馬などのご近所サンに声をかけてみたところ、集まったのが総勢6名。
ミンミンさん、コムラさんに、naoさん、TMさん、NMさん、それにビビアン。

コムラさんは大阪のシナリオセンターでシナリオも勉強中とのこと。
ミンミンさん、naoさんもプロのシナリオライター目指している。
プロとしてバリバリ仕事をこなしているNMさんは、夕方原稿をUPして、特上のシャンペンと共に駆けつけてくれた。
俳優兼占い師のMKは唯一の男性だけど、今夜は「占い師・ビビアン」として参加してもらう(~_~)

みんな、映画・テレビ・シナリオなどの共通項があり、初対面同士でも話の弾むこと。

自宅で鍋パーティーなんて、ホントにホントに久しぶり。
以前は、年に何度か友人たちを呼んで、ホームパーティーをしてたんだけど、ここ何年かはバタバタと日が過ぎて・・・

料理は下手だけど、でも、嫌いじゃないんだよね。
メニューを考えて、盛り付ける器を選んで、食べる人の顔を想像すると・・とても気持がワクワクする。
でもねでもね、それは日ごろまともな料理を作ってなくて、たまにするからなんだと思うよ(^_^;)

その証拠に・・・
張り切って買い物に行って、張り切って作って・・・
一番最初に沈没してしまうのはワタシ。

仕事をしながら心理学を勉強しているTNさんが講義を終えて駆けつけてくれたのが10時過ぎ?
入れ違いに、疲れがピークに達した私はダウン、とりあえずベッドに横にならせて貰った・・(ーー;)

(翌日に続く)

2001/12/13(木)

【8時間で500回・・^^;】

「こちらはNTTです。只今、おかけになった方面の電話はたいへん混み合ってかかりにくくなっています。大変ご迷惑をおかけしておりますが、しばらく経ってからおかけ直しください」

あ〜あ、このアナウンス、朝から500回近く聞いて、耳タコだぁ・・(泣)

なんで500回も・・って・・

ワールドカップ(WC)のチケットを手に入れるためですよ、ワールドカップ!!!!!

二次販売の事前登録者数 約72万5000件。
そのうち抽選で当たった4つの数字の人だけ、10日、11日に優先受付。(私は漏れた・・(ーー;))
それ以外の70数万の人が本日、一つの電話番号に殺到・・・で、掛けても掛けても冒頭のアナウンスばかり延々と聞かされたのですぅ・・・

以下、本日のドキュメント

朝9時、徹夜で仕上げたある仕事を今日中に相手先に届けなければならなくて、バイク便を手配。

10時の予約開始時間までに、資料をデスクに広げて、JAWOC(WC日本組織委員会)のHPで空席状況をチェック。
あ〜あ〜、日本がらみの試合はすべて売切れだ。
それにイタリアやイングランド、アルゼンチンなどの強豪からみの試合もほとんど完売状態。
それでも、国さえ問わなければまだ埼玉、茨木、横浜での試合には空席がある。
もう、どこでもいいや、どの試合でも世界のトップクラスのプレーが見れることは確かなんだから・・・。

9時55分、予約電話、(勝手に)プレーオフ!
右手に自宅電話、左手に携帯電話・・・(予約は事前に登録している電話からしかできないシステム)
しかし、両方とも流れてくるのは冒頭のアナウンス。
あとは、約1分置きに両方ともリダイアルしまくり。

午前中には1度くらい繋がるだろうと思っていたのが甘かった。
11時30分、迷った挙句、昼過ぎからのラブ&セントのトリミングの予約をキャンセル。

12時過ぎ・・お腹が空いてくる。しかし、日本中が昼食時の今こそ電話が空くだろうと、自分を励まして、1分おきにリダイアルしつづける。

1時30分過ぎ、3時間以上も同じアナウンスばかり聞かされつづけて、JAWOCにドンドン腹が立ってくる。
70数万人から一挙に電話がかかってくることが分かっていて、こんな方法を取るなんて、間違っているぅ。いっそ、二次販売もすべて抽選にしてくれたら潔く諦められるのに・・・

こんなになっても、諦めない自分にも腹が立ってくる。
もう、諦めて仕事セェヨ・・と声が聞こえてきそう。
でもでもでも・・・

どうしても、WCのトッププレーヤーの試合が見たい〜〜〜〜〜ッ!!!!!!!!!!!!!!

欲しいものを手に入れるためには、努力よ、努力(大袈裟チュウネン)
誰のためでもなく自分のために、そして、後で悔いを残さないためにも、迷いを捨てて、もう『今日は予約の日』と心を決める。

決めたからには、さらに掛け続け・・・(もう意地ダァ)

3時を過ぎると、手が勝手にリダイヤルを押している・・・

CATVの『フィッシャー・キング』を観ながら掛け続け・・・
これは私の好きな映画で、もう一度観たいと思っていた。
こういう場合、字幕はありがたい。
耳で電話のアナウンスを聞きながら、眼で映画の字幕を読みで。
あれっ、『フィッシャー・キング』にトム・ウェイツが出ている!!!
前見た時には気がつかなかった・・・。
歌と同じのあのしゃがれ声にはしびれる(ちょっと得した気分)

そんなこんなで、受け付け終了の6時まで頑張った結果・・・

NTTのアナウンス、しっかりソラで言えるようになりましたがな(^_^メ)

2001/12/12(水)

【感涙−その1 なによりも暖かいもの】

この寒い日の午後、九州から届いた宅配便に一挙に体中が暖かくなった。

中から現れたのは、なんとラブ&セントのマント!
しかも手作り・・世界中で一つしかないラブ&セントのお洋服!

加えて、手作りのパッチワーク・・クリスマスカラーの縁取りにクリスマスバージョンの雪だるまサンが微笑んでいる(^○^)

早速、ラブ&セントにマントを着せて大はしゃぎ。
パッチワークを部屋に飾ると、たちまち室内はクリスマスムード。

一針一針から作ってくださったYさんの心の暖かさが放射しているみたいでウルウル。
ありがとうYさん!

それにしても家庭科が大の苦手だった私。
真っ直ぐ縫っているつもりでもいつの間にか曲線になっており・・・
料理を作れば、味がないといわれ・・・
毛糸もレース編みも出来上がりはデコボコ・・・

羨ましいですYさんのその器用さが・・(^_^;)

【感涙−その2 死ぬか生きるか】

『せきらら白書』に出た漫画家・林まつりさんを見ていて、なんか涙が出てしまった。
1年間で60数キロの減量・・その意志たるやすごい。
その動機となった「このまま死にたくない!」という言葉がやけにグサッときた。

何を隠そう、私もダイエットのことで「死にたい」と思ったことがあるのよね。
私の体重最高記録は高校の時で、48キロ。
今思えば「死にたい」と思うほど太っていたとは思えないけど、当時の私は48キロもある自分がイヤでイヤで仕方がなかった。

ずいぶん後になって分かったんだけど、私はどうも「成長拒否」の傾向があったみたい。

胸が大きくなったり、体型が女っぽくなるのがイヤだった。
つまり「大人の女」になるのがイヤだったんだと思う。

自己嫌悪に取り付かれた48キロの私は「そんなに自分がイヤなら、死ねばいいんだ」とまで思いつめた。
で、一時的に「死にたい病」に取り付かれたものの、それさえ実行できなかった私は、原因はハッキリしてるんだから、解決法は一つ・・「死ぬ気でダイエットすればいいんだ」ということに辿り付き、テッテーテキにダイエットをはじめた。
方法は単純、ダイエットの基本のカロリー計算で。
めでたく42キロまで落として、あとはそれをキープ。

その後、体調を崩したりして(ダイエットのせいではなく)体重は自然に30キロ台に落ちていき、この十数年、それでベスト体重を維持している。
今じゃ、シワ伸ばしのためにもうちょっと太りたいと思っているワタシ。
あ〜、年月は確実に過ぎている・・・(^_^;)

人間、「死ぬか生きるか」まで追い詰められたらできるんだよね。
ダイエットも・・。

2001/12/11(火)

【銀座でランチ、気分はリッチ】

いよいよ以前から依頼されていた座談会の日。
場所は銀座の資生堂パーラーのレストラン。

ワッワッワッ、銀座なんて久しぶり。
しかも資生堂パーラーでお食事なんて上京して間もなくこっちに住んでいる叔父に連れて行ってもらって以来だから、十年以上振り。
記憶にある資生堂パーラーを探せども見つからない・・・
な、なんとすごく立派な「資生堂」のビルの中に引っ越していたのです、資生堂パーラーは。

今回の座談会は向田邦子さんがエッセーを連載(父への詫び状)していたことで有名な『銀座百点』という冊子の座談会。

10月の半ばに出席依頼が来た時「もとOL経験のあるシナリオライター」ということだったので、思わず「私でいいんですか?」と聞き返してしまった。
確かに財団法人や医療法人関係に計8年余勤めた経験があるけど、自分が「OL」だったという意識が希薄なんです、私は。
担当のUさんの「是非」という言葉で、新しい経験にチャレンジしてみようと決めた。

座談会の参加者は今、ドラマで大活躍の実力派ライター・井上由美子さんと新進のライター・国井桂さん、そして私。

まずシャンパンをいただき、コース料理を食べながら座談会は進んだ。
ねっ、ねっ、リッチでしょう(~_~)

内容は、OL時代のことからシナリオライターになるまでの経緯、シナリオライターというお仕事についてなどなど・・

三人のうち誰が何を言っても、誰もが共感することばかり。
みんな仕事をする上でぶつかっている事は同じなんだ、と改めて思う。
お二人の話を聞いていて、シナリオライターは打たれても打たれても柔軟に打ち返す「強さ」が必要なんだと、それも改めて確認。
打ち返す時、「柔軟さ」がないと、途中でポキンと折れちゃうのよね。
この「柔軟さ」こそ女性ライターの強みかもしれない。

次から次に話は進み、あっという間に2時間弱が過ぎてしまった。
とても気持ちよくいろんな話ができ、すごくリッチな時間を過ごせた気分。

それにしても、井上さんも国井さんも既婚。
井上さんには小学生のお子さんもいらっしゃるとのこと。
それでも次々に仕事をきっちりとこなしていくその姿勢、私も見習わなきゃ。

【新しい年のために・・】

座談会を終えて、カウンセリングへ。

年内に残っている宿題がいくつかある。
それを片付ければ、ずいぶんスッキリするはず。
その確認をして、今年のカウンセリングは終了。

2001/12/10(月)

【私ってラッキー!?!】

都内に支店をいくつか持つある美容院に予約の電話を入れた時の事。

「ご指名は?」
「前にやってくださったAさんで」
「あ〜、その人間はうちにはいません」
「えっ、他のお店に行かれたんですか?」
「いえ・・もともとうちの店の人間じゃなかったもので」

えっえっえっ、じゃあ、この前やってくれたAさんは、その店の人間じゃないのに何でその店にいたの?
一瞬、いろんなことが頭の中を駆け巡った。

10月にはじめて行った美容院で、指名を聞かれたんで「サロンディレクター」をお願いした。
で、私の髪をやってくれたのがAさんだった。
だから私は当然、Aさんはその店の店長だと思い込んでいた。
なのに、今日の電話の応対の感じでは、なんかAさんとの関わりを否定しているような妙によそよそしいニュアンスがある。
Aさんってば、もしかして、何かまずいことをしてその支店を追われたんじゃなかろうか・・・
いったい何を・・と私の推測は一挙にそこまで行ってしまった。

深くは追求すまい。でも、あと一言だけ聞いとかなきゃ、なんかスッキリしない。

「あの〜、もともとお店の人間でないAさんが、この前は何でいたんですか?」
「応援に来てたんです。どうしてもAがいいようでしたら麻布の本店に予約してもらえば・・」

その一言ですべてが氷解。
Aさんは本部に所属するトップクラスの美容師さんだったんだ。
そういえば、前回、カットをしてもらいながらの四方山話の中で、長いことイギリスのサッスーンの美容室にいて、そのあとは香港で仕事をしており、日本へは数ヶ月前に帰ったばかりだといっていた。

キャ〜、ラッキ〜!
麻布の本店に予約しても、なかなかやってもらえないような美容師さんにやってもらえたんだ!
Aさんにやってもらった髪は、私の要求を十分に満たしており、友人たちの評判も超GOODだった。やっぱり、さすが!!!

その反動で、徐々に心配がこみ上げてくる。
だって、またAさんにやってもらえると思い込んで予約の電話を入れたのに、Aさんはいないわ、サロンディレクターは今日はお休みだというわ・・でトップスタイリスト(主任さん?)にお願いすることになった。

明日、銀座で女性ライター3人の座談会に出席することになっており、どうしても今日中に生え際の白髪を隠しておきたいしね・・・。

で、初めてやってもらったトップスタイリストのBさんはAさんよりはずっと若くて、最初はちょっと不安。でも、すぐに頭の中を切り替えた。
もしかして、テクニックや経験はAさんよりは足りないかもしれないけど、感性は絶対若い。きっとラフで面白い髪に仕上げてくれるかもしれないぞ・・・

結果は・・・
全体にメッシュを入れてもらったんだけど、落ち着いた栗色で派手すぎずカットも前よりは軽やか。
私の要求をちゃんと満たしてくれて、これまた、超満足!

ちなみに、私の要求とは・・
○髪が伸びても汚く見えないこと
○手入れが簡単なこと
 (ドライヤーで乾かすだけでOKじゃないとダメ。死んでもカーラーが必要な髪型にはしたくない)
ず〜っと昔から、この二点だけですぅ(^○^)

2001/12/9(日)

★シナリオを読む仕事がはかどらなくて、だったらと気持を切り替えてあるコミック1〜8巻を一挙に読む。
タイトルは料理絡みなんだけど、内容は嫁・姑モノ・・かな。
姑のキャラが非凡で面白い。
しかし、ドラマにするとなると姑が超大金持ちで嫁はなに不自由ない生活、嫁・姑の仲もほのぼの・・ってちょっと現実社会とかけ離れすぎて、視聴者が感情移入できるようなカセがない。

コミックとしてはスゴク面白いけど、ドラマにはしにくい・・というのが結論。

★深夜のパルマVSローマ戦。

期待通り、セリエAでは4試合ぶりにヒデ先発! 
積極的なヒデの動きにワクワク。

ローマはトッティとデルベッキオの動きが気になって仕方がない。
ヒデがローマにいた頃、クールで自意識過剰気味にも見えた王子様・トッティはあまり好きじゃなかった。
でも、こうして改めて試合を見ていると、やはりトッティはスゴイ。
動きがシャープだし、存在感があり、彼にボールが渡るとヒヤヒヤする。

まさに目が離せないほど、スピーディで面白い試合になった。
31分にパルマ、ディバイオの先制ゴォーーール!

ところがところが信じられない出来事が・・・
後半間もなく、ヒデが交代!?!?!
なんで?????
どうして?????
こんなに調子いいのに・・・

恐らくほとんどの人の頭の中に疑問符が飛び交ったに違いない。

右サイドを補強して、攻撃的にするため・・らしい。
けど、これで何かが確実に変わってしまった。
私も、パンパンに張った風船がプシュ〜〜〜ッと音を立てて空気が抜けてしまったみたいに、もう、パルマなんてどうでもいいくらいの絶望的な暗い気分に。

間もなく、アスンソンの直接FCが気持いいくらい見事に決まり、フゼールは2試合連続ゴールを決めてローマが2対1で逆転勝利。

今日のヒデを上手く使いこなせないなんて、パサレラ監督更迭ッ!!!!!
パサレラ監督は、もしかしてヒデが嫌い?
少なくとも中田英寿という選手を信用していないのは確かだろうな。

私の仕事でもいえるけど、一緒に組んだプロデューサーやディレクターがこちらの感性を信頼してくれてないと、書いたものをストレートに受け止めてくれるかどうか不安だ。

誰にでも好不調はあるけど、いい仕事をするためには(させるためには)信頼して見守る、ということも必要だと思う。

最後に解説者が言っていたけど、ローマのカペッロ監督は試合を全体を通して組み立てているけど、パルマのパサレラ監督は細部しか見ていない・・と。
今日の試合で、きっと監督の采配が問われるだろうな・・・。

2001/12/8(土)

★ネット書店でタイトルにひかれて買った小説、読み終えてちょっとというか、かなりガッカリ。

作者は無名だけど、何かありそうな気がした。だけど、ハズレだった。
といっても、仕事柄、「ドラマにした場合を」想定して読んで、バズレという意味ね。

小説として読んでも、作者は文章を書き慣れてないなって感じ。
だって、時々入るセリフがやたら長い・・時には1ページ分くらいのセリフがあったり。
また、構成にも工夫がない。
一見、ミステリー仕立てだけどミステリーにもなってない。

ドラマにするには・・・原作のセリフが長くても何とかなる、構成に工夫がなくてもそれも何とかなる、ミステリーなのにミステリーになってなくても何とかする。

要するに、たった一行でもハッとするような惹かれるところがあれば、そこに「惚れて」いくらでも膨らませることができる。

でも、それさえないのは原作として致命傷だよね。

作者はパート2も出すつもりらしいけど、どうも同人誌にでも書いていたのを出版してしまった?
ん〜、趣味で作者の自己満足で書いてる分にはなにを書いてもOKだけど、840円はちょっと高いよ〜。

(辛口批評でゴメンナサイ。でも、ちゃんとお金払って買ったんだから、一冊の小説としてちゃんと批評してもいいよね)

★夜、K1グランプリを初めてちゃんと見た。
トップクラスの選手のボクシングの試合は見るほうだけど、K1は見たことがなかった。

数日前、たまたまつけた深夜TVでK1グランプリの予告番組をやっていた。
アーネスト・ホースト&ピーター・アーツに対して超挑戦的に二人を挑発するジェロム・レ・バンナ。
K1というとアンディ・フグくらいしか知らない私も、その予告編を見て、そんなにすごい試合なら見てみようじゃないかという気にさせられた。
これはもう、番宣の勝ち(^_^;)

三人のうち誰が優勝するのか興味深々で見始めた。が、三人とも1回戦で敗退・・・

優勝決定戦のハントVSフィリォの試合って、派手な打ち合いはなかったけど、なんか息詰まるような迫力はあった。

じっと見てしまうのは、1ラウンド数分、その中にドラマがあるからなんだよね。

2001/12/7(金)

★忘年会のお誘いがいくつか入ってくる。

外はすっかりクリスマス&忘年会モード。

私の背ほどの我が家の観葉植物の木にクリスマスのイルミネーションランプを飾り付け、我が家も気分だけはクリスマスモードに。

★久々に中田ヒデのスタメン&ゴールの嬉しいニュースが。

UEFA杯・対ブロンビー(デンマーク)戦でパルマはヒデのゴールを入れて3対1で勝利。
移籍後2得点目、パサレラ新体制では初ゴール!

MSNニュースによると・・・

「中田は長く試合に出ていなくても集中力を失わない。まさにプロだ」。指令塔を置かない4バック採用など、ウリビエリ前監督のスタイル(=中田中心)を拒否してきたパサレラ監督も脱帽だ。負ければ(監督)解任もささやかれた試合で、勝利の立役者となった中田は命の恩人。「この布陣が長く続くだろう」と宣言するしかなかった。

しかし、他サイトでは・・・
日曜日のセリエA・対ローマ戦で中田のスタメンはまだ未確定だという情報も。

(4−4−2)システムに固執してヒデの出番を押さえてきたパサレラ監督。
これまでの実績から見てもヒデには(3−4−1−2)のトップ下だよっ!

日曜日にはトッティ&ローマを見返してっ!!!!!

★ヒデのゴールといい、アフガン問題といい、新しい年に向けて、明るい日差しが差し込んできつつあるような・・

2001/12/6(木)

★「書く仕事」でない仕事も年に何回か依頼される。

シナリオライターの卵たちのシナリオを読むこと。
いつも締め切りギリギリまでかかってしまうので、今回は早めに取り掛かることに。

シナリオ一本一本に彼らそれぞれの「現代を見る眼」が込められているはず・・・
もしかしたら、新鮮な鋭い切り口を持った作品に出会えるかもしれない・・・
この仕事は、いつもそんなワクワクした期待を与えてくれる。

★ジョージ・ハリスンの遺灰がガンジス川に流されたそうだ。
ジョージがインド音楽に大きな影響を受けていたという事は知っていたが、ガンジス川に・・それほどインドを愛していたとは知らなかった。

そのビートルズ関連で、意外なところで「ジョン」の名前を見た。

タリバン兵士として捕らえられた捕虜の中に20歳のアメリカ青年がいた。
アブドゥル・ハミドことジョン・ウォーカー。
彼のファースト・ネームの「ジョン」は故ジョン・レノンにあやかってつけられたのだという。

反戦を訴え、『イマジン』を歌ったジョン・レノン。

そのジョンと同じ名前を持つ青年は、16歳の時に黒人指導者マルコムXの伝記を読んで感激し、地域のモスクでイスラム教に改宗、公立高校の自由研究でもイスラム神学の研究発表をするなど熱心に傾倒していった。そして、パキスタンで神学研究をする中でタリバンの思想に吸い寄せられ、6ヵ月前、アルカイダに加わる。
11月下旬、アフガン北部・マザリシャリフ近郊のカラジャンギ要塞で、いったんは投降していたタリバン兵が暴動を起こし、CIA工作員のマイク・スパンが殺害された。この時、捕らえられたタリバン兵の中にこのジョン・ウォーカーがいた。

アメリカでは彼は(アメリカに対する)「反逆者」かどうかで議論が分かれているという。

例のテロ以降、いくつかのアメリカからのレポートを読んでいると「帝国主義」や「愛国主義」が高まっているという記事を眼にする。

しかし、なんといっても自由の国・アメリカ。当然宗教の自由も保障されているはず。
タリバン兵士として911テロを支援し、自国に銃を向けたこの青年をアメリカはどうするのだろう。

そういえば、かつてアフガンで戦った日本人がいたと報道で見た記憶がある。
もっと遡って言えば、フランス外人部隊で戦った日本人青年たちが何人もいる。
その中の一人の青年を知人の女性作家が追って行き、一冊の本にまとめた。私はそれを読んで、その青年が「なぜ、自衛隊ではなく、フランス外人部隊」を選んで入ったのか、彼の心の軌跡をドラマにしたいと思った。まだ、私がシナリオライターとしてデビューする前のことだ。
(企画書は出したが、ドラマとしては実らなかった・・・)
その頃、フランス外人部隊のことをいろいろ調べている時、テレビで外人部隊にいたという青年を見た。
今年、ある会合で十数年も前にテレビで見たその青年・M氏と偶然、お会いする機会があった。
(今は作家として小説も執筆しているM氏は、19歳でフランス外人部隊に入隊。それから十数年経て、まだ30代の若さだ)

このM氏、911テロ以後のニュース番組で対テロ&兵器の専門家としてテレビでコメントしている姿を何度か拝見した。

アフガンで、そしてフランス外人部隊で戦った日本青年たちは自国に銃を向ける事はなく、そういう青年たちがいるということを知っている日本人は多くはいないのではないだろうか。

平和に慣れきった生温い日常・・敷かれたレールの上を走らされる苛立ち・・閉塞感・・
(個々人にはもっとそれぞれの理由があるだろうけど)それらをぶち壊す、あるいは逃れる、あるいは突破するためにフランス外人部隊を選んだ日本の若者たち。

強い宗教的信念でタリバンに身を投じたジョン君と日本の若者たちの場合、動機が違う。
そして、日本の青年たちは自国に銃口を向ける事はなかった。

宗教とテロというとどうしてもオウムを思い出してしまう。
オウムの場合は、「宗教戦争」なんかではなく「殺人」だ。
サリンで大量殺人を犯し、(結果的に無害だったとはいえ)炭そ菌をばら撒いたテロ集団。
今年のアメリカの入国拒否テロリストグループの中にハッキリとオウム真理教の名がある。
自国内で自国民に向かって銃口を向けたその集団が、まだのうのうと存続しており、それを許しているこの国って、変ッ!

もし、外国のテロ組織に入って自分の国に銃口を向けた青年が現れたとしたら、この変な国・日本はどうするんだろう・・・。

2001/12/5(水)

★画面の向こうにその人を初めて見た時、「なんてズバズバ物を言う人なんだろう」と好感を持った。

一時は「好き・嫌い」をハッキリ言うその人が「次に何を言い放つか」期待して番組を見ていた頃もあった。

それが「あれっ、この人、おかしい?」と思い始めたのはいつの頃だっただろう。
その人が「タレント」としてもてはやされ出してから、徐々に画面の向こうのその人に違和感を覚えるようになった。

この人はテレビというメデイアの怖さを知らない・・
ワッと報道陣が押し寄せることを「人気」と勘違いしてる。
視聴率さえ上がれば「人間」を「人寄せパンダ」に祭り上げるもの、それがテレビだよん。

「人寄せパンダ」になろうが何といわれようが「私が視聴率を上げてやってる」と言い放てる、さすがその人だった。

マスコミから伝わってくる事はすべて「伝聞」である。
「伝聞」だけでその人を判断してはいけない・・
この人も必死で自分の人生を生きてきたんだろう。

しかし、テレビには人の品性をも映し出す怖さがある。
テレビへの露出度が多くなればなるほど、あれほど爽快だった言葉が濁って聞こえ、表情からこの人の人間としての品性が垣間見えてきて、この人をテレビの画面で見るたびにイライラするようになってしまった。

そして、例の経歴詐称問題。
この人には、その時その時の状況で「何を、どう言えば」相手より有利に立てるのかを見る能力はあったらしい。
精一杯虚勢を張って言ってしまった「嘘」・・一度吐いてしまった言葉を人は簡単には忘れてくれない。だったら、それを「本当」と言い通すしかなかったのだろう。
この問題でその人が不起訴処分になった時、私は思わず「子供たち」への影響を考えてしまった。

「嘘をつき通した者の勝ち」・・と国が認めたのね、と。

今日、その人がついに逮捕された。
脱税容疑で・・
テレビというメディアも、我が子さえも「金を集めるための道具」として利用した結果に。

「かなしい人」と自分の母親をそういわざるをえなかった、その人の次男の心の痛みがよくわかる。

「人生に三つの坂あり。上り坂、下り坂、そして・・・まさか」

名将・野村監督の言葉だそうだ。

2001/12/4(火)

★ここ数日、まだやり残していた家の中の大掃除を。
毎日来るDMを含めた郵便物や新聞、雑誌、資料の本、注文していた本などが上に上に積み重ねられて、気がついたらあっちやこっちにゴチャゴチャに山になっている。

まず収納場所を確保するために仕事部屋の両壁面一杯に置いている本棚・棚の大整理。スペースができたところに、探す時に分かりやすいように本や資料を次々しまっていく。

さらに、いつもは確定申告ギリギリしかしない一年分の領収書を月別に整理。
(来春は締め切りに間に合うように出すゾッ!!!)

部屋の中、仕事部屋、デスク周りがスッキリ。
頭の中もずいぶんスッキリ。
周囲が整理されると、気分的にも気持が軽くなる。

あとは家中の拭き掃除だけ。
年末までに家の中を磨こう。
頭の中も・・・
あ、お顔も・・ね。

顔といえば、この前、お肌のシワに効果抜群という宣伝文句に釣られてデパートにYSLの美容液を買いに行ったら、ついでにン万円の高級クリームを買わされ・・もとい、買って、しまった(~_~;)

私の場合、何が何でも「朝夜きちんと顔を洗うこと」を心掛けなければ、どんな高いクリームを買っても同じ・・・とは分かっているのについ買ってしまうオバカな女心・・・。

起きてすぐから、PCの前にへばりついて仕事をしていると、顔洗う時間ももったいないし、忘れちゃうのよね。
でもでも・・
ン万円を無駄にしないためにも、これからはセッセと顔洗うゾッ!!!

ヽ(^。^)(^o^)(^.^)(^.^)(^.^)(^.^)(^.^)(^o^)丿

2001/12/2(日)

★雅子サン、無事ご出産、まずはおめでとうございます。

それにしても、小泉サン、今回はやけに慎重だね。
皇室典範改正問題。
「慎重に検討・・」なんて、なんか消極的なニュアンスに感じたのは私だけ?
自衛隊派遣問題ではすご〜く迅速に憲法改正したのに・・同じ人とは思えない(笑)

皇室典範改正反対意見として・・
日本の伝統文化の中には「女人立ち入りご法度」の規則が生きているものがあり、女帝が誕生したら伝統文化はどうなる・・・ってのがあるらしい。

女帝誕生をシナリオライター的に考えると・・

これからの日本人の家族の考え方にとても大きな影響を与えるんじゃないかと感じている。
だって、まだまだ日本人の中には出生の順番で「長男第1」っての、ない?
都会に住んでいると、「長男を産まなかったからイビラレた」って話はあまり聞かないけど、でも「跡取には長男」という考え方、まだまだ生きていると思う。

嫁・姑ドラマも「跡取は長男」ってのが嫁姑戦争の大きな要素のひとつだしね。
もし、皇室典範が改正されて女帝が誕生したら、やっと日本も権利としての「男女平等」が実現されるんじゃないかな・・と私は思うのです。

日本には日本の伝統文化があり、他国がそうだからと右へ倣えと大事な伝統文化を捨てる事はないとは思う。
でも、時代により変遷していくのも伝統文化であり、国民の多くが変わる事を望むことなら、変えてOKだと思う。

女帝誕生で「何が何でも長男を産まなくちゃ」というプレッシャーから救われる女性も多いと思うよ。

2001/12/1(土)

★今年もあと1ヶ月。
仕事を含めて、今年中に片付けなければならないことがいくつも残されている。
気合を入れてちょっと頑張らねば。

★お隣さん、新聞がちゃんと取り込まれていて何事もなかった様子。
ホッ・・・・・・

★夜、シナリオ塾を開講している同業ライターK氏からのお誘いで『一の会』へ。
この会は毎月一日に、某局のプロデューサーN氏が主催している業界交流会。
かなり前だが、当時、私が所属していたタレント事務所の社長さんと参加したことがある。

懐かしさもあって、剣名さんをお誘いして会場になっている渋谷のネパール料理レストランへ向かう。
剣名さんは漫画原作者養成の塾を開講されており、続々と塾生がプロデビューしている。
K氏と電話で話した折、ぜひそんな剣名さんとお話してみたいということだったので、お忙しいのを承知でお誘いしたというわけ。

K氏の塾生さんたちがたくさん参加しており、デビューに至るまでのこととか、企画書の事などで熱心な質問を受けたりで、久々に饒舌になってしまった。

剣名さんはというと、さすが!
塾生さんたちに取り囲まれ、『女医レイカ』『ザ・シェフ』など剣名ファンはどこにでもいるなぁ・・ってかんじ。

プロデューサーのN氏ともうちょっと現在のドラマ状況などゆっくりお話したかったが、主宰者ともなるとお忙しそうで・・ちょっと残念。

なにはともあれ、ライターの卵たちの熱心さに、久々に初心を取り戻した夜でした。