2001/8/31(金)

★時間ギリギリまで仕事をして、夜は友人のジャズドラマー・中村達也氏のライブを聴きに新宿ピット・インへ。

考えてみたら、達也さんのドラムを聴くのは久しぶり。
ここんとこずっと彼の演奏はバラホーンとスチールドラムしか聴いてないもんな。

今回は純然たるジャズクァルテットのライブ。
私の最も好きな「Summer time」が始り一気に気持はジャズの世界に。
絡み合いながら進行していく音・・ピアノ、ベース、テナーサックス、ドラムスの音が心地よく身体を揺さぶる。

テナーサックスの清水末寿氏は、私が東京に住み始めて間もなく、達也さんのコンサートやライブを彼の奥さんと共に手伝っていた頃のメンバー。
現在広島在住で今日のために上京してきた清水氏とは十数年ぶりの再会だ。

その頃、ジャズをバックに詩を詠んでいた詩人のS氏も聴きに来ており、休憩時間には清水氏、S氏、私と握手と共に短い言葉で再会を喜ぶ。

ライブを聴きながら不思議な気持になる。
S氏と出会った頃、私はまだ京都にいてシナリオのことは何も知らなかった。
当時、苫小牧在住だったS氏が全国縦断詩の朗唱会をやった時、京都の会場を私がセッティングした。
その時、東京からやってきたS氏にくっついてきたのがフリージャズピアニストのBだった。
Bは下駄履きにビニール傘一本、ふらりと家を出て、そのまま何となくついて来たという感じで、初対面のとき私はBのいでたちに目が点になると同時に、その飄々としたキャラクターに思わず笑ってしまった。

私が東京に転居して、何人ものジャズマンたちと知り合えたのもBのおかげだ。
その中に達也さんがいた。
達也さんには彼をしっかりと支えて、プロデュースしている素敵な奥さん・C子さんがいて、私はC子さんとも意気投合。
主婦であると同時にシナリオの勉強をはじめた私は、達也さんのコンサートなども手伝うことになった。

あれから十数年を経てこうしてライブを聴いていると、あの当時とまったく変わってない。
もちろん、達也さんのドラムも清水さんのテナーサックスも技術は格段に上がっているし、音にも説得力がある。
変わってないのは、好きなことに打ち込んでいる姿勢。
詩人のS氏も含めて、みんなあの頃目指していたことを今もしっかりと継続して目指している。
ジャズマンも詩人もおそらく生活を維持していくのは大変だろう。
しかし、彼らは好きな生き方、好きな仕事を諦めることなく延々と追い求めている。
みんな私よりずっと年上だ。

私なんかシナリオライターになってまだ13年。
まだまだこれからだな・・・と改めて自分を励ます。

ライブが終わってS氏と終電の時間まで久しぶりに酒を飲む。
私と同い年のS氏の奥さんは、生活を支えるために小さな飲食店を二年前に開いたが、少しづつお客さんも増えていき、毎日頑張っているとの事。
S氏は詩とは別に十年くらい前から始めた××流の剣の道にますますのめりこんでおり、近く秩父の廃校を譲り受けて、そこに道場を開くとか。
さらに、9月中旬には中東の某国からの招待で仲間数人と××流のデモンストレーションに行くそうだ。
なんでも好きなことをコツコツ継続していくと自ずと道は開けていくものだなとしみじみ思う。

こうして昔からの友人が集まると必ずチラッと出るのが例のフリージャズピアニスト・Bの話題。
そういえば、大道パフォーマンスのギリヤーク尼ケ崎さんを紹介してくれたのもBだった。
そのBは、当時はとにかく破滅型人間の典型で、信じられないエピソードを各所に作って、まだ幼い娘さんがいたにもかかわらずついに奥さんから見切られて、結婚生活は破綻。
そのことでいたく反省したらしくて、「娘に恥ずかしくないような父親になる」と仏門に入ってしまった。で、修行僧の時にある事件を起こして、お寺から逃亡。仲間たちに逃亡資金のカンパなど来たりして・・もちろん私のところにも。
そんなことがあったけど、今は再婚して北海道の(彼は釧路出身)ある小さな町のお寺の住職をやっているという。
檀家からの寄付のベンツのワゴンに乗ったりしてかなり安定した生活らしい。
もしかして、昔の仲間の中ではBが一番リッチな生活かも。

どの人も、みんな自分に対してバカ正直といえばそのとおり。
お金儲けが下手で、ひたすら自分の好きなことを追い求めている。
人を利用するのではなく、まず自分との戦いがあり、みんな自分と戦っている。
そこに打算や嘘はない。
だからこそ、十数年経っても相手への敬意を失わずに、同じ高さで語り合えるのだと思う。

2001/8/30(木)

★ショート・ドラマのシナリオOKとのこと。
ロケの都合などでの直しは現場に任せるということで監督とは合意がついている。
これで、プレゼンまでこちらの仕事はちょっと一休み。

その間に、止まってしまっているいくつかの仕事を仕上げなくては。
というわけで、終日「読む」仕事を。

★自家製「ブルーベリーヨーグルト」につづいて冷凍マンゴー+ヨーグルトをミキサーで作る「マンゴーヨーグルト」もGOOD!
見た目がカスタードクリームのようできれいで美味しそう。

★夏の私の主食は「そうめん」
食欲がなくてもつるっと食べられるし、麺類の中でも一番好き。
しかも、私のそうめんは冷やし中華と同じように具だくさんで食べる。

このそうめん、先日たまたまTVの料理番組で見た食べ方にチャレンジしてみた。
細かく切ったにんにくの茎と豚肉を炒めて、砂糖、醤油、酒で味付けしたものを、ゆでたそうめんの上に載せるだけ。
番組では食べた俳優が「美味しい」と眼を見開いていたが、実際には・・・

「本当に美味しい!」

食欲のない時にはお試しあれ。

★『二人で芝居を COLEDOまで』はHPのデザインが確定せず、現在、いくつかのデザインを検討中。よって、リンクしているHPは止まったままになってます。

2001/8/29(水)

★帰り着いたのが午前六時過ぎ。
顔だけ洗ってベッドにバタン。

昼過ぎに起きて、夜のオーディションに間に合うように、シナリオ直し。
夜、8時過ぎに新シナリオ完成。
メールで送って、ひとまずホッ。

大きな直しがあれば事務所まで出かけていかなければならず、一応自宅待機。

その間、大先輩の脚本家・N氏から電話。
N氏は最近ワープロからPCに買い替え、何度かメールをいただいたが、メールよりは電話のほうが話が早くていいらしい。
映画『蝶の舌』を観た感想をいろいろ聞く。
そして、日本のTV界、映画界の現状を嘆くことしきり。

「昔は良かった」的な話は私は苦手。
未来のために過去を振り返るのならいいけど、過去を懐かしむだけではね・・・

でも、N氏は現状を嘆きつつも、こんな現状だからこそ、脚本家としての自分の原点を思い出すことができたとおっしゃる。
かつて、映画青年だったにもかかわらず気が付けばテレビの世界の仕事に追われていた。
改めて今、映画を書きたいとおっしゃる50代後半のN氏・・ちょっと青年にもどったよう。

2001/8/28(火)

★午後二時過ぎ、やっとショートドラマ4話分のシナリオUP、メールで送信。

★夕方より打ち合わせ。
私の書いたものは感情部分でドラマを引っ張っていくシナリオ。
ロケや日程、予算の都合などで場所の設定は変更になるかもしれないということを前提に書き上げた。

しかし、今の状況では時間的にも予算的にも私のシナリオでは撮影は無理だと・・・(/_;)

ということで、再度、監督、P、ボスの四人で具体的に直しに入る。
抽象的な意見しか出てこないボスに対して、監督、P、私の三人は具体的にワンシーン目から見直して決めていく。

ボスの言わんとするところ、求めるものは分かるんだけど、抽象的な議論だけしていたのでは、いつまでたってもシナリオは完成しない。

3人で1話ごとの話の流れを具体的に決めていき、終わったのが朝5時。

2001/8/27(月)

★ショートドラマのシナリオを書き出す前に、イメージを掻き立てるため昨日借りてきたビデオを観る。

『エヴァンゲリオン』は高校生だった甥が夢中になっていた。
普段は無口な甥が『エヴァンゲリオン』の話は生き生きと語ってくれた。それほど若者を夢中にさせるって・・・とずっと関心を持っていたアニメだ。
4話を観終わって、なぜ若者たちがストーリーに引き込まれて行ったかが分かるような気がした。
視聴者と等身大の主人公、彼の変化していく様が分かりやすく描かれている。
きっと、人間のいろんな欲求がこのアニメの中に詰まっているんだろうな。

2001/8/26(日)

★夕方からの打ち合わせが決まり、「はらら」さんのお芝居には結局いけない事になってしまった。
こんなことなら、最終日まで待たずに行っておけばよかった・・・と後悔しても遅し。
地元の阿佐ヶ谷で、しかも脚本家「はらら」さんの女優デビュー作だというのに。
ごめんなさい・・・

★夕方、永田町の事務所へ。
昨日というか今朝の「まさか」は本当だった。
監督は永田町から調布まで約二時間弱、自転車で帰ったのだと。

「酒をかなり飲んでいたんで、さすがにちょっとキツかった。飲んでなければ1時間半くらいかな」

とおっしゃる。
実はここの打ち合わせは、いつもドリンクフリー。
水割り、ワイン、ラム・・みんな好みのものを飲みながらの打ち合わせ。
私はウーロン茶です、いつも。車だからね。
今日は昨日打ち合わせをした設定とメインキャラについての再確認。

9月5日からの撮影に向けて、監督とプロデューサーはスタッフ集めに大変そう。

そんな中、何かのきっかけで先ほど亡くなった青柳裕介さんの話題が出る。
『はるちゃん』の原作者でもある青柳さん。
『はるちゃん』を書くに当たって、すぐに私は原作を読まなくちゃと思った。しかしTVドラマ『はるちゃん』はすでに原作から離れてほとんどがオリジナルの話で進行しており、またはるちゃんのキャラクターも原作とは違っているという。
読んで原作にとらわれないほうがいいとのプロデューサーのアドバイスで、私はあえて『はるちゃん』の原作は読んでない。
でも、一度はキチンと読んでみたいと思っていた。
その矢先の青柳さんの訃報。
一面識もない私は心の中でご冥福を祈るばかり。

で、今のプロジェクトのプロデューサーは大の青柳ファンで、青柳さんの作品はほとんど読んでいるとの事。
今連載中の作品がどうなるのか・・・しきりと気にしていた。

11時過ぎには打ち合わせ終了。
監督は今日も調布まで自転車で帰っていった。

自宅近くのビデオ屋さんに寄って1回レンタル限度の6本借りる。
実写版・・『X−MEN』『インヴェィション』前・後編
アニメ・・『エヴァンゲリオン』2巻 『デビルレディ』

2001/8/25(土)

★ショートストーリー実写版のシナリオ、時間ギリギリまで書いて、とりあえずメールで原稿を送って打ち合わせに。

実写版の監督と初めてお会いする。
監督とはしては若手で、映画の好きそうな大らかそうなかた。

まず、恒例によってボス手作りの食事(今夜はムール貝のトマトソーススパゲティ)をいただいてから打ち合わせ開始。
集まった応募ストーリーをみんなで読んで、改めてキャラと設定の見直しをはじめる。
プロデューサーは終電の時間に合わせてイチヌケ。

残ったボスと監督と私の三人で、キャラと設定について延々、議論。
気が付くと、ことごとくボスVS監督と私とに意見が分かれてしまっている。
ボスは長くCM畑でカメラマンとして仕事をしてきたベテラン。
私と監督はドラマを作っていく仕事。
どうも、それぞれのポジションの違いから意見が食い違ってしまうみたい。

90秒ドラマであろうと、何人登場人物がいようが、その人数分の感情のドラマが必要になる。
それと同時に、監督も私も観客、視聴者、ユーザーの心をドラマに引き止めるためにはどうしたらいいかを考える。
FOMAのメインユーザーになるであろう今の若者たちは、リアリティにこだわって細部を描いていくよりは、多少、作り物的な飛躍があっても多分すんなりとついてきてくれるだろう。

そんなことなどで議論沸騰・・・気がついたら、もう朝。
今日話したことを私がまとめて、夜改めて打ち合わせをすることになった。
なにしろ、プレゼンの日から逆算すると、もう一日たりともゆとりがない・・・

午前四時過ぎ、やっと開放。
ガラガラの早朝の都心を車で快調に突っ走って帰宅。
目薬が効いたのか、頭痛もなく、それに胃痛もなくすべての痛みが去って、身体も快調。

監督はマイ自転車で早朝の町を帰っていった。
「どちらまで?」と聞いたら「ちょう・・・」とハッキリ聞こえなかった。
「ちょう・・」って調布?・・・永田町から調布まで自転車・・・!?!?!?
まさか・・・

2001/8/24(金)

★昨日の薬が効いたのか、すべての痛みが去った。
ここんとこ、胃の痛みも治まっているし、今日は快調。

★午後から、カウンセリングへ。
恐怖心のことと人の悲しみ、哀れみについて、いろいろ考える。

カウンセラーは私の話を整理して、問題点をアドバイスをしてくれる。

しかしねぇ、整理したとおりに事が運べは、カウンセリングなんて必要ないんだけどな・・と内心思ってしまった(-_-;)

2001/8/23(木)

★久しぶりにプライベートの用で荻窪の銀行へ。
第一勧銀の前を通ったら、「この売り場から1億円でました」の張り紙。

そういえば今年はサマージャンボ買ってない・・・
大体買うんだけど、今年はすっかり忘れていた。

1億か・・・いいなぁ、当たった人。
サマージャンボのドリーム賞で200万円当たってからもう10年にはなる。
夢よ再び・・
しかし、買わなきゃチャンスはやってこない・・をしみじみ実感。

★皮膚科を探して右腕の湿疹を診てもらう。

「接触性皮膚炎です」

ということで、アトピーではなくてホッ。
アトピーは初めて湿疹が出る時は顔から出るそうだ。

実は1ヶ月前、左腕に同じ湿疹が出て2週間近くかかってようやく完治した。
と、また右腕に出た湿疹。
1ヶ月前の時は山中湖から帰ったばかりだったんで、おおかたラブかセントがなにかムシを連れてきたんだろうか・・と疑っていた。
しかし、Drによると犬のノミやダニなどでできた湿疹ではないという。
今のところ、原因は不明。

うううっ・・いったい何と接触したんだろう、私は・・・

この病院は内科もあったんで、ついでに目の痛みと頭痛についても診てもらう。
(眼科はこの日、軒並み休診日だったもんで)
Drによると、眼は眼精疲労ではないか、ということでそれ用の目薬と頭痛薬をいただく。

ここは整形外科もあって、Drが二人(男性)いたが、なんとも元気な病院だった。
二人ともが「こんにちわ!」「いらっしゃい!」と元気な晴れ晴れとした声で患者さんに挨拶してくれる。
こんな元気なお医者さんってはじめて・・・

そうだよね、お医者さんって、しか爪らしい顔して不安くれるより、患者さんに元気くれる人でなくちゃ・・・と思ってしまう。

2001/8/22(水)

★ショート・ストーリー実写版の公募資料を作る。

資料だけでなく、私もストーリー書かなきゃ・・・

★午後にかけて頭痛がひどくなっていく。
朝、ちょっと咳き込んだんで、おっ、風邪気味かなとは思っていたけど。

咳は出ないけど、頭痛はどんどんひどくなり、目の奥がジンジン痛む。
目を閉じても痛みは変わらず、おまけに左耳まで痛くなった。

この左耳の痛みはたまにやってくる。
原因はわからないのだが、顔の表情をちょっと動かしただけでも耳全体がずきずき痛むほどの激しい痛み。

頭痛は滅多にないほうなんで、却って怖くなってしまう。
で、とにかく痛みに耐えて静かに横になっている以外にない。
(脳の疾患だとしたら、薬で押さえてやり過ごすのも怖くて、薬はパス)

頭痛、目の痛み、耳の痛み・・・まるで身体が痛みのデパートになった気分。
幸いにも、胃だけは痛まずに、ホッ。

2001/8/21(火)

☆ラブ&セント、枕を食う・・・

注文していた「首の痛みを和らげる枕」がやっと届いた。
スポンジを圧縮したような(ウレタンフォーム?)素材で、寝ると首をすっぽり包んで、しかも首がのけぞるように伸びる姿勢になる。
首の痛みが取れれば、肩の痛みもずいぶん軽減されるような気がする。

この柔らかさ、この触感・・・
危険を感じて、使わないときは高い所に置くようにしていた。
が、そんな細心の注意もムダに・・・

セントとラブがやけにおとなしい。
ふと振り向くと、二人して口をモグモグ。
口の端には黄色いスポンジ・・・

ギャー、やられた!
やっぱり、ラブとセントに食べられた。
枕を見ると見事、一部が食いちぎられている。
何かの拍子に下に落ちてしまったらしい。

さ、3000円の枕が早くも無残な姿に・・・(/_;)

2001/8/20(月)

★午前中HPを更新しようとしたけど、ある1ページが全く動かなくなる。
アレヤコレヤ試してみるが、依然、決まった1ページだけが、あるところまでスクロールさせると突然フリーズ。

さらにアレヤコレヤフリーズの原因を探っていると・・・気が付いたら、三時間以上経っている。さらにプラス二時間・・原因不明・・(/_;)

溜まっているメールの返信、それからテレビの企画書を書こうと思っていたのに、すべてがフイに。

このホームページ制作ソフトはどうも、私のPCとは相性が悪いみたい。
以前から、更新作業中に何度も何度も調子が悪くなり、再起動しなくちゃならないことが多かった。

HP○作○のバカヤローっ!
他のソフトに変えちゃうから、と半ば本気で怒ってしまった。

★夕方からプロジェクトAの打ち合わせ。
私の作った実写版の叩き台を前にみんなで考え込む。

いざ、書いてみると、当初狙っていたタッチとは変わってきているのがよく分かる。
しかし、前回の打ち合わせどおりに書いてみた結果である。

撮影の日程を考えると、脚本作りは今週末がギリギリの期限。
こっちの方も公募の予定。
そのためには設定やキャラなど基本的なことについてはしっかりと固めておかなければならない。

ボスとプロデューサーと三人で細かい点についても意見を戦わせる。
そしてようやく終わったのが午前五時過ぎ。
夕べ、ボス手作りの鰻丼、しっかり食べといてよかった。

早朝の都心、台風がきているとのことで、細かい雨が降っており、涼しい。

★7月後半に左腕に突然始まった猛烈な痒さを伴った細かい湿疹。やっと治ったかと思ったら、今度は右手の手首に。
な、なんとアトピーの症状に酷似とか・・・。
なんで、わたしがアトピーなんかに・・・今まで一度もなかったのに・・・
アトピーも花粉症と同じで、ある日、突然発現することもあるらしい。
う〜、神様仏様、アトピーなんて厄介なことじゃありませんようにと祈りたい気分(-.-)

2001/8/19(日)

★終日、プロジェクトA・実写版企画案作り。

ストーリーは早く言えばナゾナゾ。毎回出されるキーワードをもとに誰が早く目標物にたどり着けるか。
9人のメンバーを動物占いでキャラクター分けして、そのキャラと職業に応じたリアクションを考える。
9人×4回で36通りのリアクション・・・
面白いけど難しい・・・
最後のオチも、普通じゃツマンナイしな・・・

夜11時近くなって、ようやく「END」までたどり着く。
さあ、今日はちゃんと電気消して寝るぞ!
(いつもは爆睡予防に、途中で目が覚めるよう仕事場の電気はつけっぱなし^_^;)

★あっ、16日の日記に出てくる「赤江獏」は「赤江瀑」の間違いでした。
調香師の出てくる作品は『オイディプスの刃』・・映画化されてます。
赤江ファンとしてはもちろん観にいきました。
主役は確か宇都宮雅代・・・?
彼女、離婚後、いつの間にか日本からいなくなっていた。
田中美佐子を見ると、なぜか彼女を思い出す。似てない?

2001/8/18(土)

★プロジェクトAの実写版、難航。
登場人物10人に、個性をもたせ、一つの課題に対して個性に応じた動きを10通り。
しかも、ゲームに仕上げる・・・

今日打ち合わせできるよう頑張ってみたが、難しい・・・
よって、打ち合わせは延期・・・
終日、パソコンの前から離れられない。

2001/8/17(金)

★プロジェクトAのアニメ版、公募の原稿が届き始める。

★同じく実写版の叩き台作りを急ぐ。
ゲーム感覚を取り入れたアクションもので、実写・・・しかも、1〜2分程度のもの。
難しい・・・

2001/8/16(木)

★打ち合わせが重なり、スケジュールの調整が上手くいかない(泣)

★気持が晴れたり曇ったり。
最近の天気と同じで、スカッと晴れ上がるってことがここ久しくないな・・・

でも、ふと嬉しくなることも続いてる。
セントの兄弟が見つかったり・・・
ネットで名前だけ知ってた人が、故郷の近くの出身だったり・・・

それから些細なことだけど、ちょっと幸せに感じたことは・・・

★生協の冷凍フルーベリーの実をドリンクヨーグルトと一緒にミキサーで攪拌したらアッという間に自家製ブルーベリーヨーグルトの出来上がり。
う〜ん、これはウマイッ! マジ、ウマイッス(●^o^●)
フルーベリーは目にもいいし、当分はまりそう。

ちなみに、種なしプルーンでもやってみたけど、こっちは味はイマイチだった。
 
★ブルガリのBLDが届いた。
海外(香港)の輸入通販で市販の3〜4割引の値段。
かつて海外旅行のお土産でもらった香水でひどくかぶれて、駆け込んだ皮膚科で写真を撮られた。今どき、これほどかぶれるような粗悪な香水は珍しいって。
だから、海外で香水を買う時はちゃんとした免税店でなきゃちょっと怖い。

なもんで輸入通販の香水、すごく迷ったけど、その販売ルートでこれまで他の化粧品は購入して大丈夫だったし、なにより安いし・・というわけで安さの誘惑には勝てずに思い切って注文してみた。

箱を開けると、キレイなブルーの壜にまずうっとり。
甘い香りがフワッと広がった後に、野性的な香りがいつまでも残る。
変に甘ったるい香りでなくてよかった・・と満足、ちょっぴり幸せな気分に。

★香水といえばタイトルに惹かれて買った『香水・・ある人殺しの物語』パトリック・ジュースキン著は不思議な小説だった。主人公は匂いのない男。
最初はとっつきにくい小説だったが、読み出すと一気に読んでしまった。
出版されたのは10年ちょっと前、2年間で23カ国に翻訳され200万部近く売り上げて、日本語版の帯には「不思議なベストセラー」とある。

一時、赤江獏の小説を読み漁っていた時期があって、その中に調香師が出てきた。
当時、私は調香師という仕事を知らなくて、だから一度、調香師のドラマを書いてみたいと思っていた。そして手にしたのが『香水・・ある人殺しの物語』

でも、「匂い」ってのは映像では表現しにくいんだよね。
今もって、調香師が登場するドラマは実現していない・・・。

2001/8/15(水)

★今日は終戦から56年目の終戦記念日。

子供の頃、母の実家に行くと仏間に天皇・皇后の写真が飾ってあった。
祖父はたまに戦争に行った頃の話をしてくれた。
子供の私は戦争の話を聞くのが苦痛だった。

大人になって、いろいろな人との出会いがあって、戦争経験者から何度か戦地での話を聞く機会があった。
やはり私は戦争の話を聞くのが嫌いだった。

なぜ、戦争の話が苦痛で、嫌いだったかというと・・・
単純に、そしてハッキリ言うと、語る人たちが当時を懐かしみ、闘いを自慢しているように感じてしまったから。

殺し合うことが自慢なの・・・?
そのことに疑問を感じなかったの・・・?

話を聞きながら私の中にはそんな疑問が駆け巡っていた。

しかし、少しづついろいろな角度から自分なりに戦時中の実話を読んだり、戦争にまつわる話を調べたりしているうちに、今まで出会った人たちから本音を聞いていないことに気がついた。

ある人は本気で国のためと思って戦いに行ったかもしれない。
ある人は国のためより家族を守るために戦いに行ったかもしれない。
そして終戦。
さらにこの平和な世の中。

そんな時代を生き抜いてきた戦争体験者に、戦地での武勇伝だけでなく、どうかどうかご自分の事実と本音を隠さないで語り継いでくださいとお願いしたい。

今ある平和は、そういった戦争体験者、そして犠牲になられた人々の礎の下にあるということ、それだけは分かっているつもりだから。

★今ある平和・・・

そう書いた矢先に、またもや、親による子殺しのニュース。
遺体をごみ袋に入れて捨てられた勢田恭一(6)ちゃん。

先の打ち合わせの時に、現代の女性の母性の喪失について話が出たばかりだった。

あふれんばかりの情報の波に翻弄されて、母性を育てられない女たちが増えているのだろうか。
そんな女性たちに対して一方的に「母性喪失」と責められると、女の私としては「女たち」を庇いたくなる。
同時に「父性も喪失」しているのではないか、と。

今ある平和・・・
その中で、母性も父性も喪失した人間が増えていったとしたら・・・
これから先、日本はどうなっていくんだろうか・・・

2001/8/14(火)

★プライベートの用で朝から昼過ぎまで出かける。
疲れて帰宅して、ちょっと休憩したところで、またすぐ出かける用意を。

★夕方から渋谷へ。
7月に加入させてもらったP-laboの納涼会。
会員150名余のうち30名余が参加するとのこと。
「kappa企画」のご挨拶も兼ねて、私も参加させていただく。

参加者はプロ・セミプロ・脚本家を目指すアマチュアの方々が混在しており、なんだか熱気一杯。
私も大いに刺激を受けた。
プロであろうがアマチュアであろうが、みんなライバル。
いい物を書いた人が頭角をあらわす世界。(いろんな要素も含めてね)
後輩たちに負けないよう、私も頑張らねばと改めて思う。

2001/8/13(月)

★今日はセントの1歳のお誕生日。
午後から仕事が入ってるんで、早めにラブと一緒にお祝いしてやる。
チーズケーキ+いつもは控えているジャーキーを立て

♪♪ハッピーバースデイ・セント♪♪\(^o^)/

★この日、な、なんとセントの兄弟が判明。

リニューアルのために素材探しをしていた時、偶然立ち寄った素材屋さんのHPにセントと同じ白黒のシーズー・びーくくんの写真を発見。
セントと同じ8月13日生まれ・・もしや、セントの兄弟ではとビビビ〜ッとくる。
で、思い切ってその方の掲示板にセントの写真と一緒に「もしや」と書き込みをしたところ、早速お返事をいただいた。

生まれた市も、ブリーダーさんの名前も、出会ったペットショップもまるっきり同じ。
これはもう、絶対兄弟に間違いなしっ!

誕生日にすごい贈り物だ。

ドラマでは出来るだけ「偶然」は使わないように気をつけている。
現実に「偶然」というのはそんなにしばしば起こる事ではないし、よほど上手く「偶然」を使わないと、作為的で、ご都合主義的なドラマになってしまう。

でも、現実、こんな偶然を経験すると、やっぱり偶然で兄弟が(ワンチャンだけど^_^;)
見つかるってことあるんだとひたすら感動!

★午後からプロジェクトA、実写版の打ち合わせ。
いろいろ話しているうちに、最初は考えていなかったある方向性が見えてくる。
その方向でサンプルストーリーを作ることに決定。

実家から送ってきた母の知人の手作りの奈良漬をお土産に持参したところ、なんと鰻の蒲焼を用意してくれてた。
市販の鰻に自家製のタレで味をつけたもの。
その鰻の値段を聞いてビックリ。麹町のプロご用達の店で10枚で1000円しないだと。
国産鰻ではないけど、それにしても安すぎる、それに美味しい・・・
値段を聞いて気持が楽になって、ペロリと三枚食べてしまう・・・^_^;

こっちもそうだけど、テレビの企画書がいまいち進んでない。
鰻たっぷり食べたことだし、仕事がんばらにゃ。

2001/8/12(日)

★少しづつ手を入れてきたHP、やっと一部リニューアルとしてUP

出力をDHTMLからHTMLにするために、フレームページを削除。
しかし、新たにHTMLで出力してもトップページがDHTMLの時のままの000htm。
新トップページは001htmなのに、ソフト上での変更の仕方がわからない。
なのでとりあえず、アップ後にアクセスしていただいた方に変更してもらうしかない。

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
時間が出来たらちゃんと勉強しますので(^_^;)

それから、「ラブ&セントの部屋」の写真、レタッチすると、ひどい画像になってしまう。
デジタルビデオから静止画を切り取ってるんだけど、20万画素だとこうなってしまうのかな・・
ちゃんとしたデジカメが欲しいけど・・・
う〜む、まだ当分我慢、我慢・・・

2001/8/11(土)

★午後からカウンセリング。

「見栄」についていろいろ考えてしまう。

広辞苑によると
「見栄」・・他人を意識し、自分をよく見せようとすること。体裁をつくろうこと。
「見栄を張る」・・外観を飾る。うわべをつくろって、必要以上によく見せようとする。

うむ、私も意識的に見栄を張っているところがある。
たとえばマニキュア。
40歳を過ぎたあたりからマニキュアをするようになった。
それまで、私の中でマニキュアはご法度だった。
というのも、歯科衛生士の仕事をしていた頃、業務の中に実習生の指導と併設の衛生士学校での「障害者歯科」についての講義などがあって、私は学生たちに指導する立場にあった。それで、学生たちにはマニキュアは厳しく禁じてきた。
なぜなら、当時使っていた消毒液は(今でもそうだと思うけど)マニキュアを浸けると消毒効果がなくなるから。
なので歯科衛生士の仕事を辞めてからもマニキュアには無関心だった。

その私がマニキュアをしようと思ったのは・・顔の小じわが気になり始めた頃。

誰しもナリフリかまわぬ「汚いオバサン」と仕事するより「小奇麗なオバサン」と仕事するほうが楽しかろう・・と思ったから。
それでマニキュアをするよう心がけるようになった。(仕事の時は化粧もちゃんとね)

それまでの私は、仕事の上で自分が「女」と見られるのが嫌で、黒っぽい服ばかり着ていた。また仕事に行く時は色つきの口紅はしなかった。
でも、ある時気が付いたんだ。誰がどう見ようと生物学的には私は「女」なんだと。
(こんな当たり前のことに、やっとね・・・)
どうせ「女」なんだったら「汚いオバサン」と見られるよりは「小奇麗なオバサン」に・・となったわけ。

必要以上に自分をよく見せたい・・と思ってるわけじゃないけど、マニキュアも化粧も「見栄」といえば「見栄」だよな。

そんな外見上の見栄は他人に害は及ぼさない。
でも、自分の中身をよりよく見せるために言葉で繕う見栄・・それは一歩間違えば、嘘の始まり。

一度言葉をついて出た「見栄」は、その瞬間は真実らしく聞こえるけど、時間を経て、何人もの人の口を経ていくと、それが事実とは異なること、単なる「見栄」「大風呂敷」、あるいは「嘘」であることがいつか発覚する。
その言い訳のために、さらに「見栄」を張らなければならない・・・
そして、いつしか信用を失っていく・・・

仕事上での駆け引きでは「見栄」(あるいは「ハッタリ」)が必要なこともある。
もし「見栄」を相手が信用して仕事を獲得できたとしたら、それが単なる「見栄」ではなくなるよう努力すればいいと思う。

実際のところ、正直に言うと新しい仕事に取り組む時、「私に期待されているようなドラマが書けるだろうか」と不安になることがある。
しかし、そんな不安は決して口にしない。口にすると相手はきっと「こんな不安気なライターに仕事を頼んで大丈夫だろうか」ともっと不安になるだろうから。
だから「大丈夫です。絶対面白いドラマにしますから」と胸を叩いてみせる。
今、どんな不安があったとしても、結果として「面白い!」と唸らせるドラマを書けばいいんだから・・・と自分を励ます。
「大丈夫です」・・これも一種の「見栄」。でも一端口を突いて出た「見栄」のおかげで、自分で自分の尻を叩き、頑張ることが出来る。

一番タチの悪い「見栄」は他人の名前や他人の実績を引用、利用して、さも自分が相手より優位に立っていると見せるための「見栄」だと思う。
虚しい見栄・・内面の虚飾・・

ダメな自分、弱い自分・・それを「見栄」でコーティングして一生懸命自分を大きく見せようとしても、そんなの見る人が見れば、すぐに見破られるんだけどね。

「見栄」を張るのは疲れる。
私は、そんなことに大事な人生のエネルギーを費やしたくない。
できることなら、すべからく等身大の自分で人生、勝負したいなと心から思う。

2001/8/10(金)

★ショートストーリー、アニメの募集要項・サンプルストーリーなどを配信。

本来なら先に応募してくださった方、一人一人にご挨拶と経過報告をしなければならないのだろうが、時間的余裕がなく、まずは少しでも早く公募をということで、前回協力していただいたKさんとHさんにメールで配信。

数十秒という時間制限の中、どんなストーリーが来るか楽しみ。

2001/8/9(木)

★仕事中、セントがやけにおとなしいと思って振り向くと、なんとベッドの上でおしっこしてる。
ったく、今日はベッドで寝られないじゃないかっ!!!
と首根っこを押さえて大雷を落とす。

一瞬シュンとするセント。
逃げてくかと思ったら、逆に身体をすり寄せてくる。

食事も抱っこも、すべてまずラブが優先、セントは二番目。
おしっこは「お母さん、かまってかまって」のサインかもしれない・・・
激しく叱った後、ギュット抱きしめてやった。

2001/8/8(水)

★シアターVアカサカにて『ブラック・トーナメント』観劇。
ショーGEKIの亜州香さんが出演するということで、でじたけさんにチケットをお願いしていたところ、幸いにも招待券をいただいた。

でじさん、カキクケ浩二さん、でじさんの知り合いの21歳の俳優志望の若者と待ち合わせて劇場へ。劇場ではでじさんの知り合いのカメラマンさんも合流。

客席の真中にまるでプロレスかボクシングでも始まるかのように四角いステージがある。
それもそのはずで、内容は10人のチャレンジャーがそれぞれ得意の武器を使って、トーナメント方式で闘い、勝ち残ったものが優勝者・・という設定。

出演メンバーは大学の殺陣同好会のOBがほとんどというだけあって、格闘シーンは迫力があった。
亜州香さんは小柄な身体をステージ一杯、ピョンピョンはね回りながらの熱演。
通子さんのしなやかなバレー姿をまた見ることが出来た(^.^)
総合演出と同時に出演者でもあった内堀さんはショーGEKで見た時とはまるで別人のようにしかみえない。これほど役によって俳優さんの印象が変わるものかと驚かされてしまった。

みんな殺陣が好きで好きで仕方ないみたいに生き生きと戦っている。
そんなに殺陣って面白いのか・・と感心して見ていて、ふと「チャンバラ」という言葉が頭に浮かんだ。
今の子供はチャンバラなんてするんだろうか・・・
少なくともステージ上で戦っている役者さんたちはきっと好きだったんだろうな、なんて。

好きなことに熱中している人たちの姿は美しい・・・

★終了後、打ち上げ開始の時間まででじさんや浩二さんたちと赤坂の焼肉屋さんへ。
観劇の興奮冷めやらず、お互いに叱咤激励・・・したような気がする。
韓国の濁り酒がおいしくて、ついつい飲みすぎ・・・

★11時過ぎからの打ち上げに参加させていただく。
この公演パンプレットには脚本がない。
どのように構成を組み立て、最終的にあの形になったのか総合演出の内堀さんにお話をお聞きする。
自分たちのやりたいこと、見せたいことを最優先に構成を、ストーリーを組み立てていく・・既成のやり方を取っ払ったその演劇の作り方は羨ましくもある。

テレビのシステムでは自分のやりたいことがそのままやれる・・ってことなんて滅多にないもんね。

2001/8/7(火)

★プロジェクトAのデモ作りで原稿の最後の詰めをメールでやり取り。

ボスはすべての企画書をExcelで作り直して送ってくれるのだが、こっちはExcelで文章を書いたことがなくて、簡単な直しを入れるのにやたら時間がかかってしまう。

Wordで開く、コピーする・・といろいろやってみんだけど、どうしても罫線が邪魔になる。
これじゃ多くのライターに参加してもらった時、Excelで作った原稿を送っても開けない人が多いだろう。
Excelでシナリオ書いてる人なんて聴いたことがないしな・・・
(もしいたら、教えて・・・)

そんな事情をメールに書いて、ボスには企画書はWordで、とお願いしましたです。

★企画書二本のうち一本は今週中に死に物狂いで書かなきゃ。
遊んだ分、お仕事お仕事!!!!!

2001/8/6(月)

★一日一度はやってくる胃痛・・・
病院に行く時間がなくて、ついに『ガスター10』仲間になってしまった・・(泣)

2001/8/5(日)

★すっきり晴れた朝。
まだ寝ているSを置いて、朝食後、ラブ&セントを連れて散歩へ。

昨日とは打って変わって晴天。
だが、空気はひんやりと気持いい。

鳥の声と虫の音しか聞こえない・・・
深い緑が目に鮮やか。
昨日雨で一日お留守番をしていたラブ&セントのためにたっぷり歩く。

ジャズフェスは今日まで。
11時開演なのに午前9時前、もう人が集まってきている。
ん〜、この青空の下、ビールでも飲みながら草の上に寝転んでジャズを聴いていたい・・誘惑に駆られるが、今年は断念。
来年、また来たいな・・・。

それともう一つ残念なのは、ペット連れの入場はダメとのこと。
イタリア・フランスと留学、生活経験があって現在、海外ロケコーディネーターや通訳をやっているSに言わせると海外の野外コンサートではペットOKのところも多いという。
ペットを「飼う」のではなくコンパニオン・アニマルとして共に「生活」するという考えの外国と日本のペットに対する考え方の違いかなぁ。
せめて、野外コンサートは虫も、鳥も、動物も、人間も、みんなが楽しめるようなコンサートだったらいいのにな。
うちのラブ&セントは音楽を聴いても吠えないし、それなりの躾はしてるんだけどな・・・

★10時にチェックアウトして、一路東京へ。
途中、横川のサービスエリアでかの有名な釜飯の昼食。

★夕方、荻窪に着いて、Sとは解散。
帰宅後、剣名さんのパーティーへ行く用意をバタバタと。

★タクシーに飛び乗ってセンチュリーハイアットへ30分遅れで到着。
すでにパーティーは始まっており、参加者一人一人の紹介と挨拶が続く。
一人一人の顔がよく分かる、とても有意義なパーティーだ。
普通パーティーって、メインの人だけが挨拶して、顔見知りとの再会の場のみというケースが多い。
しかし、このパーティーは全員が紹介されるという行き届いたものだった。

剣名さん&奥様、ありがとうございました。

パーティー後は二次会のカラオケへ。
さすが表現者を目指す人ばかりの集まり・・みんな個性的で圧倒される。

二次会終了後、前にお世話になったプロデューサーのUさんと一緒にホテル内のバーで飲んでいるP-laboのメンバーと合流。
初めてお会いしたM氏はかつてフランス外人部隊に在籍していたという話を聞いてビックリ。
私がまだシナリオ勉強中の頃、知り合いの小説家の女性がフランス外人部隊に入隊した日本人青年を追って『青春のブラックホール』というドキュメントを書いた。
それに触発されて、私はそんな日本青年を主人公に脚本を書きたいと思い、企画書も作った。
その頃、フランス外人部隊のことをいろいろ調べており、外人部隊経験者のM氏をテレビで拝見していたのだ。
この方があの時のM氏か・・としみじみ思ってしまう。
あれから10数年経っているはずなのにM氏はすごくお若かった。
19歳で外人部隊に入られたそうだから、まだ、30代か・・・ん〜、やっぱ若いはずだ!

2001/8/4(土)

★な、なんと目が覚めると外は雨・・・
山の天気は変わりやすいからと、晴れるのを待つ。
が、なかなか雨は上がらない。

★ご主人が焼いたというパンで朝食をいただき、雨の上がるのを待ってのんびり。
こちらのご主人は、もと千葉県の中学校の先生だったそう。
長年の夢を実現させるために、二年前にこの斑尾にペンションを開いたとのこと。
ペンションの名前の『猫の諭吉』はその名の通り愛猫のお名前。
諭吉ちゃん(♀)は、とてもきれいで賢そうなニャンコちゃんでした。

★午後になっても雨は降り続く。
が、ご主人に聞くとジャズフェスは予定通りやっているとのこと。

私もSも今回のメンバーの中で知っているのは、Wayne Shorterだけ。
ならば彼の演奏を聞き逃したくないと、雨と霧の中、会場へ向かう。

★歩いて5分余の会場に着いた頃には雨はほぼ上がり、霧は流れているものの傘なしでも大丈夫に。

ラブ&セント用に持ってきたビニールのシートを持参、草の上に敷いていざジャズを聴く体勢に入る。

ボーカルのKurt Elling Quartetに続いて本命のWayne Shorter Quartetの登場。

アート・ブレイキーやハービー・ハンコックらと演奏、そしてウェザー・リポートを結成したWayne Shorter・・もうかなりの年齢だと思っていたが、まだ60歳とちょっとだけ。
パワフルで存在感のあるサックスはさすがに聴く人の心を捉える。

昼の部の最後はKarl Denson's Tiny Universe。KarlのサックスとAndy Cleavesのトランペットに観客全員立ち上がってノリノリ。

★冷えた身体を暖めようと一番近い温泉、斑尾高原ホテルの露天風呂へ。

★そして、夜。再び雨と霧の中会場へ。
Night sessionはグループ関係なしのこの夜限りのセッション。
予定されていたWayne Shorterのソロは中止になったとのことで、Kurt Ellingのソロを聴く。
私にとっては、これが素晴らしかった。
2baseに挟まれて即興のスキャット、詩を歌うKurt・・もちろん聴かせてくれた。
が、何が素晴らしいかって、バックの2base!
もともとベースの音が好きな私にとってはたまりません!
2baseの演奏なんて聞いたことがなかったし、シミジミと聞き入っていたら、後で司会の人が2baseにボーカルだけの演奏なんてこの斑尾で初めてかもしれないと言っていた。
これが聴けただけでも、来てよかった!!!

最後はArturo Sandoval Sextet with 熱帯ジャズ楽団のメンバー。
アフロ・キューバン・ジャズの教祖とも言われているArturo Sandovalのトランペットに会場はノリノリ、さらに後半から熱帯ジャズ楽団のメンバーが加わって、加熱。
身体は雨と霧に濡れて寒さに震えていたが、会場は熱気ムンムンだった。
熱帯ジャズ楽団のカルロス管野氏の「斑尾の夜、斑尾の夜、斑尾の夜は夏でも寒い〜♪」という即興の歌に会場大爆笑。
かくて、斑尾のナイト・セッションは終わった。

★部屋に戻って、布団に潜って身体を温めているうちに眠ってしまう・・・

2001/8/3(金)

★今日から2泊3日の予定で斑尾(まだらお)高原ジャズフェスティバルへ。
いろんなことに心を煩わされていた6月、なんとか自分を取り戻したい・・その思いから参加を決めて、宿を予約していた。

これまで、琵琶湖ジャズフェス、Mount Fujiジャズフェス(今はロックフェスになっちゃってる)には行ったことがあり、野外コンサートの開放感は室内コンサートとは比べ物にならないほどの心地よさがある。

パワーをもらいに行こう・・・

★そう思ってBBSに書き込みをしようとした時、外でドーンというすごい音が・・
椅子から立ち上がって下の青梅街道を見るとT字形に車同士がぶつかっている!
横切ろうとした車と直進車がもろにぶつかった様子。
事故処理車、パトカー、救急車が次々に到着。
デスクに座ったままの位置で、その様子が見える。
怪我をした人、たいしたことなきゃいいけど・・などとしばし目が釘付けになってしまう。

そういえば、昨日も新宿近くの青梅街道のど真ん中にハザードも出さずにずっと停まったままの車がいて、運転者が急に気分が悪くなった様子だった。

あること三回というし、車の事故三回目に自分が遭遇しないよう、車の運転には気をつけなくちゃ・・・

★というわけで昼過ぎ、ラブ&セントを連れて出発!
急遽、同行することになった友人のSをピックアップして、一路、斑尾高原へ。

関越道・藤岡JCTから上信越道へ。
上信越道を走るのは初めてだったが、正直驚き、参りました。
まず、トンネルがやたら多い。
長いトンネルで、な、なんと4.7キロ・・・
さらに、二車線で走っていると、途中から一車線に・・しかも対面通行・・高速道路でよ(ー_ー)!!
トンネルと一車線が何度もやってきて・・(トンネルの中も一車線だった・・しかも道幅が狭い)
多分、交通量が他の高速道路に比べて少ないとか、雪対策とか、理由はいろいろあるんだろうけど、他の高速のつもりで走っていると、事故起こすかもね。

★2回の休憩を入れて、7時頃、宿泊先のペンション『猫の諭吉』さんに到着。
『猫の諭吉』さんはネットで見つけたペット同伴OKのペンション。
優しそうなご主人が迎えてくださった。
ペンションをはじめてからまだ2年目くらいだそうで、バス・トイレ付きのツインの部屋は清潔そうなきれいなお部屋。

ご主人手作りの夕食をいただいてからラブ&セントのお散歩がてらジャズフェスの会場の下見に。
ジャズフェスは今日からやっているのだが、私たちは今日は断念。

標高約1300メートルの高原の夜は爽やかで星がきれいだった。

★Sは1度我が家でラブとは会っているが、その時、ペットが好き・・という印象がなかったもんでちょっと心配だった。
だが、とても自然にラブ&セントに接してくれて、私も気が楽に。

★今回は仕事道具は一切持ってこなかった。
目的は一つ。たっぷりジャズに浸って、気持を開放させること・・

2001/8/2(木)

★午後4時からプロジェクトAの打ち合わせ。
だが、今日はラブ&セントのトリミングの予約をしていることをすっかり忘れてた。

4時に間に合うように朝一番からトリミングをやってもらうよう時間変更してもらう。
トリミングが終わるのが午後3時前・・・
変更してもらっても、迎えに行って、部屋に連れて帰って・・ではどっちにしても打ち合わせには遅れてしまう。

迷った末にボスに電話して「娘たちを連れてってもいいですか?」
で、初めてラブ&セントを連れての子連れ出勤となってしまった。

プロジェクトが始まってちょっと経ったころ、夜の打ち合わせの時に「ワンチャン連れてきてもいいよ」といったボスの言葉を覚えていたんで、ついつい甘えてしまった。

プロジェクトAは、数あるコンテンツの中から3つだけをセレクトして、いよいよプレゼンのデモ版をつくることに。
その詰めの打ち合わせだ。

広い事務所の端のほうのデスクの下にラブ&セントのスペースをもらう。
4時から10時前の打ち合わせ終了まで、ラブ&セントはまったく吠えることなくお利巧に待っていてくれた。

2001/8/1(水)

★日が過ぎていくのがとにかく早い・・もう8月!
また、真夏の日差しが戻ってきた。

★やらなければならない仕事、やりたいことが溜まりに溜まっている。
企画書1本目、とにかく集中して書き上げねばと自分の尻を叩く。