2001/6/30(土)

★プロジェクトA、インタビューの別バージョンを作ってみるために、今日は私がインタビュアーとして街ゆく人たちにインタビュー。

アルタ前でインタビューを開始する。が、向かい側の新宿駅前広場のストリート・ライブの音が凄まじくて、場所を紀伊国屋書店前、歌舞伎町方面へと移動。

絵になりそうな若者を見つけてインタビューしようとするのだが・・・
男の子はだいたい逃げずに答えてくれる。が、女の子、とくに数人でいる女の子は一人が逃げると、みんな一緒に逃げていく。
K氏がカメラを向けているから、何かの撮影・・とインタビュー受ける方も分かるはず。
今の若者って、出たがりで好奇心が強いと思っていたけど、そうでもないのかな・・というのが実感。

わずか1時間弱のインタビュアー体験だったが、それはそれで面白かった。
しかし、反省点も多く、再度別バージョンも再検討の余地アリ。

インタビューと別のコンテンツ班と合流。
この班のメインライターは20代のシナリオ&ゲームライターのH君。
撮影を始める前にK氏、H君、PのW氏と四人で喫茶店に入ってミーティング。
結局、ミーティングが終わったのが午後11時過ぎ。

★帰りに久々に南阿佐ヶ谷の本屋さんへ。
この本屋さんは深夜営業していることでマスコミにも紹介されたことがある。

しかし、ん? たしか午前2時くらいまで営業していると思っていたのに、午前0時半までになっている。

慌てて目的の本を探して、次についコミックコーナーへ。
そして、ついつい10数冊まとめ買い・・・(-_-;)
業田良家の『詩人ケン』・・多分『市民ケーン』をパロッたタイトルなんだろうな、とニヤリとしつつ買ってしまった。新刊かと思ったら、3年前に出てる本だった。けど、ファンとしては手に入れられる時に手に入れたくて・・・。前に来た時はなかったもんな。

あと思わず買ってしまったのが『1ねん3くみ桃ちゃん先生。』著者は「ひな。」って漫画家サン。
高校の先生が幼稚園児(に見える)・・なんて、こんな発想できる人が羨ましいな。

早速読んで、頭の中をシャッフルしなくちゃ!

2001/6/29(金)

★今日も暑い。
午後五時過ぎ、ラブ&セントのために、クーラーを付けっぱなしにしてビビアンのインタビュー撮影のために新宿へ向かう。

★新宿アルタ前に停めた私の車の中でMはメーク、着替えをしてビビアンに変身。
昨日よりもっともっともっと数倍強烈な出で立ちで車から現れたビビアン。

なんとも形容の仕様がない。
ブロンドの巻き毛のウィッグに、イタリアンカラーのターバンのような帽子、まるでベビードール風の衣装、下は真っ赤なホットパンツに、太股まであるエナメルのブーツ・・・
化粧はショーパブ風の超ケバ舞台メーク。
もうもうもうもう気合いが入りまくっている・・・

この異形は他人に無関心な東京人もさすがに「なんなんだ、これは?」と振り向く。

アルタ前から、インタビュー撮影開始。
カメラはCMのプロカメラマンであるK氏。それにプロデューサーが3名、私もホームビデオで撮影風景を撮りながらいろいろとビビアンにアドバイス。

さすが俳優で、自分なりにビビアンとしての演技プランを立ててきたらしい。
が、私のイメージとは違う(泣)
占い師・ビビアンはインタビューといっても、なんだか人生相談ふうに話をもっていってしまう。

私「ちゃうちゃう、ビビアンの人生相談のコーナーを作るんじゃないんだから、
  もっとテキパキとインタビューしてよ」
ビビアン「この格好で、いきなりインタビュー項目だけ聞けというの? みんな
  警戒して答えてくれないんじゃない?」
私「ビビアンに突然声を掛けられたときの相手のリアクション、それもこっちの
  狙いなんだから」
ビビアン「納得できな〜い。じゃあキミちゃんがやってみれば、いきなり人に声
  を掛けるのがどれだけ難しいか!」
私「いいよ、やってみようか!!」

一瞬、私とビビアンの間に火花がバチバチ・・・険悪なムードに・・・
でも、考えてみたら、Mは精一杯ビビアンに変貌して、今まさに街を舞台にビビアンを演じているわけで・・・
「プロの俳優だったら、こっちの要求に応えるように演技してみせろよ!」
と怒鳴りたい気持ちを抑えて、とりあえず今日はビビアンのやりたいようにやらせてみようということで、やっと撮影終了。

事務所に戻って、さっそく、撮ったばかりの映像を見る。
ん〜・・反省点が多すぎる。
それに、私のイメージ通りの映像を作るにはあまりにも、なんかが違いすぎる。
K氏が常々言っている「街に出て撮ってみなきゃ分からない」
まさにその状態だ。
ボスのK氏とちょっと頭を抱えて・・・

明日の別コンテンツの撮影隊に同行して、再度、インタビューの別バージョンを作ってみることに。

★すべて終わって帰り着いたのが午前三時すぎ。
今日も、疲れた。。。。。

2001/6/28(木)

★夕方よりプロジェクトAの打ち合わせ。
インタビュー構成のコンテンツで、俳優兼占い師のMことビビアンにインタビュアーを依頼することになり、本日、Mも打ち合わせに参加。

こちらの狙いを説明するのだが、Mにはいまいちピンとこないらしい。
とりあえずインタビュー項目はこちらで用意するから、最低それだけインタビューしてくれればあとは好きに喋って良い・・・ということで合意。

その後、俳優・Mから占い師・ビビアンへの変貌ぶりを見せてもらう。
化粧室に閉じこもること30分。
再び現れたM、いやビビアンに全員、一瞬唖然、呆然、大爆笑。

俳優・M=一見ガッチリタイプの30代の男子
         ↓
占い師・ビビアン=真っ黄色のストレートボブのウィッグに舞台用の特殊メイク
どう表現したらいいのか・・ケバくてキッチュで一昔前のパリの娼婦風?

中身も完全にビビアンに変貌・・・

明日の撮影が楽しみ・・・

★帰り道、Mとファミレスに立ち寄って、二人で再度明日の打ち合わせ。
インタビュアーなんて初めての経験でかなり不安らしい。

内容を確認、「あんたなら、絶対やれる!」と励まして解散。
自宅に帰り着いたのは午前三時前。

ふ〜、疲れた。。。。。。。

2001/6/27(水)

★早く大掃除を片づけなくちゃと思いつつも、ちょこちょこ入る雑用でなかなか進まない。
少しづつは片づいてるし、まっ、焦らずやってこうと腹くくる。

★あまり暑いんで、ベランダにビニールプールを出してラブ&セントに水遊びさせてやる。
3年以上放置したままのベランダのプランターになんか植えようか・・と本気で思う。

しかし、植えたらセント対策だけはしっかりしとかなきゃな。
目を離したら金のなる木は食べてるし、土は食べるし、枯れた葉っぱでもムシャムシャ。
この前は、煙草の吸い殻食べてて、思わず悲鳴上げてしまった。
タバコ1本で死んでしまうワンちゃんもいるそうで・・・
それにゴミ袋を漁ってニラの切れ端食べてた・・この時も悲鳴モノだった。
タマネギ、ネギ、ニラ類はワンちゃんには絶対禁忌の食べ物。強度の貧血に陥ったりするそうだから。
でも、うちのセントは何を食べても、ケロッ。生命力の強い子です(^^;)

水浴びは水泳歴数回のラブは全然平気で気持ちよさそう。
でも、まだ泳いだことのないセントは水に足をつけるのさえ恐がってる。
今年はセントも泳ぎに連れてってやろう。

★某ジャズフェスに申し込む。
ペットと宿泊OKのペンションを予約。
でも、ここは山の中で泳げる場所はないぞ。

どこか水辺のキャンプなんて、行けるといいな。
考えよっと。

2001/6/26(火)

★午後から、初めてプロジェクトAのプレゼンに同行。
こちらからは7名、プレゼン先からは8名。
その業界では有名な若き社長さんと初めてお目に掛かる。

パソコンに繋いだ大画面にプレゼン用の映像を次々に提示。
K氏の説明で進行。
相手側からそれについての意見が一人づつ述べられていく。

あくまでも既成の枠からはみ出した面白さを追求するこちら側に対して、あちら側はいかにしたら多くの人にアクセスしてもらえるかという利潤追求の立場からの発言。

売り込みの面白さと難しさを知る。
作る側がいくら面白いと思っても、買う側が面白いと思ってくれないことには仕事としては成立しない。

よしっ絶対「面白い!」と言わせてやるぞ・・・
とファイトが湧く。

★帰り、久々にデパートに立ち寄る。
面白い色と形のグラスを見つけて、思わず買ってしまう。
籐の籠に入ったペアの琉球ガラスのグラス。

私はガラス器には目がない。
脆く壊れやすい・・だからこそガラスが好きなのかも知れない。
高価なものは買えないけど、手捻りのグイ呑みあたり、奇麗なものを見ると喉がゴックン。

そういえばこの前松本に行った時、土産物屋さんで大振りの泡が奇麗に立つというビヤグラスを買った。松本で作ってるものかと思い込んでたら、家に帰って説明書きを見ると、大手のガラス会社製で松本でなくてもどこでも買えるやつで、ガックン。
わざわざ、土産物屋さんで売るなよ。
地方独自のものかと思っちゃったじゃないか・・シクシク。
でも、まっ、確かに美味しそうな細かい泡が立つので許す(^^;)

★早く家の中片づけて、プロジェクトAとドラマ、コミックの企画書に取りかからねば・・
ちょっと焦り始める。
ん、良い傾向だ。早く、お仕事お仕事。

2001/6/25(月)

★家の中がいっこうに片づかない。
で、今日は思い切って、仕事部屋と寝室の襖を取り払い、ベッドの位置を変えて、ベットに日が当たるようにする。

ここの前に住んでいたマンションはそれはそれは日当たりのいい部屋で、引っ越し15回目にしてやっと日当たりのいい部屋に当たった。
寝ていても明るくなると自然に目が覚めてしまうため、お陰で夜型から朝型になった。

今のところは仕事部屋とリビングは窓辺で日当たりはいいんだけど、寝室は襖で仕切られていたため日が差さなかった。
これでまた太陽と共に目が覚めるかな・・・。

ここに住み始めて3年越えた。
同じ所に3年以上って多分初めてだ・・・。
これまでは、本棚が溢れてくると引っ越ししてた。

引っ越し16回というと人は「引っ越し貧乏」というけど、でもそんな感覚ないな。
毎回、自分にとっては「必然」の引っ越しだったからね。

★早く、大掃除終了しないと、次の仕事に移れないよ〜〜〜>me
ガンバレ>me

2001/6/24(日)

★帰宅は朝6時、久々の朝帰りだぁ。
で、昼前まで寝てしまった。

★ここのところずっと、目が覚める直前、現実なのか夢なのか判明しないようなリアルな夢を見てしまう。
目が覚めて、やっとそれが夢だったと分かってホッとする・・・

人間のものと思えないような恐ろしい罵声・・・
「そこから飛び降りて死ね」「そこから飛び降りて死ね」「そこから飛び降りて死ね」・・

そこから・・13階から・・飛び降りろと?
あなたは誰?
何のために?

夢から覚めて、その声を思い出した途端、私の身体の中はコンクリート詰めになったように、物が食べられなくなり、声が出なくなる。
頭の中までコンクリートが詰まっているように、重く熱くなり・・・

過去の恐怖体験が甦ってくる、PTSD?

これを書いている今も、あの声が甦って、唾液を飲み込むのさえ辛い。
仕事がもっともっと忙しくなったら、あの声は聞こえなくなるのだろうか?

★都議選・・結果はどうだろ。
小泉人気で自民大勝なんだろな。

2001/6/23(土)

★夕方より、i−モード関連のプロジェクトチーム(ここでは勝手にプロジェクト・A)初めて全員揃っての打ち合わせ。
シナリオライター数名、ディレクター数名、プロデューサー数名、音楽関係、アニメ関係、WEBデザイナーなど10名余。

少しづつ、方向性が絞られてくる。

ここの打ち合わせはスゴイ。
何がスゴイかって、必ず食事タイムがある。出前なんかじゃないよ。
この事務所には広いキッチンがあって、打ち合わせ前から仕込んでいた食材を「んじゃ食事タイム」というが早いか、ボスのK氏とPのI氏とでチャッチャッと作ってくれる。

先日はロブスター一匹でダシを取ったスープスパとバージンオイルたっぷりのサラダ。
本日はトムヤンクン風スープとドライカレー。
スープはお酢の量を間違えたとかでちょっと酸っぱかったが、具だくさんが嬉しくて私はおかわりしてしまった。

★打ち合わせ終了後、K氏とライターのHさん、以前から知り合いのSの四人で新宿二丁目へ。
骨董好きのお店のマスターと話が合い、結局、店を出たのが午前四時過ぎ。
このまま歌舞伎町へ取材を兼ねてマンウォッチングに行こうということになり、1時間余、早朝の歌舞伎町を歩き回る。

始発の時間とあって、どこから湧いてくるのかスゴイ人の波。
(半分以上はカラオケからか?)
朝の五時過ぎに、この人波は何だ・・・と唖然、呆然。

この時間に早くも若い黒服のお兄さん達が何やらスカウト活動。
若いオネエサンたちもスカウト活動・・・

早朝の歌舞伎町の人並みを泳ぎながら、いったいこの国はどーなっとんねん・・と言いたくなるような光景だった。

2001/6/22(金)

★頭ズキズキ、胃もズキズキ・・・
こりゃ、久々に本格的な二日酔いだ・・・
サクロン飲んで、午前中一杯ボーッ。

★『はるちゃん』脱稿お疲れ食事会をやろうという予定だったけど、Pの仕事の都合で来週に延期。よかった、迎え酒しなくてすんだ!

★よって一日、家にいて書き物やら片づけ物やら。

★夜、一度だけテレビを付けたら、美空ひばりの13回忌特別スペシャルってのをやっていて、最後の三十分つい見てしまう。
やっぱり、美空ひばりって、歌も存在感もスゴイ人だったんだなと改めて思う。

私の父は私が9才の時に病死したけど、記憶にある限りではお正月とお盆は毎年家族で映画に連れて行かれてた。

お正月映画はほとんど美空ひばりの映画だったような気がする。
私は子供心に美空ひばりは大川橋蔵とペアでなければならないと思い込んでいて、大川橋蔵が他の女優さん相手の映画に出ていると相手役の女優さん、丘さとみとか大川恵子とか嫌いになってた。
あはっ、わがままな子供・・・

そう言えば、丘さとみさんとは数年前、東海の昼帯でお仕事させていただいた。
主人公の母親役の丘さん、ふくよかなお母さんって感じで良かった。
それから「空への手紙」には大川橋蔵さんの息子さんがレギュラーの医師役ででてた。
お父さんに似ず、細面の繊細そうな人だったな。

で、美空ひばりに戻るけど、小学校の頃の私のアイドルは実は美空ひばりだったのです。
よく真似て歌ってました。「港町十三番地」とか「車屋さん」とか。

ひばりさんの歌とは関係ないけど、その頃、さわりを歌っただけで父から叱られていた歌がある。
「いきなくろべぇ、みこしのま〜つに・・・」
「子供がそんな歌、歌うんじゃない」とすぐ叱られてた。
歌詞の意味が分からなかったから、なんで怒られてるのかも分からなかった・・(-_-;)
大人になって、やっとその意味が分かったけどね。

2001/6/21(木)

★講談社漫画賞の受賞パーティーへ。
昨年、漫画原作を書いたためか、今年は漫画賞の投票依頼が来た。
次いで受賞パーティーの招待状も。

剣名さん、まつりちゃん、いちかさん、それにテレ朝で打ち合わせをしていた『はるちゃん』のP、U氏も加わって、受賞パーティーへ。

ん、いつもの新年会となんか雰囲気が違う・・・
若い男性の漫画家らしき人たちが多い。
そうだ、私はここ数年、講談社のレディ・コミの新年会しか知らない。で、レディ・コミの新年会は女性が多い。
けど、漫画大賞は男性向けのコミックも含めてだから、男性が多いんだ・・と納得。

「えんにち」でお世話になった衿野さんご夫婦と遭遇。
みんなで記念写真。

講談社の「ピー・ラブ」編集長とI間さんにご挨拶。
これまで何度もお世話になった著作権関係の部長さんにもご挨拶したところ、6月で定年とのこと。
あ・・パーティーで知った顔が減ってしまうのは淋しいぞ。

終わり際に「空への手紙」の編集担当だったK田さんが駆け込んでくる。
食事に行こう行こうと言いながら、なかなかそのチャンスが無かったため、お互い積もる話もあって・・・

パーティー終了後、K田さんと赤坂プリンス別館のバーへ。
ここはU氏に何度か連れてきて貰ったことがある(二人きりじゃないよ^^;)静かで落ち着いた雰囲気のあるバーだ。
ちょうど、先にパーティーから仕事へ戻ったU氏から電話があったんで、これからあのバーへ行くと言ったら、自分のボトルを飲んでよしとの許可。やったー!

剣名さん達は漫画関係の方でいろいろ話が弾んでるみたいなんで、あとで合流しようと思っていたけど、結局連絡がうまく取れずにそのまま解散状態に。

K田さんとは仕事の話はもちろん、家族との関わりなど話し出したらきりがない。
仕事を持った女同士、仕事と家庭の両立問題など悩みを分かり合えるところがあって、話は弾むばかり。
夫と中学生の子供さんを持つK田さんは編集者としてもバリバリ仕事をしており、話に曖昧なところがなくて、なんでもスパッと言う人なんで話していて気持ちがいい。

11時の閉店後、まだ話し足りない、飲み足りない、食べたりない・・で広尾のM井さんの店へ。
お店が安定してきたのか、M井さんもなんとなく落ち着いてきたような雰囲気。
で、気がついたら隣の席に藤純子の娘の寺島し○ぶサンがいて、M井さんに沖縄土産に「はぶ粉」を買ってきたとのこと。
早速飲んだM井さん、「なんだかギンギン気分だ」で「シミズも飲む?」と。
仕事にギンギンになれるんだったら飲むけど・・・
と丁重にお断りした(^^;)

★本日の成果
以前出した講談社コミック原作の企画を、もう一度別枠用に書き直すこと。
以前から抱えている漫画原作用の企画を具体的に進めよう、ということ。

お仕事もしっかりしてきました。

2001/6/20(水)

★ダイエット成功!

久々にラブ&セントをトリミングに連れて行き健康チェックをして貰った結果、

ラブ・・・6.7キロ→6.1キロ
セント・・7.1キロ→6.7キロ

しかし、目標体重はラブ5.5キロ、セント5.8キロを申し渡される。
健康のため、あと一息、二息ガンバラにゃ。

ダイエット用の餌に変え、さらに犬用のダイエットサプリの効果ありかな。
この犬用のダイエットサプリって、原材料が納豆菌、ニンニク粉末、トウガラシ粉末、草根木皮・・等々。
勧めてくれた店長さんが、これを使ったほとんどの犬はダイエットに成功してると言ってたけど本当だった。
油断しないよう、このペースで減量続行。

★私の方、食欲も戻ってきてしっかり食べているのに、久々に体重を量ったら、まだ35.5キロ!?
体重計が壊れているのかも知れない・・と不安になる・・・。

★久々にトム・ウェイツを聴きながら書き物。
声も顔も渋くて、トム・ウェイツはやっぱいいな。

ジム・ジャームッシュ監督の「ダウン・バイ・ロー」のクレジットにトム・ウェイツの「レイン・ドッグ」が流れた時、すぐにこの人のCD買おうと思ってしまった。
画面のスピード感とトム・ウェイツの曲がやたらマッチしていて、映画が始まった途端に音楽で映画の世界に引きずり込まれていったのは初めてで、新鮮な驚きがあった。

CDの「アイスクリーム・マン」を聴いていて、なんか誰かに似てるな・・と改めて思った。
そうだ、レオン・ラッセルだ。
「ソング・フォー・ユー」が一番好きだけど、彼がカントリー調の歌を歌っている感じとトム・ウェイツが似てる。
かつて、来日したレオン・ラッセルのステージを見たけど、小さな体に顔を白塗りにしてユニークなミュージシャンだった。今でも歌っているんだろうか。

2001/6/19(火)

★久々にグッスリ眠った。

★まずは、溜まったメールへの返信。
書いてるとすぐ、二、三時間は経ってしまう。

★プライベートなことで、いろいろ整理しなきゃならないこと・・・
家中の大掃除・・・
次の企画の準備・・・
映画もたっぷり見たいし・・・
溜まっている本も読みたいし・・・
友達と飲みにも行きたい・・・
なによりラブ&セントと旅行に行きたい・・・

やりたいことがいっぱいあり過ぎるけど、ひとつづつ片づけてくしかないな。

こんな時、いつも思ってしまうのは「時間よとまれ(正確なタイトル不明^^;)」と「奥様は魔女」

「時間よとまれ」って子供の頃にやっていたドラマで、特殊な能力を持った少年が「時間よとまれ」っていうと、画面がフリーズしたみたいに時間が止まってしまうのよね。
締め切りオーバーしたときは、いつも、このテレビドラマを思い出してしまう。
こんな能力あったらいいな・・・って。

「奥様は魔女」・・鼻をツンツンと動かしただけで、掃除も料理もアッという間。
サマンサが羨ましぃーーーーーー
このドラマは流行ったよね。
「ルーシーショー」と「奥様は魔女は」毎週見てたな。

その頃は自分がテレビの仕事するなんて夢にも思ってなかった(*^_^*)

2001/6/18(月)

★締め切りを半日延ばしてくれたお陰で、精神的にはちょっと楽になり、本日、夕方、11週の直しUP。

これで一応、『はるちゃん5』私の担当分、脱稿。

ただ、監督が読む時間がないまま決定稿の印刷に回すんで、決定稿後に監督直しが入るかも・・とのこと。

とりあえず、終わった・・!(^^)!

★真っ先にしたことは・・
I−NETを駆けめぐり、セリエA・ローマ優勝の情報収集。
深夜フジで放送してたのは知ってたけど、結局見ることが出来なかった(/_;)

優勝おめでとう(^_^)v
よかった、よかった、よかったね、ヒデ〜〜〜!(^^)!

ところでヒデに移籍の話?
移籍金 500億リラ、日本円で約27億円!?
本当だとしたら、スゴイというか・・・
16日に来ていたヒデメールによれば、ナポリ戦に出られなかったことで、カペッロに対しての不満が書かれてた。
カペッロに噛みついたモンテッラほどじゃないけど・・

きっと、移籍が決まれば真っ先にヒデメールでヒデ自身から報告がある。
それまで待とう。(ヒデはマスコミの情報を鵜呑みにされることを一番嫌ってるからね)

★やっと仕事が一段落して、やりたいこと、やらなければならないことが一杯ある。
 が、今日はまず何も考えないで眠ること。

 午後9時だけど、もう、起きてられないよ〜〜〜
 おやすみ・・・・・・ 

2001/6/17(日)

★HPカウンター10000ヒットしました!
訪れていただいた皆様、本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

山口さん、10000ゲット、おめでとう〜〜〜!

★11週の最後の直しを入れる前に、数日前に送られてきていた『はるちゃん5』第1週目の完パケ見る。

まず、タイトルバック・・お〜、なかなかいいじゃん。郷ひろみの主題歌も決まってる。
主題歌は4月の時点でテープに入れたものを貰っていた。初めて聞いた時は歌詞が聞き取りにくくちょっと不安だったが・・。

主題歌に合わせて踊る出演者一同。女将役の和服の佳那晃子さんが踊ってる姿、なんか可愛いぞ。
1週分見て、佳那さんってすごく色っぽい女優さんなんだと改めて知った。以前二時間ドラマにバンバン出てた頃は、奇麗な女優さん、くらいにしか思ってなかったけど、ちょっと歳を取って(40代)、若い頃にはなかった色気が出てきたみたい。(あくまで個人的感想です(^-^))
実際にお会いした佳那さんは、なんか存在感があって、やはり奇麗だったけど。

実際にお会いしたと言えば、大女将役の淡路恵子さん。
画面とのギャップが一番ある女優さん。
実際はすらっと伸びた足にジーンズをしゃっきっと着こなしてらして、さすがもと映画女優。存在感あるし、ステキでした。
こんな風に歳を取りたいな・・と思わせてくれる女優さんだ。

あれれ、タイトルバックに何か足りない・・・
確か、郷ひろみが出演者と踊るとか聞いていたのに、出てない・・。
とちょうどPから電話があったんで、そのことを質問してみた。
プロモーションの関係で、郷ひろみが加わったバージョンは7月中旬に撮るとのこと。
見学に行こうかな・・と言ったところ、

P「見学なんてダメダメ、一緒に踊る?」
私「へっ?」
P「テープ送るから踊り覚えといて」
私「でも・・あの・・その・・」

ハッキリ断らなかったのは、心が揺れたからです(^^;)
ダンスなんて踊れないけど、面白そうだし・・なんてね。
あ、一緒に踊るって言っても、(その他大勢の中に紛れ込んで)って意味だからね。
決して郷ひろみとツーショットでなんて意味じゃないから勘違いしないように。(誰もしないって・・か^^;)

完パケ見ながら、玄関やロビーなどのセットの作りを再確認。
スタジオでは厨房のセットしか見てなかったんで、画面で確認となったわけ。

★完パケ見終わって間もなく、京都のOさんより電話。
あ〜、そういえば、上京するって言ってたっけ・・・

現在の仕事の状況を話して、外で会うのは難しいことを伝えたら、お土産だけ渡しに自宅まで来てくれるとのこと。

ギャッ、家の中はシッチャカメッチャカなのに・・
慌てて入り口の部屋の布団を片づけて(この前、友人が泊まりに来てそのままだった^^;)なんとかスペースを確保。

久し振りに会った、Oさんはやはり色っぽかった。
以前、京都で障害者歯科の仕事をしていた頃の後輩の歯科衛生士で、初めて会った時から、彼女は色白の日本美人で二十才というのに妙な色気があった。(女の私から見てもね)

一見、女っぽいOさんだけど、芯はしっかりしている。ん、やっぱ京女。
今回の上京は、な、なんと都議選の応援のためだと・・・

二年前、職場の衛生士のOB会が京都であって、会うのはそれ以来なんだけど、話し出したら止まらないのが女同士。
お互いの近況をとりとめもなく・・・

彼女は二児を抱えて離婚、衛生士の仕事をしながらケアマネージャーの資格を取ったりと頑張っているらしい。
「・・したい」「・・しなくちゃ」と言うだけ、思うだけで行動が伴わない人間が多いけど、彼女は黙って、ちゃんと資格を取ってる。
一応独身だけど、プライベートではちゃんと恋もしているよう。

「結婚」という形で男に寄りかからず、自分のやりたいことを実現させていく。
女も頼もしい人が増えてきたな・・としみじみ思う。

※あっ、誤解しないでね。「結婚」=「男に寄りかかる」という意味じゃないから。そんな目的だけで結婚する人もいるにはいるけど・・。

2001/6/16(土)

★夕方6時、11週5本分のシナリオ直しUP。
 8時よりTMCにて打ち合わせ。

 再度、それぞれの話のテーマを明瞭にするために足りない部分などをチェック。

 直しの締め切りは明日一杯だって!?!?!

 「11週は、『はるちゃん』には珍しく情感あるいい話になりますよ」

 帰り際、監督にそう励まされて、やる気を喚起。
 ん〜、あと一押しだ。

2001/6/15(金)

★仕事に追い詰められてくると、頭の中が緊張感でパンパンになる。
と、本能的にバランスを取ろうとするのか、余計なことがしたくなる。
つまり、ピンピンに張り詰めた緊張感から逃れようと・・

ついネットを巡回してみたり・・
いつか行きたいと思っている旅行のことを考えて、ガイドブックまで開いてみたり・・
積ん読の本の中から何かを読んでみたり・・
そして、ずっと気になっていたことを日記に書いてみたくなったり・・

というわけで・・・

★バカバカしい話

<目くそ鼻くそを笑う>・・この譬え、なんか汚いけど(^^;)

40代の女が50代の女に向かって「おばさん」とバカにしたように言ってた。
10代の女の子が「自分もオバサンのくせに」と40代の女をバカにしたように笑ってた。

バカバカしいというより、どこにでもありそうな寒い話。

★品性の出る言葉

「オバサン」「ババァ」「オッサン」「オジサン」「ジジィ」・・悪い言葉だとは思わない。
使いようによっては、また、使う人の心持ちによってはユーモアがあって温かい言葉にもなる。

しかし、その言葉を人を攻撃する道具として使うと・・途端にその人の品性が見えてくる。
子供が喧嘩して、相手に太刀打ちできなくなると言う「お前のカーちゃんデベソ」と同じレベル。
「ブス」「ハゲ」「デブ」って言葉も同じだけど、そういう言葉でしか相手を攻撃できないって、まさに自らの幼稚さを暴露しているようなものだと思う。

喧嘩する時に、相手の見た目(体型や外見)を攻撃の道具に使うのは止めようよ。
そんな言葉で相手を傷つけたって、勝ったことにはならないんだから。

★本質の見える言葉

福祉関係の仕事をしている知人・Aさんと、車椅子の知人・Bさん。
二人の意見が食い違い、口論になった時、Aさんの口から出た言葉はショックだった。

「Bさんは、カタ○モンだから、ひねくれてる」

ああ、Aさんは障害者のことをカタ○モンと思っていたのか・・
例えAさんが本心からそう思ってなくて、腹が立って思わず出てしまった言葉だったとしても、Aさんの心の隅にはその言葉があったことは確か。

結局、先に書いたことと同じこと。
Aさんは口論に詰まって、相手の外見を攻撃してしまった。
Aさんの本質が垣間見えた瞬間だった。

福祉の仕事に熱心で、誰にもいつもニコニコしているいい人Aさん。
Aさんを信じて慕う多くの友人達のためにも、二度とそんな言葉は使わないで欲しいな。

★反省・・・

かくいう私も、言ったあとで自己嫌悪に陥る時がある。

例えば・・・
ある中年女性に会った時、思わず(アッ、瞼を整形してる)と思ってしまった。
で、知人に(本人には言わないよ)「あの人、整形してるよ」なんて言ったあと、自分で自分に嫌な感じがした。

整形そのものは個人の選択の問題であって、悪いことだとは思ってない。
以前、昼帯ドラマで美容整形の女医が主人公のドラマを書いた時、何度も美容整形病院に取材に行き、本もたっぷり読んだ。
私の脚本を読んだ美容整形の先生からは「すごく勉強している」と褒められたくらいっす。

では、なんで私は自分の言葉に自分で嫌な感じがしたかというと・・・

その中年女性は芸能関係の仕事をしている人で、人前に顔を晒すのが商売。
顔はいわぱ商品と一緒。
私みたいな素人に(あっ、整形)って思われるのは、商品を不完全な形で人前に晒すってことみたいで、プロだったら見破られるような中途半端なことするなよ、という思いが私の中にあった。

私が問題に感じたのはその人の「プロ意識」だったはずなのに「整形してる」って言葉でその人を批判しようとしてしまった。
見た目で・・
咄嗟に、そんな自分の幼児性に気がついて・・それで自己嫌悪になったんだと思う。

あっ、あの中年女性、美容整形じゃなくてアイプチだったかも・・
言いたいことはどっちだったとしても同じなんだけどね・・(^^;)

2001/6/14(木)

★終日『はるちゃん5』11週執筆。

★注文していたカーペット到着。
4月に購入したイエローのソファに合わせてイエロー系のカーペット。

これまでリビングはブルーを基調にしていたけど、気分を変えるためにイエローに変更。
仕事終わったら、大模様替えだ!

2001/6/13(水)

★仕事の息抜きに、この前『えんにち2001』で著者のサイン入りで購入した『オレさま・ワタシさまってやつは。』(藤臣柊子+青柳和枝著)を開いてみる。

と、な、なんだこの本は・・青柳さんのダンナさんのDV(ドメスティック・バイオレンス)に至る経過、そして離婚するまでの経緯が克明に記録された内容・・だった。
「この世にはびこる、あきれた人々」というサブタイトルからはまったく予想できなかった内容・・・。

各項目ごとに、青柳さんの個人的体験談を一般論に置き換える藤臣さんのコメントがついている。
青柳さんの体験を息が詰まるような思いで読み、藤臣さんのコメントに頷く。

「愛しすぎる女たち」や「依存症」関連の本でDVについては最低限の知識はあり、以前から関心はあった。
DVに取り込まれると、よほどのことがない限り自分からは抜け出ることができないらしい。
青柳さんの例はまさにそうだったみたい。
ピーターパンシンドロームで言うと、まさにウェンディ状態で、「自分がいなければこの人はもっとダメになる」とか「この人には自分が必要」「自分さえ我慢すれば」などと暴力を振るう男を捨てられない。

「共依存」の状態だ。

青柳さんは命の危機さえ感じたダンナの暴力に耐えた後、ついにそのまま家を出て離婚している。
それ以上「共依存」に陥らなくて良かった。
(その後、ダンナは最も卑劣な手段で反撃してくるんだけどね・・・)

内容の意外さに驚きつつ思わず読んでしまった。
そして、共感することの多い一冊だった。

(一部『言の葉』へUP)

※DV(ドメスティック・バイオレンス)

夫から妻へ、または恋人といった親しい関係の男性から女性への暴力。
欧米ではすでに社会問題になっていたが、これまでの日本では「家庭内のことだから」「男女の間のことだから」と公にされることが少なく、それがますます状況を悪化させていた。
しかし、92年に民間の調査団体が、98年には東京都が、女性に対する暴力について調査をし、DV問題はだんだんと明らかになってきた。
               『オレさま・ワタシさまってやつは。』より

2001/6/12(火)

★前の週のシナリオ直しが上がり、その打ち合わせが終わった後に、今私が書いている11週分の打ち合わせになる。
まだ、3本半しか上がってないけど・・・。

★夕方6時過ぎ、ほとんど寝不足のまま、車でTMCへ。
もう一度5話分の構成見直しと確認作業。

11時過ぎに終わってみんなで近くの料理屋さんに食事へ。
私と監督は車なので飲めない。
ビールをグイグイ飲むPたちを横目に久々に美味しいお刺身をたっぷりいただく。
考えたら、今日初めての食事だ・・・(^^;)

★雑談の中で、前からかなりのサッカーファンと見ていた若いAPがウズベキスタンまで試合を見に行ったことのある、かなり熱いサッカーファンと判明。
仕事中はサッカーの話題、突っ込んでできないので、よしっ、打ち上げの時にでもたっぷり聞いてやるゾッと今から楽しみ(^-^)

と、いっちょ前のサッカーファンのように言う私ですが、実はルールについては余り知らない(-_-;)
なんてってもフランスW杯からのファンで、ファン歴は浅い。
サッカールールだけのHPで勉強はしてみたんだけど、言葉で覚えただけではすぐ忘れてしまう。
実際に試合を見るのが一番。
ジーコが監督していた頃は鹿島ファンだったけど、今は特にひいきのチームはない。
とにかくどこの試合でも良いから、プロの技を実際に見てみたい。
こればっかりは思うだけでなく、動かなくちゃな・・・。

★次の締め切りは15日、中3日しかない。
とにかく、今日はしっかり寝溜めし、明日から3日間頑張るっきゃない。

2001/6/11(月)

★中4日で5本の指令が、まだ2本半(/_;)

はるちゃんの爽やかな恋話、ひたすら書き続ける・・・

★頭の中が爽やか恋モードで一杯のこのメチャ忙しい時に、昔からの友人・A子から泣きそうな声で電話。
とりあえず話を聞く。
が、聞いていて気分が悪くなるような話だった。

結婚詐欺(まがい)にあったという。
自分だけは絶対大丈夫・・・と思い込んでいたのに気がついたら相手の正体は・・・ってやつらしい。
すでに何年か前から同棲相手がいて、その相手との間に子供もいたらしい。
確かに法律上は独身だけどね・・・。
被害の金額はさほど多くないのでホッだが、A子の心の傷は大きい。

相手の男は最初から嘘で身を固めてA子に近づき、その場その場を取り繕うための嘘が重なり、ついには犯罪的な嘘に・・・。

自己保身のためなら、他人を平気で突き落とす、そんな人間もいるんだ。
そんな人間を見抜けなかったあんたが甘い・・きっと誰もがそういうだろう。
私も喉まで出かかったその言葉を飲み込んだ。
きっと一番それが分かっているのは、A子のはずだから。

弁護士事務所の事務員として自立した生活を送っているA子。
だが、自分のことは上司である弁護士先生には話せないらしい。
結局泣き寝入りせざるを得ないのか・・・
ん〜、難しい・・・。
現実はドラマみたいなドラマが一杯(^^;)

★ラブ&セントの隔離作戦続行中。
ちょっと可哀相になって、ラブ&セントを一緒にすると、たちまちラブはセントに跨り腰をスリスリが始まる。
セントの耳の一部が円形脱毛症みたいにハゲているのを発見。
ラブの本能的な情動行動は止めようがないので、今はセントを守ってやらなくちゃ。

ラブはラブでセントと切り離されると、情動行動の吐け口がなくなるのか、自分の尻尾を咬み始めた。
尻尾の毛が大量に抜けている。
ん〜〜〜、早くラブの嵐が去って欲しい・・・。

2001/6/10(日)

★久々に長い夢を見て目が覚めた。
早速、『ただしい夢のみかた』(D.フォンタナ著)で、夢の意味を調べてみる。

夢は・・・
なぜか、もと夫と女友達とで富士山のような山に登っている。
私たちは、山の頂上の方にある友人の家を目指している。
なだらかな傾斜を過ぎると、急に目の前に45度以上の傾斜の山肌が立ち現れた。
その山肌は砂鉄のようにキラキラしており、はるか先にそびえ立つ頂上が見える。

私は二人を案内して45度以上の傾斜を登り始めるのだが、すぐにズルズルと落ちてしまう。私の脚力や体力ではこのままストレートに頂上を目指すのは無理と判断、このルートでの登山はすぐに断念。
私は違う道から登ることを提案する。
しかし、二人は笑って、そこを動こうとしない。

私は一人で近くの町に辿り着く。
小さな町で(でも夢の中では甲府の町と言っていた)、私はなぜかいろいろなものをコピーして貰ったり、友人へのお土産を買い忘れているのに気がついて土産物屋を探したり、そして両手に荷物を一杯持って、タクシーで友人宅まで行くために、タクシー乗り場を探す・・。
小さな駅があって、電車で行くという方法も考えられるのだが、私はタクシーで行くと決めている。
そして、タクシー乗り場を見つけかけた時・・・

ここで目が覚めた。

『ただしい夢のみかた』によると、山はふつう崇高な願望を表しているそうだ。
夢を見る人は、自分がその経験を乞い願っていながらも、それが手の届かない高みにある状態であることに気がついている。
夢の中で、山を登る小道や、頂上に到達する夢を見ることがあれば、自分にとって大きな進歩が起こりつつあるのだと考えることが出来る・・・とある。

また、登山は、性的活動や、性的な熱望、自己の男性的な面、ないしは精神的な進歩を暗示しているのかも知れない、とある。

私の夢の意味するものは・・・
目指す山の頂上は、やはり『プロとして自立した脚本家』になることなんだろうな。
一緒に登っていたもと夫も女友達も、共に脚本家を目指していた勉強仲間だった。
夢の中で、立ち止まった彼らは、現実には脚本家を断念してもと夫はカフェバーの経営者、女友達はインテリア・コーディネーターとそれぞれの道を歩んでいる。

一応私は脚本家になれたわけだが、実は今、物書きとしてテレビ以外の分野での仕事の充実も一つの目標となっている。
当然、脚本家としての中身の充実とステップアップも目標だ。
そんな願望が夢に現れたのかな・・・

それにしても、タクシーで行こうとするのがちょっと気になるけど・・・
でも、電車で「みんなと一緒に一つの箱」で運ばれるより、「一人で」タクシーに乗るって方が私らしいと言えば私らしいか・・・

※『ただしい夢のみかた』D.フォンタナ著 創芸出版 ¥1900+税
  ウェールズ大学の心理学者が書いた本で、「自分の潜在意識をあぶり出す夢の見方
  の独習本」(これじゃ、よくわからんか?)
  夢占いの本ではありません(笑)
  全編に描かれている絵が、私の好きなルネ・マグリットやエッシャーのような絵ば
  かりで、絵を見ているだけでも楽しくて奇麗な本です。

★コンフェデ杯、日本準優勝おめでとう!
見たのは最初と最後だけ。
仕事終わってゆっくりしたら、じっくりとビデオで見るぞ。

それにしても、フランスのパス回しやドリブルの緩急の付け方はすごかった。
身体能力も全然違う。
やっぱフランスはスゴイ・・・
セリエAでは、小柄な体で全身弾丸のように走り回るユーベのダーヴィツが好き。
フランスの選手はそのダーヴィツを一回りも二回りも大きくしたような選手ばかりだったな・・

高原君はコンフェデにいないと思ったら、「デカビタ」でタコになってた(^^;)
久保&高原・・ストイックな修行僧あるいは職人サンにも見えたが、高原君は実はオチャメだったのね(笑)

2001/6/9(土)

★昨日、午前に起こった悲惨な事件の詳細を新聞で初めて読む。

大阪教育大付属池田小学校に出刃包丁を持った男が乱入、教師や児童に重軽傷を負わせた上、児童8名を刺殺した。

犯人・宅間守(37)は精神分裂病の投薬を受けていた男。
「なにもかも嫌」で死にたければ、一人で死ねばいいのに・・・
自殺を勧めるわけではない。しかし、どうしても死にたければ、他人を巻き込まないでも、いくらでも方法はあろうに・・・

なぜ我が子が殺されなければならなかったのか・・・殺された子供たちのご両親、親族の気持ちを考えると、怒りとやり場のない憤りで、こっちまで気が変になりそうだ。

精神障害を抱えた人も様々だ。
HPを検索すると、それられの人々が「精神障害」=「危険人物」ではないことを一生懸命訴えているHPがいくつもある。
私も「精神障害」=「危険人物」とは思っていない。
今の医学では分裂病も躁鬱病も薬である程度コントロールできるはずである。

ただ、本人が自分の病気を正しく理解して、正面から闘っているかどうか・・それによって症状も大きく変わってしまうだろう。

かつて、シナリオの学校に行っていた頃、挙動不審とみなされていた一人の生徒・Zがいた。
私は、Zを何とも個性のある人・・・とは思っていた。

学校を終えて数年後、デビューして間もなく、どこでどう調べたのかZから突然電話が掛かってきた。
「今、川口でホストをやってます」
それがZの第一声だった。
記憶を探ってみると、確かに見た目はスラリと背が高くて美青年と言えば美青年だった。
話をしていくうちに、シナリオの学校後、実に様々な仕事を経てきていることが分かった。また、俳優養成学校に行ってみたり。けど、どれも長続きしないらしい・・・

彼は私のドラマの熱心なファンになってくれた。また、何かで私の名前を見つけると、即電話をくれた。
しかし、余りの熱心さに、私はちょっと普通でないものも感じ始め、困ってしまった。
そしてある日、率直に聞いた。
「もしかしたら、あなたは心の病気なの?」

Zは躁鬱病だと言った。
躁鬱病こそ、薬できちんとコントロールできる病気のはずである。
そう言って私は彼を励ました。
「分かってるけど、薬を飲むと眠気やだるさでどうしようもない」のだとZは答えた。
「でも、あなたはその病気と一生付き合わなきゃならないんでしょう。だったら上手な付き合い方を自分で見つけて行くしかないでしょう」
私は厳しく彼に言ってしまった。
彼の病気の辛さは今でも私には分からない。
でも、ああ言うしか私には出来なかった。

今回の犯人は、病気に負けた・・・
そんな単純な言葉で表現できることじゃないとは分かっているけど、でもやはり負けたのだ。
そして、自分より弱い者を道連れに狙った。
最も卑劣で卑怯な方法・・・

バスジャック少年の事件。
あの少年が犯行声明を書き込んだという有名な掲示板に、ある日、一つの書き込みがあった。
「×月×日までに、幼稚園を襲う」という幼稚園襲撃の犯行声明。
それを読んだ人々の反応は様々だった。
でも、ほとんどの人が最初は、子供が人騒がせな投稿をして喜んでいるだけと冷ややかに見ていた。
しかし、投稿者は人々を挑発するように、襲撃の方法などを次々に書き込んでくる。
読む人の中から、マジでその投稿者に説教する人も現れた。
「子供を襲うのは卑怯だ」
そう言われて、投稿者は、
「じゃあ、老人を襲うのに変更する」
と書いてきた。
すると読む人の中から「子供や老人など弱者しか襲えないのか」と投稿者を非難する声が続くようになった。
投稿者はついに、すべての襲撃計画を断念した。

そのやり取りをリアルタイムで読みながら、私はちょっとだけホッとした。
投稿者はもしかしたら、本当に人々の反応を見たかっただけ、騒がせたかっただけかも知れない。
それでも真面目に「人を殺すことは間違っている」「弱者を襲うのは人間として卑怯だ」そういうことをきちんと言う人間たちも存在しているということがわかった。

当たり前のことなのに、当たり前のことを言う人間が居ることにホッとするって・・・
やはり、今の世の中、ちょっとおかしな方向に行っているのかも知れない。

今回の事件で、私の中に前述したZのことと幼稚園襲撃のことが突然浮上してきた。
精神障害者の処遇の問題、弱者しか狙えない人間が増えていること・・などなど諸々の課題が見えてくる。
どうしたらいいんだろう・・・
私は私の仕事の中で、自分なりのアピールをしていくのが与えられた使命かもしれない。
そのためにはもっともっと考えなくちゃ・・・

★3日ぶりに郵便を取りに行ったら、福田素子さんから『愛情物語』単行本、でじたけさんから『うたいびとはね』のCDが届いている。

早速、『愛情物語』を一冊読んで、CDを聴く。
目と耳から新たな刺激を受ける。

『愛情物語』にも『うたいびとはね』の歌にも作者の「愛」や「幸せ」ゆ「生きること」についてのメッセージが込められている。
殺伐とした事件の後、どうか彼らのメッセージが多くの人に届くよう、祈らずにはいられない。

2001/6/8(金)

★朝一のメールで、昨日、コンフェデ杯の準決勝だったことを思い出す。
私としたことが、しまった〜〜〜〜〜!
仕事のことで頭が一杯で、前日まで7日の4時半、4時半って思ってたのに、当日の昨日はサッカーのことはコロッと忘れていた。
すぐに朝刊を開く。
ワッ、ヒデの写真が一面に。スポーツ欄にも三面記事欄にも昨日の試合が載っている。
対豪州戦。ヒデのフリーキックで1点先取、そのまま勝利へ。
見たかったな(泣)

ペルージャの頃はほとんど毎試合見てた。WOWOWが毎回放送してたから。
ローマ移籍と同時に、スカパーに放映権が移ってからはたまにしか見れなくなった。
それにペルージャの時みたいにレギュラーでヒデも出なくなった。
ケーブルテレビのスカパーはセリエAのほんの一部しか放映してくれないし、放映の対戦カードは問い合わせなければ分からない。
そんなんで、ヒデの姿は滅多にしか見られなくなって淋しいぞ、私は。

W杯も確かスカパーが放映権押さえたんだよな・・・
このまま、スカパー独占が続くんだったら加入するっきゃないのかな。

W杯は民放でもやるのかな?
多分どこかが放映するよね。
だったらスカパー止めとこか・・・
と悩める私です

★あとは終日、シナリオ書き。

★何日か前から始まったラブの情動行動が激しくなる。
いわゆる「サカリ」ってやつ。

これまではぬいぐるみに跨って腰をスリスリしていたのが、今回はセントにのしかかってはスリスリしてる。(ちなみにラブもセントも女の子です)
特に今日はそれが激しくて、しょっちゅう嫌がるセントを押さえつけてはスリスリ。
本能的な行動だし、あまりキツク怒るわけにはいかずに、ちょっと困った。
ところが、ついにセントの怒り爆発。激しくラブに向かっていき、吠え立てた。

そうだ、嫌やなことは嫌やって言って良いよ、セント。

普段、家の中で吠えることは禁じており、吠えた時はキツク叱るようにしているが、今回だけは思いっ切り抗議の声をあげさせてやった。

ラブ姉も本能に突き動かされているだけで、その衝動は自分でもどうしようもないんだよね。そこが人間と違うところでさ。
(人間にも動物並のヤツはいるにはいるけどね・・・(>_<))

ラブは辛そうに一日中ハァハァと息をしている。
ワンちゃんの雌でも「サカリ」の時は雄と同じように、何かに跨ってスリスリするなんて・・・ラブを見るまで知らなかった(-_-;)
早く「その時期」が過ぎてくれるのを待つしかないか。

2001/6/7(木)

★午後二時、11週新構成、送信。
打ち合わせの連絡を待つ。
まずはシャワーを浴びて、全身のタバコの臭いを取って、いつ呼び出しが来てもいいようにスタンバイ。

メールのレスを書いたり、ラブ&セントの餌を注文したりでたちまち時間が過ぎていく。

やっとPから電話で、今回の構成でシナリオ書きのGOサインが出る。
締め切りは11日だという。
思わず「ハァッ・・???」と聞き返してしまった。
30分を5本分書くのに中4日しかないってか!?!?!
1日1本でもハードなのに・・・(-_-;)

「不可能なことじゃないよ。I.Sなんか5日間で2週間分10本書いたんだから」

とP様は力強くおっしゃった(/_;)
多分少しのハッタリは含まれているのでは。しかし、私を励ます意味でちょっと大げさに言ったんだろう・・・と勝手に解釈。
だって、5日間で10本なんてどう考えても信じられな〜〜〜いっ!
もし本当だったら、私はI.Sさんを超尊敬する!!!

ちなみにI.Sさんは陣内孝則の雰囲気を持った素敵な先輩ライター(^^)

6月に入って、もう一人のPからは撮影が差し迫っているので「9週は12日かかりましたが、11週は10日で」書き上げてと言われていたが、どんどん時間が経ってしまい、ついには4日で書き上げろになってしまったというわけ。
Pも1日2日は遅れると予想して早い目早い目に締め切りを設定してるのだとは思うけど。

現実問題として、まずは中4日で完成を目指してシナリオ書き開始。
締め切りが早ければ、それだけ仕事も早く終わり、自由になれるんだから!

2001/6/6(水)

★終日、11週の新たな構成直し。

★以前一緒に仕事をしたPのO氏から久々に電話が入る。
 O氏は40代のやり手のPで、メディア・ミックスが話題になる前からテレビと他の媒体のメディア・ミックスを考えているような、いつも一歩前を見ているようなPだ。

 ナムコ・ワンターエッグが開園した時、そこを舞台にドラマをと一緒に企画書を作ったのもこのO氏だった。企画は実現しなかったけど、おかげで私は取材と称してナムコ・ワンダーエッグに何度も通って遊んだっけ。
 
 久々に電話でいろいろ話していて、共通の関心事を発見。
 私が漫画原作の素材として考えている教育問題について、O氏も関心を持っており記事などを切り抜いているという。
 斬新なO氏の意見を採り入れつつ、まず漫画原作に起こして、それをドラマ化しょう・・・ということで意見が一致。

 お互いに今抱えている仕事が一段落したら、本格的な打ち合わせに入ろうということになった。
 もし実現すれば久々の完全オリジナル作品になる。
 頑張らねば・・・

 
 

 

2001/6/5(火)

★午前中、半日遅れで11週の構成直しを送信。
夕方からの打ち合わせの予定だったもので、ちょっと気持ちにゆとりが出来て、録画しておいた昨日のコンフェデ杯日本対ブラジル戦を観る。

★カメルーン戦に比べるとヒデの動きが目立っていい。久々に観たロングシュートもその延びが素晴らしい。キーパー直撃で惜しかったけど。
いつもながらの、先の先を読んだパス回し。時々他の選手が付いて来れない場面もあったけど、ヒデファンとしては「さすがヒデ」の連続だった。

小野は頭を丸めてから、可愛さが抜けてずいぶん精悍になった印象。
カメルーン戦まで鈴木のことは知らなかったけど(ほとんどセリエAしか観ないんで^^;)、フォトジェニック的にもスター誕生か?

史上最低のメンバーと言われていたブラジルチームだが、それでも世界ランキング2位のブラジルとほとんど互角に戦ったんだから、日本のサッカーの成長は素晴らしいと思う。
ブラジルチームにゼマリアの名前を見たとき、ペルージャで活躍していたヒデを思い出した。
ペルージャ時代での後半、ヒデとゼマリアは良いコンビネーションで試合をしていた記憶がある。
今回のブラジル戦を見ながら、ヒデのことをよく知っているゼマリアが日本チームの脅威にならなければいいがと思っていたが、試合が終わって仲良く肩を組んでいる二人を見て微笑ましかった。

★束の間のリラックスも、Pからの電話で終了。
この週のテーマがいまいちぼやけているということで、早速、もう一度手を入れ直す。

午後六時半過ぎ、直し原稿を送信。
午後八時前にTMCにて打ち合わせ開始。
ところが予想外の事態が勃発していた。
丁度この日、10週の脚本が上がり、私が行く前までその直しの打ち合わせが行われていた。その結果、10週は構成から書き直すことになったのだという。
ということは当然、私が担当の11週も大きく流れが変わってくる。
新たな流れについてみんなで話し合いをして、帰宅したのが深夜。
直しの締め切りは明日の夜。

あ〜〜〜、明日からの予定がすべて狂ってしまったよ〜〜〜(泣)

撮影がどんどん進んでおり、一日でも早く次の決定稿が欲しいという状況にも関わらず、本作りに「妥協」はない。
納得行く面白い本が出来上がるまでは、何度でも直しが入る。
ドラマは一人の力だけではない・・・みんなの思いがドラマを作っていく・・・ということをしみじみと感じる。

2001/6/4(月)

★山口さんから、陣中見舞いの博多銘菓が届く。
早速いただく。
アッという間に半分食べちゃった(^^;)
美味しかったよ〜〜〜!
ありがとう(^^)/~~~

★先日、声の出なくなったことや、体重のことなど書いた。

以前、この日記に自分の体調のことを書いた時、「そんなことをわざわざ書いて、他人の同情を引くつもりか」という声が届いた。
今度もまた、そう受け取っている人がいるかもな・・・

書いたことを人がどう受け止めても、それは受け止める人の自由だと思っている。
私としては、自分に起こった事実を書いただけであり、同情を引くなんてつもりは全くないので、読む人も出来れば淡々と事実として受け止めて欲しいと思っている。

確かに、体に起こったことを書くことについて、ちょっとはためらいもあった。
人に余計な心配をさせてしまうかも知れない・・と。
しかし、私は自分の病気のこと、体のことを書くことについては次のような考えを持っている。

これまで何本もの障害を持った人の話や、病気(癌や難病)の人の話などドラマを書いてきた。
それらの作品を書くとき、絶えずつきまとうのは、「もし、私がそうだったら・・」という自問自答。
その取材や資料として読んだ本の中でそれらに直面した人々のそれぞれの闘い方も知った。

それらから、私は例えば「もし、私が癌になったら・・」どうしたいか、どうして欲しいかを決めている。
告知はちゃんとして欲しい(一時的にはパニックに陥るかも知れないけど、それでも)
最期の時が見える状態まで来たならばホスピスへ入りたい。(出来ればラブ&セントと一緒に過ごせるような)
そして、出来ることなら、告知の瞬間から死ぬまでの道のりを映像に残して欲しいと思っている。(これは頼めば仕事関係の誰かが名乗り出てくれるかも知れない)
テレビという映像の仕事をしている人間にとって、最期の作品・・・それは没になる(人目に触れない)可能性も大きいが、淡々と死に行く道のりを見てて貰うというところに、私にとっての大きな意味がある。

私はずっと切り花を部屋に置くのが恐かった。
枯れ始めたとき、どうしていいか分からないのだ。
見た目は萎れていても、まだ生きていると思うと捨てることができない。
それは果物も同じで(私は滅多に自分から果物を食べないもんで)、傷み始めたからとまだ半分生きている果物を無造作に捨てることができない。

(土に植えられた花は、枯れてもそのまま土と一体になるという安心感があって、切り花とは違うんだよね)

だから、切り花がとことん枯れてしまうまでそのまま部屋に置いておく。
果物も完全に腐ったのを確認するまで捨てられない。

ずっと枯れていく道のり、腐っている道のりを見て、やっと「彼ら、彼女らも自分の人生を全うできたんだな」と安心して捨てられるのだ。

自分の体についても同じようなことを考えている。
自分の体が枯れていくこと・・・死に向かっていること・・・土に帰るということ・・・それは加齢のせいであろうが、病気のせいであろうがとても自然のことだと思う。(死の時を延ばすための闘いは放棄はしないけど)
人間として生まれてきた限りは絶対避けられない道のりだもの。

私は死を自然のサイクルの中にあるものと捉えており、私が自分の体調のことを書くのはその道のりの記録の様なつもりなんです。
あ、でもそこで誤解して欲しくないのは、体調が悪い=死を意識している、ということではないので。
だから、最初の方に書いたように、淡々と事実としてだけ受け止めて欲しいな・・ということ。
もし、ずっーーーと先になって、私が何かの病気で亡くなった時、その原因の兆候がこの日記の僅か一行に記された体調の変化に読みとれるかも知れない。
そうしたら、同じような体調の変化を自覚した人にとっては、その病気の警告になるかも知れない・・・なんてことも考えているのです。

なんだか、病気だの死だの重い話になってしまったけど、私は多分長生きするだろうと思ってるし、ずーーーーーっと先の話を考えているだけなんで、余り深刻に受け止めないでくださいね。

【余 談】

「腐る」と言うことについて、藤原新也氏が『メメント・モリ』の中で次のように書いている。

『花や果物や野菜や犬や豚やニンゲンなどの腐ってゆく臭いが、なぜくさいかというと、それは生前に持っていた八万四千の煩悩のひとつひとつが、臭いの粒子となって飛び散るからです。その臭いは、わたしたちにとって本当はなじみ深く、愛しいもの。』 

2001/6/3(日)

★昼間、久々に外でちゃんとした食事を。

仕事の状態は逼迫しているけど、気力・体力を補うため、なにより取材を兼ねてM省のY先生とお会いすることになった。

都心が眼下に広がる副都心のあるお店へ。
京懐石のフルコースをゆっくりといただく。

お料理の合間、仲居さんが大きな壺を抱えて入って来た。
蓋になっている和紙を開けると、壺の中には串焼きにしたアユが入っている。
ちょっと意表を突く演出で、一瞬感嘆の声をあげてしまった。
さらに・・・
今度は両手に一抱えもある竹筒が現れた。
竹筒の蓋を開けると中で鮎が泳いでいる。
元気のいい鮎の水しぶきがテーブルに飛び散る。
そして仲居さん曰く「鮎のアライは珍しゅうございます」
つまりオプション料理の「鮎のアライ」のお勧めだった。
もちろんいただきました。
初めて食べた鮎のアライは甘かった(^-^)

★美味しいものを食べる時、怒りながら食べる人はまずいない。
怒っている人も、美味しいものを食べる時だけはいい顔になるはず。
そういう意味で「食べる」ってことは本当に大切なことなんだなと改めて思う。

食べる事への意欲=生きる事への意欲

と言っても良いだろう。
だから人は「食」を追求し、ドラマやコミックのテーマ・素材になり得る。

★私は仕事にかまけて、日常の「食べる」ことはずいぶんおろそかにしているような気がする。
料理は嫌いじゃないんだけどね・・・
今年の夏は、久々に気のあった仲間たちと具材を工夫したソーメンパーティーなんかいいかも知れないな。

★ん、お料理のことを考えてたら、なんだか楽しくなったぞ。
さて、仕事ガンバろっと。

2001/6/2(土)

★昨夜は久々にベッドでしっかり眠った。
で、起きたら声が出ない!?!?!

まずはラブ&セントに話しかけようとするのだが、有声音にならず、出るのは無声音ばかり。
どんなに声を出そうとしても声が出ない、と言うことは、ま、まさか失語症・・・?????
一瞬、手話をちゃんと勉強してれば良かった・・・とまで思ってしまった。

原因をいろいろ考えてみる。
風邪ではないことは確か。
では煙草の吸いすぎ?
ストレス?

『はるちゃん5』でガンのことをいろいろ調べたばかりで、ガンの原因としてストレスも大きな要素になっているとあったが・・・

実はこれまで何度か血痰が出た経験がある。煙草の吸いすぎだ・・と放って置いた。
もしかして喉頭癌とか咽頭癌・・・だったら、痩せていく理由も説明が付く・・・まさか、まさか・・・(-_-;)

と思っていたら、午後になって、少しづつ声が出るようになった。
最初に電話が掛かってきたプロデューサーは私のやっとの思いで吐き出すような声を聞いてギョッとしていた。

それから何人かと電話で話して、夕方にはやっと普通に声が出るようになった。
いったい、何だったんだろう・・・

そう考えていて、フッと「もしかしたら」と突飛なことに思い至った。
昨日、ラブ&セントのオヤツを買いに行ったあと、あるCMディレクター・K氏の事務所に立ち寄った。
そこでいろいろ話が弾み、K氏がウエスト・ハリウッドで手に入れたという香料の原液を嗅がせていただいた。
小さな薬瓶のような瓶に入った原液の一つはサンダルウッド・・これはインセンスとしてはお馴染みの香りだ。
そしてもう一つが、?????(名前覚えきれないほど変わった名前)の原液。
これがずっとK氏が探し求めていた香りだという。
その香りを嗅がせていただいたとき、私の脳裏に薄暗い薬戸棚の匂いが甦ってきた。
この香りは、まさに、小説家・中井英夫氏が『香りへの旅』に書いているベチベル草のことではないのか?

『失われた時を求めて』の冒頭で幼いプルーストを悩ませた薬草・・古い薬戸棚を思い起こさせるベチベル草の香り。
インド原産のベチベル草。
中井英夫はその本の中で、ランバンの調香師・フレス氏から「これは土の匂いだよ」とベチベル草の香りを紹介されている。

K氏の大事にしている原液の香りを嗅ぎながら私はこれは絶対、ベチベル草だと勝手に決めつけた。
K氏はバージンオイルで伸ばしたというその香りを私の掌に数滴落としてくれた。
今でもその残り香は私の掌でかすかに香っている。

K氏がなぜにこの香りが好きなのか、そこまでは分からないが、すくなくともプルーストと中井英夫はこの香りに触発されて、子供の頃、飲まされた薬・・から始まって子供の頃の懐かしくも痛い記憶が浮上してきている。

私にとってベチベル草の香りは何を喚起したのだろうか・・・
私が眠っている間、意識しない深いところで、ベチベル草が私の何かを喚起して、「喋りたくない」と私の一部が反乱を起こした・・・

きっと、一時的にせよ言葉がでなくなったのは、ベチベル草のせい・・ということにしておこう。

2001/6/1(金)

★気がつかない内にもう6月・・・

★11週構成丁度昼ころUP、メールで送付。
 夕方よりTMCにて打ち合わせ。

★帰り、高円寺のペットフード店にてラブ&セントのオヤツを買いに行く。
仕事で出かける時は必ずお魚の干物を与えて、食べている間に出かける。
そのお魚が切れたんで買いに行ったわけだが・・・
ついでにダイエット用の餌を探していると、店長さんが出てきて、いろいろアドバイスしてくださった。

お魚の丸干しやジャーキー、砂肝、ガムなどが入った私のカゴを見て、店長さんは開口一番「オヤツは全部棚に戻してください」
えっ、買うなってかい?!

さらに店長さんはラブ&セントの健康状態と肥満度をきいて、奥からラブ&セントの年齢に応じたダイエット用のサンプル各二種類づつを一山持ってきた。
まずはこれで、ワンちゃんの好みと便の状態を見て、より良いものを選んで欲しい・・という。

結局、オヤツはすべて棚に戻し、山のようなサンプルをいただいて店を出た。
その店長さんの姿勢に感激!
儲けよりも、まずワンちゃんにとって何がベストかを優先する店長さん。
目先のことよりも、長い目で見たら、それがきっと商売に結びつくと信じてらっしゃるんだろう。

ハッキリ言って、私、ファンになりました。
高円寺のペットフード店『ゆーほ』と店長さんの!

『ゆーほ』HPアドレス(まだ準備中が多いです)
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/yuho/home/home.html